面白おかしく過ごしてみよう

何もしない毎日にサヨウナラ。アラフォーだからこそやっちまうぜ!

続・くだらない記事

2022-01-30 22:51:34 | 普通の日常
今年の目標は「ギターと歯磨きと節約」で我ながら口当たりの良さだけで言葉を発してるな!と思います。

生活リズムも変わり、気合いを入れてるのは節約です。


その一環でほとんど使っていないクレジットカードを解約しようとしたのですが、私の個人通帳は一時期貯金ゼロ円だった時期があり年会費の引き落としが滞ってて

「これブラックリスト化してね?!ってか連絡もきてねーよな!!」

なんて普段の仕事の100倍焦りながらカード会社へ連絡!


結果!


大丈夫だったようで無事にETCもろとも解約。自分の車も持ってないので使うこともないでしょう。

なんか最近この年会費トラップにヒヤヒヤしまくってる気がします(TДT)

いいですか!?成人年齢も引き下げになりますから言いますが

「クレカは年会費がかかるやつがありますよ!!!」

気を付けましょう。



さて下記はいつものどうでもいい話です。


お弁当をつけたギリシャリクガメを撮ったらケージ汚ねーです(笑)



Twitterには書きましたが洗濯機のホースが紫外線の劣化により裂けます(笑)

(フォロワーさんから応急処置を教えて頂きましたm(_ _)m
が!炭酸飲料まだ買ってないし(笑))


気がつけば靴下のカカトが穴空いてます(笑)


節約節約節約ゥゥゥゥゥ!!といいつつ貧相になってきてますな(笑)



節約の話に戻りますが

dポイントを貯めるために歩数でポイントか貯まるアプリ入れたんです。
息子との散歩結果。
休日10キロの重量ブツ背負ってめっちゃ歩くじゃん(笑)

しかしまぁこれでなんと2ポイントですよ?!



たぷんいろんな記事とか見ても一日の期待値の平均は5ポイントがいいところで、月間150ポイント(15000円分の買い物したときのポイントと同じ)もいけばいいでしょう。


尚、このアプリは移動距離によって歩数を逆算する(1歩67センチ)ので車でも電車でもなんでもござれです(笑)

お得なのか何なのか不明ですね。



最後に三ヶ月ぶりに購入したダダリオ弦です。

やっと弦交換できそうです。



本日はここまでですね。
明日からまた頑張りますかなぁ。

休息

2022-01-28 22:40:58 | 普通の日常
年明けから何となく嫌な感じがしてた二つの大き目のイベントが今週無事に終わりました。

まぁその一つが稟議書の提出なのですが、これが来ると本当に何も手につかなくなります。(プレッシャーとか事前調査で)


最後は一担当者がトップである社長へ直接説明するという地獄のようなミッション。私は稟議書の提出は年に一回あるかないか?ですので緊張を通り越して呼吸困難に陥るほどです(笑)

しかしながら今回は無事に社長決済を頂き、プロジェクトは一つ前に駒を進めたことになります。



もう一つは部門の会議ですがこちらは苛立ちが天まで突き抜け大暴れでしたね。。


もうほんとモリスンさんです。


でも、これだけ暴言吐いていて誰も止めてくれないって(笑)
せめて誰か「なんだその口の聞き方は?」と言ってくれてもよいのでは?




そんな前置きが長くなりましたが、1月のイベントを消化したので本日は有休をとって朝から優雅にお休みです。

カメに餌をやって

子供の飯作って、食べさせて

家族で買い物へ出掛けて
iPadが国に買い占められていることを知り



お昼はマックを堪能!!

ジャンキー最高ですよ!

尚、最近のコレステロール対策食生活の影響なのかは解りませんが食が細くなったらしくバーガーセットで満腹度が100%になってしまうアリサマ。




これが歳を重ねるということかっ!



夜になれば息子が寝付かず、ずーっと抱っこ。腰がイタタタ。
aikoさんのカブトムシを子守唄にしてようやく寝付かせホッとしているところです。



バラエティに富んだ一日になり、満足しまくりです。



と思ってたら息子が起きました。。。
勘弁してくれぇ。。。

同じような毎日

2022-01-24 07:05:11 | 普通の日常
今週も始まりました電車の中での投稿です。


平日は仕事して
夜と休日は子育て
寝る前に少しギターの練習

こんな毎日を9ヶ月続けてますが、思い付きでダラダラ過ごしているよりはずっと時間を大切にしている気がします。

そんな中で妻の実家より救援物資が届きます。
クハァっ!!


言わずもがなの濃いめの先生です。
もうこれは飲むしかありませんね!ということで妻に相談して寝静まったあとに一杯。

二杯。

三杯。

四杯。



。。。


。。。


6缶はあっという間に消滅しますね。


ただ最近わかってきたことはあまりにも酒を飲まなくなったせいで弱体化(健康化)して350ml缶で4本で止めておいたいいみたいです。

まぁ禁酒をしているわけではないので、泊まりの出張の際には飲みます。
来月は結構多いんですよね。


さて、以下は昨日のダイジェストです。


こちらはセラムのアオジタ君です。
少し緑がかったセラムグリーンが素敵です。

こいつも飼育して丸2年か3年くらいになりますかね。


そしてこの子は散歩中に出会ったネズミです。町中にいるネズミ君は衛生状態もよくないらしいので眺めるだけです。


そしてこれはいつのもやつです。
肉抜き約8食分。もっと材料費を安くできるとは思うんですよねぇ。

最近は面倒すぎて同じような煮物のオンパレードです。きんぴらごぼうとか作りたいですが面倒過ぎて。。。


こんなことダラダラ書いているうちに駅に着いたようです。


それでは皆様もお気をつけて出社してください。


脱走名人

2022-01-15 19:41:18 | 生き物係(ヤド日誌、その他)
我が家のカブトニオイガメ。
ヤドカリ、リクガメ、ヤモリの次に迎えた刺客。

リクガメに比べると圧倒的に飼育はしやすく(と思っています)
餌を期待する姿はなかなかコミカルなんですよね。

いつの日かの早朝。
サスケの特訓をしていたところを現行犯で逮捕されます。

飼育当初は3~4センチ程度でしたが現在では甲長も15センチを越え始め、55センチ水槽ではもはや牢獄化してしまっております。


・上部フィルター分解する
・脱走する
・餌が少ないと暴れる

等々なかなか暴君です。
寝室に水槽をおいていて、物音で目が覚めてしまう人はすぐ目が覚めます(笑)
特に上部フィルターが分解され水がバシャバシャと音を立てていると本当に焦ります。



ただ亀好きの私としては環境作り、餌、管理、飼育難易度、飼育感を含めてカブトはかなり良いと思うんですよね。
(そうはいっても亀を何種類も飼育しているわけではありませんので悪しからず)



まぁリクガメはリクガメで良い事は多いですが、(毎回書きますが)環境作り、餌、種類、個体差もあり経験値ゼロからの飼育は大変です。慣れは必須です。


正直、リクガメは一頭でお腹一杯です(笑)2頭以上いたら精神がすり減りそうです。

巷に雪が降るころに

2022-01-09 19:28:23 | 普通の日常
先週は都内も雪が降りましたね。

いくつになっても雪が降るとテンションは上がりますね。
そして次の日は交通機関とまっちまえ!なんて思いましたがそこは鉄道会社様たちの努力もあり、ふつーに動いておりました。。


まぁもともとこの日はやたらに寒い予報が出ておりましたので、上下ヒートテック、ホッカイロ二枚貼りの完全冬仕様での一日でした。


特に出勤時のスーツは下ヒートテックの厚みを考慮せずに購入しいたので、ここ数年は下ヒートテックなしの状態でしたがダイエットの甲斐もあり

「下ヒートテック装備可能!」

になったわけです。
あったけー!!!なわけです。

しかしながら大切なことは冬のスーツは下ヒートテックを装備しても問題がないような少し大きめのサイズを購入したほうがよいですね(笑)

そう思っていても毎回見てくれを重視し、細身!スリム!で攻めようとするのはどうにかならないもんですかね(笑)








あとどうでもいい話ですが久しぶりにアンコールワットビールのTシャツを着ました。

私が飲んできたビールの中で一番好きなのは我が国のスーパードライですが、もっともリーズナブルなビールはこのアンコールワットビールですね。

350缶で約60円!
味はキリンラガーのような感じです。
カンボジアじゃないと飲めませんが。。


本日ここまで。

削ぎ落とす年始

2022-01-03 20:49:52 | 普通の日常
年が明けて早三日。
今年はどんな年にできるかなぁ、とか。今年はこれがしたいなぁ、とか。

いろいろ考えますが大きなことを考えても、昨日もできなかったことが今日できるようになる!と思うほど愚か者でもありませんので小さな具体案のみを考えるようにしました。



①音楽:ジャズの耳コピ
②生活:整理と節約と貯蓄
③仕事:アウトプット


ここでは②について書くのですが、
まずは自分の部屋を本格的に片付けなくては!と思い、年末に終わったはずの掃除が再来しました。



とりあえず本やゲーム、漫画を売ります。

私の部屋は爬虫類と本とベットがほとんどを占めていて私のスペースはベットの上と1m×1mほどしかありません。

ここに椅子を置くのですから、もはや椅子の上とベットの上のみが私のスペースと言えます。
そのため20代から今に至るまでに買った本を売りに出そうと思ったのです。


その数計115点(笑)
約40冊:自己啓発本
約50冊:小説
約25点:漫画、CD、ゲーム

さらにそのままの勢いで押し入れの箱の奥底に眠ってた

14点:フィギュア等のホビー関係
1点:机
1点:カメラ
1点:DVDプレイヤー
1点:DVDドライブ
3点:衣類
計21点


大した買い取り額にならないことは百も承知でしたが予想を上回る値段でしたね。
ゲームと漫画で8割ですが(笑)



なんて心が晴れやかなんでしょうか!
自分のスペースも1m×2m程度にはすることができました。
まだまだ削ぎ落とせるものがあるので継続してやりましょう。



片付け途中
ブルーデスティニー1号機とシーサーが見つかったので机の上に鎮座させました。

やはりブルーデスティニーはジム頭が好きです。


本日はここまでです。