このブログの人気記事
最新の画像[もっと見る]
-
希少トンボ 『ベッコウトンボ』に会いに...!!【2025.4.18(金)】 2週間前
-
希少トンボ 『ベッコウトンボ』に会いに...!!【2025.4.18(金)】 2週間前
-
希少トンボ 『ベッコウトンボ』に会いに...!!【2025.4.18(金)】 2週間前
-
希少トンボ 『ベッコウトンボ』に会いに...!!【2025.4.18(金)】 2週間前
-
希少トンボ 『ベッコウトンボ』に会いに...!!【2025.4.18(金)】 2週間前
-
希少トンボ 『ベッコウトンボ』に会いに...!!【2025.4.18(金)】 2週間前
-
“小湊鐡道 飯給(いたぶ)駅” 桜のライトアップ!!【2025.4.8(火)】 4週間前
-
“小湊鐡道 飯給(いたぶ)駅” 桜のライトアップ!!【2025.4.8(火)】 4週間前
-
“小湊鐡道 飯給(いたぶ)駅” 桜のライトアップ!!【2025.4.8(火)】 4週間前
-
“小湊鐡道 飯給(いたぶ)駅” 桜のライトアップ!!【2025.4.8(火)】 4週間前
コメントありがとうございます。
こちらからだと片道4時間近くかかりますので、一応電話とネットで状況を
確認してから向かいました。ちょっと空振りは辛かったもので...
初めて会いましたが、とてもきれいで感激しました。
コメントありがとうございます。
不思議な光景にちょっとビックリしました。
1頭・2頭の時は、嫌がって翅を開くシーンがありました
が...かまれている様子はありませんでした。
先週末で結構出ていたのですね。東御市のオオルリしばらく見に行っていません。今年は一度行こうかななんて思っていたら天気予報が芳しくない・・・・。
これは完全に仲間の状態ですね。逃げない所をみるとかまれてはいない様ですね。
コメントありがとうございます。
初めて見て、あまりのきれいさに感激しました。“オオ”が付くだけあって
飛んでいると、他の“ツバメ”や“ルリ”との違いが一目瞭然ですね。
今度は、私も憧れの美蝶“クモツキ”に会いたいのですが...天候と
相談しながら、また遠征したいと思ってます。
コメントありがとうございます。
アリとの関係がとても興味ありますので、今度守る会の方に聞いて
みようかと思います。もしわからなかったら、S会の方に聞いてみます。
そろそろ、みんなで遠征行けませんか?
コメントありがとうございます。
以前から会ってみたいと思っていましたが、やっと実現できてよかったです。
あの美しさは感動ものでした。超新鮮個体でしたし...
アリとの共生関係が、更に気になってきました。
コメントありがとうございます。
美蝶・珍蝶撮りにどっぷりはまっています。
目的の蝶が目の前に現れると超興奮しますよ。
コメントありがとうございます。
アリたちの行動には興味あります。今度、守る会の方に聞いてみよう
かと思います。
コメントありがとうございます。
段々遠征先が遠くなる一方です。近場では満足できなくなってきてしまい
ました。そちらからだと、長野県もそれほど遠くないのでは...羨ましい
です。また、ポイントでお会いしましょう。
いろいろなシーンを丁寧に撮影しているさまが見えるようです。
オオルリシジミ。今年は是非撮りに行こうと思っています。
近いくせにまだ行ったことがありません。
どうしても、クモツキを優先にしてしまった昨年、ちょっと後悔。
今年はもっと近い飯山市でも観察会を行うようですが、確実な
東御市に照準を合わせています。
羨まし~い!
表翅も奇麗ですね。
蟻との共生は幼虫時代だけだと思いますが、これはなかなか面白いですね。
S会に報告しないのですか? ^^)
オオルリシジミは比較的大きな綺麗なシジミですよね。
昨年私も初めてみて感動しました。
翅にいるアリが斑紋のようで面白いです。成虫でも蟻とは仲が良いものですね。
お見事~!!
流石100マクロですね。
蟻は何をしてるんでしょう?
オオルリも特に嫌がっている様子はなかったですね。
私も飛んで長野県へ行きたくなりましたが・・・・・・・・