goo blog サービス終了のお知らせ 

メラニー日記

ゴールデンレトリバー・メラニーと面白好き・いたずら好きおかあさんの日々のくらし

63回目のレッスン

2010年11月28日 | レッスン
いつもレッスンは日曜日午前10時からです。



今日はトレーナーさんが 市のしつけ教室に駆り出された為、 午後2時からに変更。



いつもだったら まったりお昼寝モードの時間だから、どうなのかなぁ~と思いながら車で向かいました。



以前は よく 外の道とかでやっていたレッスンですが、最近はもっぱらランです。



そのランに行ってみると 今日はにぎやかです。








すでに遊んでいた黒ラブちゃんは、レッスンに興味津々(笑)



「何してるの?」と時々見に来ます。








うまく集中してくれるかなぁ~と心配だったのですが、案外いつもより集中してくれて・・・



おそらく わたしも 「絶対集中させるぞ!」という気分になるせいかもしれません。



ただ ヒールポジションで指示を待っているメラニーに 吠えながら噛みつかんばかりのいちゃもんをつけたトイプー&ミニチュアダックスコンビには


ちょっと驚かされましたが・・・





今日のレッスン この環境でやったわりには いつもより上手くいったのですが、



トレーナーさんがやって 違いが歴然だったのは 回るスピード。







わたしの時より 断然速く回るメラニー。 乗せ方が違います。



お散歩では ちびっとの高さ(なんと10センチくらい)を「ジャンプ!」とか言いながら 飛ばせて(?)誉めているわたしですが、



「いくらなんでも もうちょっと飛べるでしょ」ということで ジャンプなんかもやってみました。











イマイチ慣れないジャンプですが、 助走とかつけなくても飛んだりするものなんですね・・・ 



メラニー そういうのできないと思ってた。(笑)









レッスンが終わって お夕飯の準備にキッチンに立つわたしを 見に来たメラニー。







え~え~ 確かに おかあさんがお料理するのは 珍しいですけどね







だからって 入れませんよ。 キッチンは絶対に立入禁止なんだから。





お夕飯の片付けもすっかり終わった 我が家の今日のリビング。







この5分前まで ワインを飲んで眠くなったわたしが ソファーで寝ておりました。






「わんわん!」ってチビッコに吠えられて噛まれそうになった時、怖くてしっぽが入っただけでいたら 後からおかあさんにいっぱい誉めてもらって

ちょっと意味がわからないメラニーをよろしくお願いします




にほんブログ村 犬ブログ ゴールデンレトリバーへにほんブログ村

62回目のレッスン

2010年11月21日 | レッスン
過去の記事を見直さなければ 何回目だったかすっかり忘れた62回目のレッスンの日。



久しぶりだし どうかなぁ~と心配な気分で出かけました。



最初に 「ただ ぐるぐる四角に歩いてみてください。」と言われ ただ ぐるぐる。







「あら、思ったよりひどくないわ」と内心思いながら終了したわたしにトレーナーさんが言った言葉、



「メラニーはそんなに悪くないけど、今日問題なのはハッチさん(とは呼ばないけど)ですね。」



どうやら ものすごく自信なさげなんだそうな・・・



あと もうひとつ 今日のレッスンで注意されたのは 言葉の強さ。



自分では あまり女っぽいのは好きじゃなかったり、似合わなかったりするので そんなことはないと思っていたんだけど・・・



コマンドも ビシっと言っているつもりだったんだけど・・・



どうも わたしの言い方は 柔らかい(?)優しい(?)らしいのです。



そこいら辺を感じ取っているメラニーは 「まぁ こんなもんでいいか・・・」という反応になってるとのこと。







自分が思っているほど 人からみると ビシじゃなかったというのが ある意味面白く感じました。




トレーナーさんへのメラニーの様子を見ていると、好きなんだか好きじゃないんっだか ちょっとわからないような反応をします。







とっても甘えているような時もあるのに、







隙あらば わたしの方に逃げてこようとする時もあります。 それも面白いですよね。



今日のレッスンで 一番ノリノリでやってくれたのは、 メラニーが発見した木切れを手にしてやった時。







ボールなんかには ほとんど見向きもしないのに 木切れだのタワシだのには夢中になる女子。







変な子だ。(笑)




昨日 ツリーを出してから 今年はメラニーのお布団が置いてあるせいもあって、リビングがかなり狭くなりました。



メラニーのお立ち台のテーブルも他の部屋に移動したのですが、まだ狭いです。








決して近づくことはないツリーをみながら




















おかあさんが またまた おにいちゃんに「あしたの夜のお散歩お願いできる?」とニコニコしながら聞いていたのを

小耳にはさんで 「やれやれ」と思ったメラニーをよろしくお願いします



にほんブログ村 犬ブログ ゴールデンレトリバーへにほんブログ村

61回目のレッスン

2010年10月24日 | レッスン
61回目のレッスンの前の夜 トレーナーさんからがきました。


都合が悪くなって お休みかなぁ~なんて思いながら読んでみると



「明日の朝ごはん メラニー抜いて来てください。」



ご飯を抜く 



ず~っと前、「ご飯を食べずに来た方がいいんですけどねぇ」的な話は出たのですが、



「あら、そういうこともあるの?」位にしか聞いていませんでした。



今回は「わかりました」と答えた手前、明日はご飯抜きだし、と考えた途端



わたしはキッチンに走り、冷蔵庫からを出して剥き、



ベッドで寝ていたメラニーに「お腹空くからね。」と食べさせていました。(笑)



そして 朝。



お散歩から帰り いつものようにご飯が貰えると思っているメラニーには を一切れだけ。



まぁ 人間なら「なんなのさ~」と文句がでるところですが、そこは沈黙の



誤魔化すために マッサージなんかやってあげたりしていました。



心なしか、気のせいか、何となく静かで元気がないように思われ、



朝ご飯抜いたことで パワーが出なくなって いつも以上に テンションが下がるのではと心配しながらレッスンに向かいました。



そして 始めた61回目のレッスン。



メラニー とってもちゃんと動きます。







メラニーがちゃんと動くので、わたしも 「いいねぇ」って力いっぱい誉めることで さらに張り切って動きます。







わたしとトレーナーさんがしゃべっている間も、「次はなに?」という感じで 見上げ座っていました。







なに、いつもは 「お腹もいっぱいだし、まぁ、別にいいや~」って感じだったの?



まぁ 人間もそうかもしれないけど・・・







決して 今まで出来ないことが出来るようになったわけではないけれど、確実にメラニーの表情が違っていました。







「とっても 楽しそうにやっていて いいですね。」と言われ、やっぱりわたしも嬉しいです。




午後はメラニーお昼寝のあいだに







を 納戸から引っ張り出したり、宅急便を予約したり、保険の手続きをしたりと 何だかんだと用事がありました。







夕方 近所のランで楽しんだメラニー



「ワンツー 行くよ」の声にも起きることなく 爆睡です。










今度はいよいよおねえちゃんが免許を取りにいくらしいというのを聞いて、「バリケンに入っていれば安全だよね。」と

少し不安になっているメラニーをよろしくお願いします



にほんブログ村 犬ブログ ゴールデンレトリバーへにほんブログ村

60回目のレッスン

2010年10月17日 | レッスン
なんだか やたら回数だけ重ねていて 中身が伴わないせいか、




切りのいい数字の回数がくると しっかりしなきゃと思うわたしです。




家を出る時、車に乗り込む時 テンションが高く 



レッスンの場所になるランに到着するやいなや 走りまわりテンションが高く 



そして レッスンが始まった途端 テンション下がるメラニー









第1回目から何回目位までだったか定かではないけれど、ひっぱらない・ヒールポジションで歩く、ということを第一にやってきたように思います。



今 普通にお散歩をした場合、他のわんこに会っても 猫に会っても 鳥に会っても




その目標だった ひっぱらない歩きはしてくれます。









今 メラニーに伝えたい 「もうちょっと前の位置」。 なかなか難しくって・・・








宿題が出ました。


ん~ でも 今までやってきたんだもの、やるっきゃないわ








レッスンが終わって お店の方に行くと かわいいお友達がいました。



明日1歳になる ハロウィン気分のトイプードル。







やっぱり小さいコは こういうの本当に似合います



そばに来られると ちょっと迷惑そうな顔をしていたメラニーですが、



お手おかわりをやってトレーナーさんからご褒美をもらっているのを見た途端、「わたし、負けないわ!」でやっていました。










今 2歳ちょっと



妙に落ち着いているようなところがあるけど、こどもっぽいところもあるのが面白いよね。













落ち着いてくれるのは楽だけど 本当はまだまだ落ち着かなくてもいいのにって ちょっとおかあさんが思っていることを

知らないメラニーをよろしくお願いします



にほんブログ村 犬ブログ ゴールデンレトリバーへにほんブログ村

59回目のレッスン

2010年10月11日 | レッスン
朝 起きた時 かなり雨が強く降っていた日曜日のこと。



「ちょっと どうしようかなぁ~」っていうのが本音だった59回目のレッスン。



家を出る時にはほとんど降っていない状態だったので 気持を切り替え「頑張らねば!」








先週 いろいろ課題が見つかり、前日はお友達と楽しく遊び、今日はどうなるかとちょっと不安がよぎりました。




最初 大きな8の字を描くように トレーナーさんが歩きます。



「あ~ これって 外回りも内回りもあるのね」って見ていると



内回りはついていくメラニーも







外回りはちょっと遅れます。







そこで メラニーが「欲しい!」と思えるものの力を借ります。







それを メラニーがタイミングよく 加速できるような位置に持っていき 歩きます。











ひつじさんの位置ひとつでも わたしの出す位置がイマイチで 何度か直され歩きます。







ちょっとテンションが高めになると 若干前に出てしまい気味になるのですが、



普段後ろに下がりがちのメラニーは このくらいはOKということでした。







気持が乗っている時は 動きもてきぱきするので 股くぐりも早いです。(笑)














のりのりのメラニーがいいね、って誉める時と



ゆったり落ち着いたメラニーがいいね、って思う時と なんだか勝手なわたしです。








この日は 帰って 午後から久しぶりにゆっくりの競争を見ていました。



すると メラニー 疲れたんでしょうね、



自分で サークルに入って行き、お昼寝タイムです。







あ~ 夜 サークルに入らずに寝るようになったけど、メラニーにとっては とても居心地のいい場所なんだなぁ~って思いました。










「くんれんでじょうずなのと おりこうなかていけんはちがうよ!」って前からずっと思っているメラニーを よろしくお願いします



にほんブログ村 犬ブログ ゴールデンレトリバーへにほんブログ村

58回目のレッスン

2010年10月04日 | レッスン
うっかりしていましたが、ブログをはじめて 2年が過ぎました。



決して毎日必ずというわけではないものの、ほとんどの日、メラニーにカメラを向けて 



メラニーの記録を残せたのは良かったなぁ~って 思っています。



そして ブログを通じて出来た人とのつながり。とても素敵な事です。       ありがとうございます。






では 日曜日のこと。



レッスンの記事を書くにあたって、「ん、何回目だっけ?」と以前の記事を読み返してみたら



前回のレッスンは お休み後であったにもかかわらず、どうやら調子が良かったらしいです。



どうも メラニーのレッスンは 1歩進んで3,4歩下がるような感じで進んでいます。
(ってことは どんどん 下がるじゃない



「ちょっと 草ボーボーかもしれませんが 上のランに行きましょう。」と言われて 何回ぶりかの ひさびさ屋外レッスン。



でも ランに行った途端 これはすごい!と思いました。



草 ボーボー過ぎませんか?(笑)








シャキっとしたコならいざ知らず、メラニー絶対気が散ります。 ボーボーを見て 確信しました。







さらに その上 やぶ蚊がすごい!



一緒に並んで立っていても やたらわたしは刺され、トレーナーさんはほとんど刺されません。




トレーナーさんから 血液型を聞かれたので 「B型!」と答えると、絶句し、とても笑われたわたしです。




結局 両腕で15か所ほど刺され、今も赤く腫れて痒いです。



草ボーボーとわたしの痒みが メラニーの調子に悪影響を与えたかどうかは定かではありませんが、



リードを付けてなら ほとんど問題ないものの、 ノーリードにした途端



最初は良くても









だんだんと やる気をなくしていました。








ただ トレーナーさんに代わると やっぱり動きが違うということは







少なくとも 草 ボーボーが原因ではなさそうです。



もうちょっと いろいろ考え直さなきゃという気分で終わったレッスンでした。





お店の方に戻ると アロマオイルを使ったマッサージを お試しで500円でやっているとのこと。



マッサージ好きのメラニーには ぴったりだし お得なので やってもらうことにしました。



最初に アンケート用紙に書き込んで、 どんな性格なのか ○を付けます。



わたしは ちょっと迷って 「緊張しやすい」に○を付けました。








緊張をほぐすために 香りはラベンダーが選ばれました。




その様子を見ていたトレーナーさん。




「性格治るといいね 気が大きくなるといいね」だって。




まぁ 確かにね。 ビビりだものね。









時々 ベッドから降りたそうにするものの、 一応終わるまで 静かにマッサージを受けていました。




もうちょっと 何回かやると とってもリラックスしてできるのかもしれません。









オイルのお陰で ちょっとつやつやにもなって、いい香りもするし・・・




どう、気に入った?










もう緊張しないかなぁ~   もうびびらないかなぁ~












美容院でマッサージをしてもらう時 とっても苦手で うんと我慢してやってもらうおかあさんとは大違いのメラニーを

よろしくお願いします



にほんブログ村 犬ブログ ゴールデンレトリバーへにほんブログ村

57回目のレッスン

2010年09月12日 | レッスン
ことしは あまりに暑い夏だった為に、ずっと室内のレッスンとなっています。



57回目のレッスン。



ちょっと歩いていて遅れがちになることはあるものの、褒めて貰いました。



「どうしたんですか? 休んだわりに 調子がいいですね!」って



どうしてなのかは わたしにもわかりません。 たまたまでしょう~(笑)



ただ、歩く位置がちょっとずれるところを直されました。







こんな感じで 前に行くと トレーナーさんが「あ~」(本当は「あ」に濁点が付いたような声です)と言うと



ちょっと 腰が低くなって「い、いけない!」って感じで戻るメラニー。








それさえ直れば ほとんど問題なく歩いてくれました。







わたしがやると しぶしぶ感があるのですが、 トレーナーさんだとテンションを上げたままなので、表情も楽しそう。







「1トーン 声を高くして歩いてみてください!」と言われた時は なんだかちょっと困りました。(笑)



そんなに地声は高い声じゃないので、無理矢理な感じが自分にあって、ちょっと恥ずかしいものです。






「歩きながら 『フセ!』のコマンドをかけるの あまりやってませんよね?」と聞かれたとき、



「えっ? それ できると思います。」と答えてしまったわたし。



「では やっていただきましょう」と言われた時 とっても焦ったけれど



メラニー 頑張ってくれました。












レッスンをやっていて思うこと。



おそらくメラニーはわたしの言うコマンドはほとんど理解していて、どういうことをやるべきなのかは充分承知していると思います。







ただ それがスムーズにできるか、元気にできるか、



みんな あとは 気持の問題なんだろうなぁ~ってことです。










朝起きた時は とてもお昼乾杯はできないなぁって思っていたのに、お昼になったら すごく乾杯をしたくなってたおかあさんに呆れた

メラニーをよろしくお願いします



にほんブログ村 犬ブログ ゴールデンレトリバーへにほんブログ村

56回目のレッスン

2010年08月29日 | レッスン
実は 金曜日の会社の帰り、あの念願だったコールドビールを飲みに行きました。



行く途中 電車の中で 一人の友人が つくづくわたしの顔を見て、



「本当に 丸いね。」 


まぁ 常日頃 自分でも思っているので、仕方がないのですが、そんなに正式に言われるとは・・・



すると、すかさず もう一人の友人がフォローしてくれました。



「よく、顔の丸い人でも 球タイプの人がいるけど、ハッチさんは そうじゃなくって、円だよね。」


ヘ、ヘイメン なんだ・・・



冷たいビールと土曜日のドタバタで、すっかり気持を切り替えることができました。(笑)





では レッスンのこと。



56回目のレッスンは もうすぐ9月とは思えない暑い日曜日。



とても外では無理なので、またまた室内です。









メラニーも慣れたもので、トレーナーさんの車に さっさと乗りこみます。



わりにテンション高めのメラニーだったので、こういう時は その乗りでやりましょう!



と、股くぐりの練習。













歩いていても 良い感じで歩いてくれます。






わたしにバトンタッチしても まぁまぁかな?







レッスンの途中 いろいろな話題で話が盛り上がり、待っているメラニー 寝そうになりました。(笑)



「あ、メラニー 寝ちゃいけない!」とトレーナーさんに注意され(爆)、気を取り直してレッスン開始。




「おいで~」とメラニーを呼ぶと







ちゃんと来たものの、気分がまったりしてしまったせいか、



わたしの後ろで しばしカメラ目線で立ち止まります。








最後にちょっと遊びで バーンの練習。















お昼ご飯のあと 「お昼寝と掃除、どっちが先だ」に「お昼寝」という答を出したわたし達。







わたしが 掃除に精を出しても ちょっとお疲れのメラニーでした。


 






おかあさんが一緒にお昼寝すると ソファーがちょっと狭くなっていやだなぁと思っているメラニーを

よろしくお願いします



にほんブログ村 犬ブログ ゴールデンレトリバーへにほんブログ村



54回目のレッスン

2010年08月15日 | レッスン
土曜日からお泊りに来ていた妹一家のちびっ子にいちゃんに マッサージをさせるメラニーの朝。







ご機嫌です。



その調子で レッスンに臨みましょうね。







先週は腰痛の為 お休みとなって 今日は54回目。



レッスンの日がうんと涼しいといいなぁ~という希望が 毎回かなうことがありません。



当然 室内でのレッスンとなりました。



最初 わたしと歩くと 何となく ふんわりした感じの歩きをするメラニー。







トレーナーさんから 毎度同じことを言われています。 「おかあさん、甘いんです。」



「でも、でも お散歩の時は こうやってるし、あぁやってるし・・・」と反論を試みるものの、



メラニーが答えを形で見せてくれてるので、説得力がありません。(笑)



メラニーのテンションを ぐぐっとあげて







トレーナーさんと歩きます。







張り切っていると 確実に表情が変わりますよね。







なかなか わたしの時は 張り切ってくれません。



たぶん 性格的なものだと思うのですが、メラニーはきびきびタイプではなく びびりやすいまったりタイプです。


なので こういう時も強めの指導だと ちょっとしゅんとなってしまうところがあります。



少し遅れ気味に歩くメラニーを トレーナーさんが短いリードで かなりの時間歩いていました。








こんな時も メラニーの性格を考えながらの練習になります。









メラニーにとって わたしは何なのかな?ってちょっと思います。








ここ数日の間に 最近でなかったぽつぽつが体にできていて、なんだかちょっと心配なメラニーを

よろしくお願いします



にほんブログ村 犬ブログ ゴールデンレトリバーへにほんブログ村

53回目のレッスン

2010年08月02日 | レッスン
ちょっとさかのぼって 日曜日のこと。


53回目のレッスンでした。


またまた とっても暑い日でしたが、今回はカメラを忘れずに持って行ったしっかり者です。



この日も 前回同様 室内での練習となりました。



最初に いつものように コの字に歩く練習。







ときどき歩いていて、そばに置いてあるおもちゃに目線が動くのがわかります。



でも そうなりそうなタイミングでトレーナーさんから 声がかかるので



ほとんど問題なく クリアーでした。



コの字練習が終わったあたりで トレーナーさんに電話がかかってきたので、



トレーナーさんは メラニーに「マテ!」と言って 話し始めました。



そこで 「よし、試してやれ!」と思ったわたしは おもちゃでメラニーを誘惑。







このあと おもちゃを遠くに投げたら、メラニー 走りました。



誘惑に負けずに歩けるものかを調べたくなったわたしは、メラニーとわたしとの間におもちゃを置いて



呼んでみることにしました。



1回目は簡単に失敗。



その後 トレーナーさんの指導のもと、再度やってみると













と なんとか まっすぐわたしのところに来てくれました。



思ったことができると うれしいですね。



この日は いつもの練習とは違った 思いついたことをいろいろやっていたように思います。



メラニーにクリッカーを使うのもはじめて。



最初 クリッカーの音を聞かせると 何か落ちたのかと思うらしく、やたら地面を探します。(笑)







物を拾うのじゃなくて、本来のクリッカートレーニングのほんのさわりの部分をしてみたのですが、

 

面白いですよね。
 






何が何だかわからないメラニーが マットにずっと乗っているので ご褒美もらえたのですが



わかったかなぁ~







たぶん 無理でしょう(笑)



犬のトレーニングの仕方の話から始まって、 欧米人(?)と日本人の子供のしつけの仕方の違いまで



幅ひろ~くおしゃべりをしながら、メラニーのレッスンをしました。







犬と人、 しつけについては 案外通じるところがあるって思っています。







わたしは甘いのか・・・











トレーナーさんが何度かおかさんに言った「ビジョンを持って・・・」にちょっと動揺したおかあさんを見逃さなかったメラニーを

よろしくお願いします



にほんブログ村 犬ブログ ゴールデンレトリバーへにほんブログ村

写真のないレッスン(52回目)

2010年07月27日 | レッスン
またまたさかのぼって日曜日のこと。



52回目のレッスンでした。



車で到着して「はっ! カメラ忘れた!」



52回のレッスンで はじめてカメラ忘れました。  ん~残念。







この日は とんでもなく暑くて 当然 クーラーのきいた室内レッスンとなりました。



証拠写真がないので わたしの言いたい放題ですが(笑)、メラニー まぁまぁの動きでした。







ただ どうしたことか「スワレ!」を言うと伏せるメラニー。伏せるとお尻がずれて休めになるメラニー。



そこいらへんを かなりやり直ししていました。







この日のレッスンでは メラニーに対し日頃疑問に思っていることを かなりたくさん質問をして、



トレーナーさんが差し入れてくれたペットボトルのお茶を飲みながら 随分おしゃべりに時間を取ったかもしれません。



でも そういう時間てわたしには大事で、伏せの姿勢を直すより大切だったりもするんです。



レッスンが終わって帰宅後、バスルームに直行。



さっぱりシャンプーして、午後はお昼寝のメラニーでした。









夕方 土曜日に教わった手作り食にトライしました。







なんだかんだ 切って炒めてちょっと煮てできあがったご飯。







何かを察するのか メラニーも張り切っています。







ミッフィーが腫瘍で大きな固形物が食べられなくなった時から、細かく刻んで作った手作り食をあげていました。



その時の食べっぷりはすごかった。



本当においしそうに食べてくれました。 



なくなる2時間前の最後の朝ごはんも よろけながら台所まで歩いてきたものね。



だから 次に迎える子は 絶対手作り食をあげようと思っていたのに、実行できていませんでした。



気楽に作れる話を母にしたところ、「そんな感じならできるかも」とも言ってくれ、



わたしが用意できなかった昨日は サケの水煮缶を使って作ってくれたようです。  ありがたいことです。







ドライフード食も時々使いながら、気楽にやってみようと思っています。






馬肉が少ない為にサケ缶が足されたへなちょこりんなご飯に文句を言わず元気に食べるメラニーを

よろしくお願いします



にほんブログ村 犬ブログ ゴールデンレトリバーへにほんブログ村

51回目のレッスン

2010年07月11日 | レッスン
カラーをはずして 1週間ぶりの明るい気持ちのいい 朝のお散歩。







久しぶりです。




この1週間 外でしかワンツーをしてくれないメラニーがしていたお散歩は 毎日ほんの2,3分。




だから 草の匂いを嗅ぐことも









ぐんぐん 歩くことも









みんな とっても楽しそうに見えました。




途中 からすにばったり会ったメラニーは いつものように ボ~っと眺めます。









また、大きなタイヤには 念入りにチェックを入れます。








やっぱりお散歩はいいね~






そして 今日は 51回目のレッスン。




トレーナーさんとは「今日は暑いので、無理だったらお店に入ってやりましょう。」という話をして始まりました。




日は強くないのですが、とにかく蒸し暑い。




熱心に歩道に線を引く トレーナーさん。









こんな頑張りに対して 申し訳ないほどテンションが低いメラニー。(と、わたし)←これは ひみつ。









メラニーの足の運びで テンション バレバレです。









バトンタッチをしても あまりテンションは変わらず。









わずか20分ほどで 室内に移動となりました。










とても 盛り上がりのない51回目のレッスンも 一応無事に終え、帰宅をして まず 週一のシャンプー。









メラニーも さっぱりするんでしょうか?









こんな日は 涼しい部屋で ゆっくりと 骨なんか齧って過ごすのが最高なのかな?




 








涼しいお部屋でわたしは骨だけど おかあさんは きっとあれだな、と何かを思いつくらしいメラニーを

よろしくお願いします



にほんブログ村 犬ブログ ゴールデンレトリバーへにほんブログ村





50回目のレッスン

2010年06月27日 | レッスン
そんなに炎天下ってほどじゃないにしても、動くと汗がじんわり出てくる暑い日でした。



レッスン 50回目。




先日買った 涼しい洋服を着て メラニーはレッスンを受けました。









トレーナーさんに レッスンを始める前に 「今日は動画を撮りますね。」と言われ、レッスン中のほとんどすべてを動画に納めてもらいました。




なので 写真はありません。









蒸し暑い日にもかかわらず、メラニーの動きは案外よく、もちろんいろいろ足りないところはありますが、 




わたしにしてはよく出来たと思います。




レッスンが終わって カフェの方に戻り いつものようにお茶を飲みながらひと休みしようとしたとき、





トレーナーさんが運んで来てくれました。








これはなんだか うれしかったなぁ~




メラニーと一緒にご褒美をもらえたような気分でした。




そのあと 撮ってもらった動画を見せて貰って、 初めて自分の姿がどんななのかがわかりました。




とってもいい節目のレッスンとなったことに 感謝です。










そして 夕方からは ご近所のボヌール邸へ。



ご一緒したのは やっぱりご近所のず家代表のくま、



そして あまりご近所ではない 親友のきなこです。









外でのBBQで始まった宴が 途中 雨の為、室内に移動なんかもしましたが、




人も楽しく








ワンコも楽しい








すてきな宴となりました。












ふたりへのご褒美とか言っておきながら ケーキはぜ~んぶじぶんで食べちゃったおかあさんを
ずるいと思っているメラニーをよろしくお願いします。




にほんブログ村 犬ブログ ゴールデンレトリバーへにほんブログ村

49回目のレッスンのあった日曜日(その1)

2010年06月07日 | レッスン
49回目のレッスンの日。


朝起きた時は そうでもなかったのですが、 時間が経つにつれて どんどん暑くなってきました。


「これは ちょっと厳しいなぁ~」なんて思いながら レッスンへ向かいます。



トレーナーさんと挨拶をした途端 お互いに「暑過ぎません?」という言葉がでました。





「じゃあ 中でやりましょう!」ということになり トレーナーさんの車で移動。







以前 暑い時には カフェの中でやったこともあります。



また、雨の時には ちょっと離れたところにある室内の練習場みたいなところでやりました。



でも この日 連れて行かれたのは 以前やった練習場ではなく また違う建物で、



幼稚園にも使う予定らしく ピンクのとってもかわいいお部屋です。



興味津々のメラニー しばらくうろつき チェックをしまくっていました。



落ち着いたところで レッスン開始。 



この日は レッスンの間 ず~っといろんな音(包丁で切る音、サイレン、木を切る音、パチンコ店の音 etc.)が流されていました。







この日 とにかく いっぱい練習したのが このピタっとすること。







まだメラニーは 横歩きでピタっとできるレベルではないので、 少し後ろから回り込んで


ピタっの位置にくるように もっていきます。



正面にいる時も 回り込むように動きます。



















わたしがやると 先週ほどひどくはないものの、 もうちょっと ぎくしゃくしています。


さすが トレーナーさん ノーリードでやっても












変わりありません。



実は これをやりながら わたしの独身時代の仕事の話だとか、


歯が欠けた話だとか、とうもろこしはどうやって食べるかという話だとか


かなり関係のないおしゃべりもしているんですが、 トレーナーさんとメラニーは同じような動きをし続けていました。



わたしも 歯を欠けている場合じゃありません。


しっかりしなくちゃ



この練習の後は ちょっとお遊びの ごろ~ん。


最近あまりこの練習をしていなかったせいか、


メラニー 右にゴロンか、左にゴロンか ものすごく迷い ただただ じたばたしていました。(笑)






何をするにしても シャキっと機敏にやるのは苦手なのは知っていましたが、


こんなにヘタだとは・・・(爆) 体が自然に動くように 数やるしかないでしょうね。



わたしもちょっと挑戦。



廻ってみたり







3回転 ゆっくりバージョンをやってみました。

















涼しくて と~っても楽しかったレッスン。



この後は お友達と待ち合わせ場所に向かいます。







その様子は つづきます。






日曜日の活躍で疲れきっていたものの、庭でたわしを発見したら、馬のようにぐるぐる全速力で走った頑張り屋さんのメラニーをよろしくお願いします

                    ↓

にほんブログ村 犬ブログ ゴールデンレトリバーへにほんブログ村

48回目のレッスンといろいろ

2010年05月30日 | レッスン
1週間のお休みがあって 今日が48回目のレッスンです。



少し肌寒いくらいのお天気なので、メラニーは楽なはず。



トレーナーさんに ご挨拶の後、まず「調子はどうですか?」と聞かれたので



「え~っと、お泊りも行ったし、いろいろあったし、あまりちゃんとやっていないです。」と先手を打っておきました。



いざ始めようとしたら、隣の空き地の草刈りをする人がやってきて、



「ガーガー」すごい音をたてながら、草を刈りだしました。



「あぁ いいチャンスですね。嫌がるようなら無理せずに手前でUターンして!」という指示のもと、



草刈おじさんの方に向かって いつものように歩きました。







びびり~メラニーは 少し気にするようだったので ほんの少し手前でUターン。







いつものように コの字型に歩いてみた感じは そんなに悪くない感じ。



トレーナーさんにバトンタッチすると もっといい感じにできました。







歩きながらの 「フセ」や「マテ」もきちんとできました。







今日 一番練習していたのが、 横に移動すると メラニーがヒールポジションにくるのですが、その際、



頭だけがわたしの足の方についてきて お尻が離れてしまいます。



それをさせないように わたしの動きでメラニーの身体を誘導するのですが、



どうも言われたことを理解した頭と体がバラバラで、上手くいきません。(笑)







メラニーが無理なく従える動きがわたしにできれば、随分いろんなところが違ってくるんじゃないかなぁ~






今日はレッスンの後は ちょっと忙しめ。



恒例のシャンプーをしたら しばらくTVの前に座ります。







そうよ、なんたって 今日は ダービーなんだから



週末に出かけることが多かったりで、以前のように 毎週しっかり見ているわけではなくなっていて、残念に思っていました。



なので、今日こそは ちゃんと見たいのです。







あ~ 確かに ちょっと湿っぽいメラニーのまま 放っておかれていますが、

時間がないことに加えて、ドライヤーの調子が悪いということもあって 仕方がないのです。



TVの前に座っていると 容赦なくマッサージ要求にはしるメラニーですが、







おざなりなやり方がわかったのか、バイト前のおねえちゃんに遊んでもらっていました。





昨日の夜 PCに向かいながらおせんべいを食べていたら前歯が欠けたのですが、


そんなことも気にせずに 真剣に考えます。









真剣に考えたので 悔いはありません











おかあさんが秋に馬のレースを見るために うんと遠いところにいって 1週間も会えなくなることを知らないメラニーをよろしくお願いします

                       ↓

にほんブログ村 犬ブログ ゴールデンレトリバーへにほんブログ村