goo blog サービス終了のお知らせ 

面白おかしく過ごしてみよう

何もしない毎日にサヨウナラ。アラフォーだからこそやっちまうぜ!

ネット環境復活!

2018-06-25 06:43:03 | 普通の日常
一ヶ月前はモバイルWi-Fiを使っておりましたが、電波が急に悪くなって改善されないのと、この通信会社の対応があまりにも悪いので


なんと光回線導入!!



値段も初期費用2000円で2年契約で月々3600円!!


初期費用は前の住人様が光の設備を導入してくれてたおかげでそれをそのまま流用して安くなりました!!(笑)




・感想
なんと!素晴らしい!!!
速い!止まらない!サクサク!




感動で涙が止まりません(*T^T)
ウソです(笑)



外出先では使えませんが
そんなに持ち歩かないので
光いいわぁ。。




全く関係ありませんが水を飲む一号。

田舎のにゃんこ

2018-06-23 12:16:42 | 普通の日常
訳あって祖母の家に行ってきました。



こんな小屋がある山奥の田舎です。


ここには一匹のぶさ猫ちゃん「ムック」がいます。



人にはなつかず、にゃんこしてます。



なんてふてぶてしいお顔!!




撫でると逃げるか、ねこぱんちしてきます。




こいつのほうがよっぽど可愛い気がします。

一キロ弁当食う

2018-04-22 11:57:06 | 普通の日常
Twitterにも投稿したんですが
オベントーのお話です。

ご存じですか?
亀戸の駅の近くに



「キッチンDIVE」というお弁当屋があります。


ここの弁当が破格ということでわざわざ行ってきました。





店内はこんな感じで、昔幼稚園時代のときのお店屋さんごっこで見た風景でした(笑)

300円とか200円とかかなり安いです。


そんな中で店内右側に
「一キロ以上弁当」「一キロおにぎり」

というコーナーがあるんす(笑)





555円!(税込み599円っす。ご飯なしで50円引きになります。)

ずっしりしてますのと、なぜか揚げ物が多い!!





ぶれぶれですがチキンカツです。


ぶれぶれですがコロッケが丸々一個。


焼きそばも普通に多いです。



メンチカツも一枚丸々。




無心で食べ続けて






完食でございます。



完走した感想ですがコスパ最強ですね。
味もコンビニ弁当やスーパーの弁当にも負けず劣らず。


これで600円、ドリンクを買っても750円くらいになるわけですから超おとくです!


たくさん食べれてコスパを重視するのであれば一度行ってみてはどうでしょうか?

進ぬ!酔っぱらいサラリーマン!

2018-04-14 20:27:46 | 普通の日常
久しぶりに一人で飲んでました(笑)



う、美味い!
たまらんのぉ(;´д`)


一人で飲んでいるときは厨二病モードになっているとさらに楽しくなります!




そのうち先輩が来て


くびくび飲んで


二件目にラーメン屋行って。
なんやかんやで花月のラーメンは美味いですね。



そこにあったきゃんぺーんのハガキに



注文したときにもらったシールを貼り付け



棚へ戻します!




これで次の人が楽できる(笑)






どうしようもないヒトコマでしたが私は楽しかったですね!(笑)

愛を込めて木刀を

2018-04-07 11:23:46 | 普通の日常
そんな歌ありましたねぇ。
いい歌でしたねぇ。


「愛を込めてぼーくとうを!
大袈裟だけどうけとってm(_ _)m
理由なんてきかないでーぇえぇー
いつでも旦那をわすれてー
たまには真剣にうーけとめてー
すこしは照れてよ!」


そうそうこんな歌詞でしたね。



殺陣(たて)ってご存じですか?
私は知りませんでしたよ。



殿様嫁様が昔から興味があるようでその事を会社のOBにお話ししたら


就業時間中に会社にわざわざ持ってきたわけです(笑)



これ、よく持ってきましたね?



昨日は
仕事でも新たな発見があったり、何か祝勝会で大盛り上がりで

飲みすぎて
酔っぱらって
雨に打たれて

そりゃーもうスバラシイ金曜日でしたよ(笑)



そんな状態で木刀を持って帰りましたよ?

ま、嫁様の反応もかなりよかったんで頑張ったかいはありました。。



最終兵器嫁様
ぶき:木刀
銃:マシンガン
顔:フェイスガード
服:迷彩服

ってな感じになりましたね。

アホの子。

2018-02-27 22:55:38 | 普通の日常
今日すごい後輩をみた。

自らの手間や考える時間、判断する時間を0.1秒でも削る能力を持った人です。


まぁ普段一生懸命働いている方からすれば「それはお前の仕事だろ!」と間違いなくキレます(笑)



とある先輩曰く
「まるでアスリートだよね」

私曰く
「いやそれ、アスリートでも社会人でもないからね!」

先輩曰く
「まぁある意味人間でなくてもできる仕事の仕方をする子だよ」

私曰く
「あぼーん」


もうこんなの正社員だから困る。

この前別の後輩はぐちゃぐちゃになるくらい悩んでたのになんだこの子(笑)






まぁそんなんで仕事にやりがい感じるのかね?と思います。ね。
まぁ実際この子はつまらないみたいですが。





まぁ





あたりめーだろ!ボケ!(笑)
日本の毎日頑張ってるサラリーマン様、労働者様に謝れ。。。

必要だからやるのです

2018-02-12 22:00:56 | 普通の日常
ぷよくえの話題しかありませんからまたにはふつーの話題を書きます。


でもあとでぷよくえの話も書きます(笑)



東京駅の本屋に行ってきました。



まぁこの手の参考書が売っているところが私が知るところ

東京駅 八重洲ブックセンター
東京駅 オアゾ丸善
池袋駅 ジュンク堂
宇都宮駅 キクヤ書店

の四店舗くらいしかありません。
残念ながら紀伊国屋はもうランクには入りません。。



まぁいくら知識なんかあっても、経験やコミュニケーション力や行動力がないと話にならないのですがそれでも土台は必要になると思ってます。


知ってるのと知らないのでは大違い!だけど知識なんて活かさない限り持っていても意味がない!



といいつつどっちを買おうか一時間悩んだ末、結局二冊とも買ってしまいました。





そしてルノワールでコーヒー一杯でひたすら読書します。


概要はわかりました。


あとは実践するのみです。

ただただだらだら

2018-02-04 20:11:31 | 普通の日常
すごーくしょうもない記事です。
ただの私のクズな休日です。




何回かこのブログに出てきますが点音膏というアイテムです。

マジンカイザーばりの温感ブラスター!!

って感じです。
肩凝りを感じたらいつも使ってしまうチートアイテムです。


誰かが言ってましたねー。
血流が悪くなると体調が悪くなる!と。





これはどら焼きです。
たまに食べたくなります。
コーヒーと一緒に食べると微妙です。
しぶーいお茶が一番よいですね。



BOOK・OFFで買った本。
誰だ!こういうお宝を売ったやつ!( `_ゝ´)

BOOK・OFFも本の価値わかんねーだろ?なんて思いましたが値段見ないでレジにいったら


「お、おう、わかってんじゃん。。」


って感じでした。
この本と最近の仕事で解ることは
生産と開発は全く別モノ!


もう一度言う!
生産と開発は全く別モノ!

大切なことなんで(以下略



これが最近の悩みですよ、ホント。。(;´д`)



これはぷよくえの話ですが
私の紫カードには「かばう」ができるやつがいない!

というのが悩みで


すがるような想いでガチャを引きます。確率は約0.97%。





引くぜ!!(笑)




こりゃ笑いが止まりませんわー!!

さて整理整理っと




ん?






すでに上位互換いるじゃん。。。( ̄▽ ̄;)


どーしょーもねーなぁ。。。




 
ま、まぁその後一発でアタリを引いたから良しとしましょう。




さて、一発とはなんぞ?(笑)

さむいーよるだからー!

2018-01-27 10:55:23 | 普通の日常
TRFの名曲ですね。


しかし、さみぃ。。。
さみーんだよ!


なぜこんなに寒いでしょう?(-_-)
栃木よりも寒く感じる。。



毎日スーツとコートを着ていてば寒くないんだろうなー。なんて思いましたが

スーツ
耐寒性:+1

コート
耐寒性:+1

ヒートテック
耐寒性:+10

ダウン
耐寒性:+50


おい!なんだ!このビジネス装備の耐寒性能の低さ!!(*_*)



ちなみに私は

HP:1
LP:1
弱点:寒、車、トマト

ですので冬との相性は最悪です。



買いました。


電車を待っているときや歩くときは足が頭悪いくらいに冷えます。

その対策だったのですが。。。




こうかはいまいちのようだ。
(ないとは言ってない!)




まぁないよりはマシです。



そんな寒く寒い昨晩でしたが


居酒屋窓際の席で寒いビールを飲み、寒すぎて酔えずに


自棄になって



カラオケにいきます。

先日友人が破局してしまったみたいですので、本人の前では絶対に歌えない

槇原さんの
「もう恋なんてしない」と「NG」
を歌ってもう大満足!(笑)




まぁこの友人とカラオケにいってたときは大抵アニソン縛りにするわけですから、マッキーの歌は歌えませんね。






尚、とんでもないほうこうへ話は変えますが



仙女様狙いで毎日一回ガチャを回しましたが(一週間くらい回しましたかね?)


結局、童話が一枚でただけでした。。


やはりこれがぷよクエガチャでしょう!(笑)

一年に一度のイベント

2018-01-14 12:22:25 | 普通の日常
基本的に休日の昼間は家で洗濯したりサボテンしたりダラダラしたりしてます。

ですがたまには外出します。



珍しく東京駅にきて、嫁様の誕生日ですので買い出しです。



そこでプレゼントに候補をいくつか挙げました。

①サバゲー用腕時計
50000円くらい。。


高い、無理ぽ/(^o^)\



万策つきました。。。。




さすがに困りましたね。
ということで丸ビルやキャラクターストリートをふらふら。



とりあえず嫁の好きなものをピックアップ。

・ジブリ
・スターウォーズ
・ミニオンズ


これだ!!
今年はキャラクター尽くしでいきましょう!



ということで
まっくろくろすけのピアス。
スターウォーズのマグカップ。
を購入。



お昼時だったのでラーメンが是非食べたかったのですが




混んでいたのでソバ屋で昼飯。

その後は




ケーキ買って!



晩御飯の寿司とフライドチキンとポテトフライと極大レイズ(ポテチ)買って!



今年も誕生日を祝うのです。



本人いわく「忘れてた」と言うのですが、嘘でしょうね。顔窓もやってるし、友達も多いので誰かしら反応するはずです(笑)



私の中では一年の中で最も外せないイベントなんですけどねぇ(笑)

ま、ある意味私がやりたいからやってる事なんですけどね。

Hurry UP!!弾丸インド旅行

2018-01-03 09:34:39 | 普通の日常


あけおめてございます。
本年も宜しくお願い致しますm(_ _)m


さて、年末年始を皆様いかがお過ごしでしょうか。



私は今回は
インドに行ってきました(笑)




のーんσ(*´∀`*)




まぁ英語なんてグズグーズで話せませんのでいつものツアーパックです。

いつものようにダラダラ感想を。

①インドの感想回想
②ツアーパックの感想

長いですがお付き合いくださいm(_ _)m




①インドの感想回想


エアーインディアで成田からデリー(インドの首都)まで行きます。



富士山です。




それで約9時間の椎名林檎さん(アルバム2枚分)をひたすら聴いてデリーに着きます。




【スモッグなのか、霧なのか解りませんが常時、視界が悪いです。】

現地ガイドさんは霧と少しのスモッグだと言いますが、
PM2.5とか排気ガスとかその辺だと思うんですよね。。
なんか呼吸したくない症候群に陥ります。




デリーの空港。
インドってセキュリティがガチガチんの印象を受けます。
ビザも履歴書みたいなこと書きます。
ホテルにも観光地にもセキュリティゲートがおいてあります。

(でも現地ガイドさんによってはほぼ無力化してました(笑))


基本的に人の集まるところは渋滞です。


【ジャイプール】


・アンベール城






ジャイプールという都市にある宮殿、城です。




感覚的には万里の長城みたいな山の上に城があるので象に乗っても移動もしました。


オチャメなことに象さんは道の真ん中で平気にうんちしますが、ちゃんと掃除されます。




ふもとの町の景色ははこんな感じですね。


・ジャイプール市内

風の神殿です。
900個くらいの窓があるって言ってたような。





・シティパレス

ラージャスターンとムガールの二つの様式が融合した建築物みたいです。


これオール銀の壺だそうです。
イギリスの王様の為にこの中に400リットルの水を入れて使ったそうです。
壺は左右二つあります。



・ジャンタルマンタル

天文台施設ですね。

インド人は数学、物理がかなり強いです。ゼロを発見したのもインドですし、正確な時間という概念もかなり早くから導入されたのもインドです。


日時計なんですが秒単位でわかります。。。

尚、今でも時間はきちんと合ってたんです。

インドのレベル高っ!!


【アグラ】

・ファテプールシクリ




三代目の王様に男の子が生まれたことでできた都だそうです。
結局水不足で廃墟となっとるそうです。



・タージマハール





大理石と宝石は迫力満点だったんですけどねー。。。(笑)

結局濃霧で玉ねぎは見えませんでした。


今回のツアーのメインはこうして終わりました。。。



マジな話です。


霧でそのスケールが解らない分、大理石の冷たさと切ないエピソードがしんみりと沁みるお墓でした。


尚、3輪バイクタクシーにもちゃっかり乗りました。


・アグラ城


外!砂岩、中!大理石のお城。




ここ王様を幽閉する収容所なんです。
タージマハールとも関連がある場所なんですね。


本来は上手くいけばタージマハール(白い大理石のお墓)の裏手に黒い大理石のお墓もできる予定だったのに。
人の歴史って上手くいかないもんですね。。

【デリー】
・オールドデリー

オールドデリー(旧市街)ですね。
ここで力車(チャリタクシー)に乗ったんですが、すごかったんですよ。

ちょーエキサイティーング!!





・クトゥブミナール


でかい塔!

この塔をミナレットっていうみたいですよ?



これ、何百年前かの鉄塔なんですって。
酸化鉄頑張るなぁ。。


・フマユーン廟

タージマハールの元ネタにされた砂岩と大理石の墓廟で、それよりは一回りくらい小さいんですよね。



これを見るとオール大理石のタージマハールが見たかった。


これで旅行は終わりやした。


【食事】






毎日カレーです。
辛くて辛いカレーです。。
出国の二日前からカレー食ってて、それでもインドでもカレー食って。

もう気持ちがきつい。

帰国後に食べた赤いきつねが最高にうまかった。。。





②パックツアーについて
インドのパックツアーってとにかく駆け足なんですかね?

全日程が朝6時~夜9時頃までツアー(-_-)

もともと少ない日程にすごい量の観光を詰め込んでほぼ渋滞。

しかもお土産の時間はほとんどありません!


そりゃ詰め込みすぎで時間は常にオーバーですよ。


帰国する際にも空港にギリギリで入って、走りまくってチェックインして、みんな慌ててお土産買って、げっそりしてフライト。

毎日疲れたし、物価の相場もなーんもわかりませんでした。。。( `Д´)/



ガイドから時間が遅れた謝罪に食事のドリンクおごり、3輪バイクタクシーに無料で乗れたり、サリーのオーダーメイドがタダだったりしましたので現地通貨「ルピー」は2000円分しか使ってません。。



唯一まともにルピーを使ったと思ったのは空港の自販機でしたね。



しかもお土産時間があってもなんか日本人向けの高級店につれてかれてるし。

宝石店

多くの方が旅行効果で80000円くらいのアクセサリー買ってましたわー。



大理石店


65万円の黒大理石の象さん。
可愛い!

ここでも2000円の買い物をする人もいれば、20000円の天板買ったり、50万円のテーブル買った人いたし。。。


この辺は日本人カモられてんな。

まぁ露店の食べ物はお腹壊すから食べさせられないから仕方ないんでしょうけど。


インドのパックツアーは他のツアーとは毛並みが違いますね。




そんな良いところもハテナなことも多かった旅行でしたね。

焼き肉戦争

2017-12-24 11:00:18 | 普通の日常
焼き肉に行ったんです。



私の弱点は必ずライス大盛り、もしくは特盛を注むこと(たのむこと)


仕方ないです。


ご飯×お肉=美味い×5

くらいの方程式が成り立つのです。


尚、余談ですが
ご飯×豚バラ×塩コショウ=美味死(美味すぎて倒れてしまうという意味)



さて


上の嫁様の領域。
下のホルモンが私の領域。


うむ、ここに家庭内の縮図ですね。

医者の不思議

2017-12-16 18:51:56 | 普通の日常
毎年風邪をひくわけです。

パターンは
鼻水→喉痛い→熱
ですね。


さて皆さんどのタイミングで医者にいかれますか?


例えばわざわざ39℃の高熱が出るのを待ってから医者にいくおバカさんはいないじゃないですか?
(急に出た、インフルだははぶきます)


私の場合、喉が痛いが三日くらい続くと悪化して熱が出ます。



インフルも予防接種があるように
「かかる前に予防!」
風邪もかかったら
「悪化する前に対処!」
が基本ですよね。




ですが大抵風邪の初期症状で医者にいくと煙たがられます。

「そんなに喉腫れてませんよ」
「熱はないんですよね」
「こんなの平気ですよ」


そんなん知っとるわ!




そして重症になると
「どうしてこんなになるまで…」


とほざかれます。
ホント意味わからん( `Д´)/





そりゃ医者からみれば初期症状なんて「気にすることはない事」なんでしょうけれど誰もが症状が軽いときに対処したいです。



会社だって簡単に休めるもんじゃないんです。市販薬だって効かないんです。





そのへんが町のお医者様は無神経というか、お役所仕事というか、パンピーの気持ちかわからないというか、倫理観か足りないというか。。



ただ一言
「そうですよね。これなら辛いですよね。」
この一言だけでいいんですけどね(笑)



もちろん全員が全員じゃないんですけど庶民の気持ちをきちんと解ろうとしてくれるお医者様はあまりいませんね。




分野は違えどお互いに社会貢献する立場の人間としてはいかがなもんかと思います。

基礎と電気と赤ワイン

2017-11-28 06:44:16 | 普通の日常
その日に書かないと書きたいことが溜まり、どどどっと消化日記になりますね。


本日もそんな感じで三本だてとなりますm(_ _)m





グリップ変えました。
VANSグリップが好きなんですが価格の問題で少し太めで安かったflyに変えました。


これはどうでもいいです。

さて本題は

最近知り合いました上手すぎる若手ライダー曰く
「基礎完璧にしたら、楽にできますよ!」

なぜかこの言葉にひたすら感動してしまい今はひたすら2フットとスカッフの基礎練を励んでおります。

意外と左回りのグライドって難しいんですね。。


ひたすら練習です。




尚、そのときにダブルディケードの練習方法も聞いたので実践しましたが


何コレ?鬼畜?


「気合いいれれば三時間でできますよ?」



マジか!(゚Д゚≡゚Д゚)゙?
ぱねーな!



しばらくさよならルーティン。






話変わって


電子回路本を買いました。
分野を決めないことが何より大切なことでしょう。


読んでると意外と面白いんですね。


目標はラジオ作成。




話変わって


土曜日の話ですが
実費きってセミナーへ。
もちろん個人で行っておりますので会社に請求なんてできません。
する気もありません。

能力上げるんだったら自分でやらないと。


さて、


世界一受けたい授業?でしたっけ?あれに出演していた方のセミナーでした。




まぁ大学のOB会のような集まりでしたので周りはご老体様だらけなんですね。

前回も書いた通り、最大歳の差
50歳ですよ。




懇親会で先生に話をしているときにボソッと

「君、浮いてたよ?(笑)受講態度といい初々しかったね!」


まぁそりゃーね。(-_-;)
とりあえず「いやー緊張してて」

とお茶を濁しますが
50~80歳の群衆の中に33歳がいたら奇跡ですよ(笑)




尚、その懇親会で83歳のおじーちゃんに赤ワインを派手にぶっかけられました。。。


知ってた?
このスーツおにゅーだぜ??泣