La chambre de la Rose

好きなことを好きなように書いてます

ウィーンのライブビューイング【いにしえの祭り・宴の終わり/ヨゼフの伝説】

2015-02-15 13:57:51 | マニュエル・ルグリ(Manuel Legris)
今朝、ライブビューイングでノイマイヤー振付の

【いにしえの祭り/ヨゼフの伝説】

を観ました。

いやあ~~~、素晴らしかったです

ライブビューイングに先立ち、監督のインタビューもあったのですが、
それがまたかっこよくて
50歳なんて嘘みたいに若々しかったです




【いにしえの祭り・宴の終わり】は、いかにもノイマイヤーの振付と言う感じで
なんとなくスプリング&フォールに似た振付ながら、
戦争を目前にした男女の悲哀が描かれています。
ウィーンのスターダンサー総出、と言う感じで、私的には大興奮でした
お気に入りのリュドミラ始め、イリーナ・ツィンバルとロバート・ガブドゥーリンを久しぶりに見られたのも嬉しかったですし、
清香さんと全優さんの踊りも相変わらず素晴らしかったです
5組の男女で踊るのですが、それぞれのパートに合った配役は監督、お見事、と言う感じでした。
これ、もう1回観たい。
DVDで出してくれないかな?



【ヨゼフの伝説】もお見事な配役、と言う感じでした。
主役を踊ったチェリビチコは跳躍などが得意なダンサーですし、それに、彼もやっぱり綺麗ですよね。
女性の主役を踊ったのはRebecca Honerという黒人ダンサーでしたが役にぴったりで技術も素晴らしく言うことなしでした。
この演目の初演時もこの役は黒人ダンサーが踊ったようですね。
そういうことも考えての配役なのかな?
それともノイマイヤー氏が配役したのかな?
天使役のキリルとプロティファー役のラツィックももう鉄板ですから(笑)



日本時間2/18の02:00まで配信がありますので、まだの方はぜひご覧ください~~~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Wiener Opernball 2015

2015-02-14 19:38:21 | マニュエル・ルグリ(Manuel Legris)
ここで見られます

ORF TV

バレエは

"Kaiserwalzer", op. 437 (Johann Strauß, Sohn) - Wiener Staatsballett | 11:27 Min.

を選んで見てください。
素敵な振付です~~~
で、バレエシーン終わってすぐ、監督が映ります
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

世界バレエフェスティバル

2015-02-08 15:04:33 | マニュエル・ルグリ(Manuel Legris)
NBSさんのHPに第一報が出ましたね~~♪
http://www.nbs.or.jp/blog/news/contents/topmenu/14-1.html#002051

監督は何を踊ってくださるのでしょうか?
楽しみ
早く監督に会いたい~~~!!!



■公演日程

【Aプロ】 
8月1日(土) 2:00p.m.
8月2日(日) 2:00p.m.
8月4日(火) 6:00p.m. 
8月5日(水) 6:00p.m.
8月6日(木) 6:00p.m.

【Bプロ】 
8月8日(土) 2:00p.m.
8月9日(日) 2:00p.m.
8月11日(火) 6:00p.m. 
8月12日(水) 6:00p.m.
8月13日(木) 6:00p.m.


■会場:東京文化会館


■入場料(税込)
S=¥26,000  A=¥23,000 B=¥20,000  C=¥16,000  D=¥12,000  E=¥8,000



■予定される女性舞踊手
シルヴィア・アッツォーニ / アリーナ・コジョカル / オレリー・デュポン / マリア・アイシュヴァルト /
ミリアム・ウルド=ブラーム / タマラ・ロホ / ディアナ・ヴィシニョーワ / アマンディーヌ・アルビッソン(Aプロのみ) 他


■予定される男性舞踊手
マチアス・エイマン / ヨハン・コボー / マニュエル・ルグリ / ウラジーミル・マラーホフ / スティーヴン・マックレー / エルヴェ・モロー / マライン・ラドメーカー / アレクサンドル・リアブコ /
マチュー・ガニオ(Aプロのみ) 他
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする