La chambre de la Rose

好きなことを好きなように書いてます

オレリーのアデュー

2014-11-24 21:58:35 | マニュエル・ルグリ(Manuel Legris)
今日はオレリーのアデュー公演のチケット発売日でした。
私は用事が出来てしまい、発売開始の時間にサイトに入れなくなってしまったのですでに諦めていましたので
家に帰ってからオペラ座のサイトを覗いたときに既に売り切れの状態でもそんなにショックでもなかったのですが。。。

お友達にどうだったか聞いてみたところ、予約画面に進むだけで1時間ちょっとかかったそうで
しかも、ようやく入れたと思ったのもつかの間、5/18だけはすでに売り切れの状態。
やっぱり一般にはチケットが出回らない、と言うあの噂は本当だったのかな?

幸運にもアデューに行ける方はいらっしゃるのでしょうか?
ニコラのアデューの時もそうでしたが、人気のダンサーだと一般にはチケットが出回らないのでしょうか?
そう思うとつくづく監督のアデューに行けたことが奇跡のように思えてきます。。。
十分チケット取れましたからね(笑)
ほんっと、行けてよかった、、、
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウィーン オルガの白鳥の湖

2014-11-24 12:46:03 | マニュエル・ルグリ(Manuel Legris)
こっちも書くのが遅れちゃった

もう10日ほど前に到着していたんですけど。
オルガの『白鳥の湖』

今年の3月に彼女の白鳥が観たくてウィーンに行ったのに怪我で降板
もちろん、リュドミラの白鳥も素晴らしかったのですが、あの日から彼女の白鳥が観たくて観たくて(笑)

いや~~、素敵でした
やはり彼女は白鳥が似合いますね。
でも個人的にはオデットよりもオディールの時のオルガの方が好きかも。
で、この映像はオルガが初日の舞台途中で怪我をしたので、初日とそれとゲネプロの時の映像を混ぜて作ってあるそうです。
どこで怪我したのかな?と思って見ていたんですけど、第3幕の終わりで足を捻ったようなところがあるので、そこかな?
その後はちょっと足を引きずっているシーンも映っています。
カーテンコールの時には完全に足を引きずって出てきているので、よく頑張ったねオルガ、って泣きそうになります
もちろん、監督のお姿も映りますよ。
オルガに花束を渡してビズ
相変わらず素敵です
このカーテンコールのシーンだけでも何度も巻き戻して見ちゃうんですよね~(笑)
オルガのことを気遣ってオルガを支えるようにオルガの後方に立つんですけど、そのさりげない優しさ、
フォローにウットリなんですわ
オルガが下がる時もすっとオルガを支えにいくんですよね~
この方は白タイツを履いていなくてもやっぱり王子なんですよね~~~


そしていつも思うのが監督の団員への愛、ですね。
王妃や4羽の白鳥に至るまで、彼らの出ているシーンとともに名前を出しているんですよね。
こんなDVDは他にはないでしょう。

そしてそして、やっぱり橋本清香さんと木本全優さんは素晴らしいですねっ!!
お二人が組んで主役を踊る舞台をいつか観たいものです。
清香さんの踊るクララ、木本さんの踊るバジルは観たことがあるんですけど
パートナーは違ったので、お二人で主役を踊る舞台を観たいのです。

エノ・ペシも相変わらず良かったし、あと私が今回いいなあ、って思ったのは
パ・ド・カトルを木本さんと踊ったアリス・フィレンツェって言う子ですかねえ。

やっぱりウィーンはいいですね。
変ないい方かもしれないけど「みんなで頑張ろう!」みたいな熱い思いを受けるんですよね。
ということで、私は来年のヌレエフ・ガラのチケットをすでに押えました(笑)
ウィーンのダンサーたちに早く会いたいです。

ともかく!
監督のファンの方にはぜひぜひ観ていただきたいDVDです。


ここでちらっとオルガの白鳥が見られます↓
Swan Lake, Nureyev, Vienna State Opera
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Ballet Insight - episode 1 - 'Mayerling comes home'

2014-11-24 12:40:36 | マニュエル・ルグリ(Manuel Legris)
ちょっと書くのが遅れましたので、もうご覧になっている方も大勢いるかと思いますが、
マイヤーリングの上演に関する監督のインタビューがvimeoで出ています。

さてこのインタビューでも出てきている、マイヤーリンクのファーストキャストであるイリーナ・ツィンバル、
彼女がまた素晴らしいんですよ。
私は彼女をラ・シルで初めて観ましたけど、とにかく素晴らしい、の一言。
もちろん、ライブビューイングは彼女で行いますので、今から楽しみです。


Ballet Insight - episode 1 - 'Mayerling comes home'

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Die Ballettakademie der Wiener Staatsoper

2014-11-19 20:01:39 | マニュエル・ルグリ(Manuel Legris)
昨日youtubeにアップされたようです。
ちらっと監督のお姿が見られます。

Die Ballettakademie der Wiener Staatsoper
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ファビアン

2014-11-10 20:21:05 | バレエ
えっと、私はですね、監督以外のダンサーでパリ・オペラ座だとファビアン・レヴィヨンが好きなのですよ。
ファビアンは監督のSBLで生徒で出ていた子で、SBLを見たときから応援しています。
そのファビアンが、今年の3月に来日した際に、パケットの怪我の降板というアクシデントがあった時
バジルのソロを踊ったということは知っていたのですが、どんな状況か想像が出来ないでいました。
そしたらルフェーブルさんのドキュメンタリーでその場面がちらりと出てくることを知りまして
先ほど観たんですけど、、、

ちょっとうるっって来てしまいました

この日、私は上野でマチネを観た後、夕食を済ませ、パリに向かうために夜は羽田にいたんですよね。
それで羽田でファビアンが急きょ踊ったことを知って、感動していました。

ダンソマニさんで知ったのですが、その時の様子が観られるなんて、嬉しいです。

こちらから観られます↓

http://culturebox.francetvinfo.fr/live/documentaire/ma-mere-adorait-la-danse-portrait-de-brigitte-lefevre-190277



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする