面白おかしく過ごしてみよう

何もしない毎日にサヨウナラ。アラフォーだからこそやっちまうぜ!

お恥ずかしながら掃除をしました

2018-12-30 11:23:34 | 天々日和
ペットホテルに出張中のリクガメのケージの掃除しました。




改めて写真にとると

もうごちゃごちゃしすぎてこんな飼育環境でいいのか不安になる写真です。

保湿を!なんて言ってた年末は大量の水入れを呼び込む結果となりました。。
もっといい方法ないでしょうかね。。

保温についても自作しておいたほうがいいと思いました。




とりあえず床材を捨てて、
レンガを取り出して洗って


なぜかリクガメケージに暮らしていたデュビア君。

なぜ君がここにいるんだい?(笑)
さぞ過ごしやすい環境だったでしょう。





洗ったレンガを乾燥させます。
もう夕方だったので扇風機を使って乾燥させました。



床材を入れて完成です。


来年はもっといい飼育環境にしてあげる為に考えます。

湿度の謎

2018-12-29 13:01:13 | 天々日和
とあるネットの記事で

「冬にリクガメの活性が落ちるのは冬を感じてるのではなく極度の湿度不足で冬眠ならず夏眠をしているからだ」

とありました。

なるほど、確かに12月に入ってからうちのシリア産ギリシャリクガメ天蔵は極端に活性が悪くなったと思います。

我が家はこの子を迎えたお店のアドバイス通り昼間は30~33℃ほど、夜間は最低28℃と高めの温度設定としております。


つまり結構カラカラなんですね。
飯も気がつけば食べるし、寝てればずっと寝たままだし。。
なんだかなぁ?って感じです。




そこでその記事に従い、濡れタオルや水入れを導入し、なんとか湿度を40~60%に保ったところ。


初日「だけ」早起きしました(笑)


おぉ!なんて感動してましたが2日目以降は相変わらずな感じです。







そしていつもお世話になっているこの子を購入したお店でペットホテルを利用したときに聞いてみたところ


「シリア産ギリシャリクガメはむしろ今の時期は乾燥しているのが当たり前、100%とか下手に湿度が高いと調子を崩す。40%はむしろいい。」


とのことΣ ゚Д゚≡( /)/エェッ!


「飼育温度は30℃前後をキープ(店内は28℃40%くらいでした)。夜間は極端に温度が下がる(22℃とか)のが危険」



まぁ呼吸器の病気にならないように50%くらいは狙いましょうかね?温浴もやったりします。脱水症状が怖いんで。
あとは生体の様子を見ながらですかねぇ。。


リクガメ飼育はこの辺が難しいと思いますねぇ。





そして無事にリクガメを預けて
ケースと天蔵のうんち4つを持ち帰ることになるのです。

初心者が思う温浴の必要性 リクガメ飼育

2018-12-23 08:41:15 | 生き物係(ヤド日誌、その他)
リクガメなど爬虫類を飼育していると温浴という言葉が良く出てきます。

野生のリクガメは温浴なんかしない。自然じゃないから否定派だ。



なんて偉そうなことを思ってはいたのですが
私こと初心者はそれもどうなんかな?と思いつつあります。


「野生下なら」温浴はしていない(だろう)
では「飼育下なら?」



ってことなんですよね。。

そもそも野生と同じ環境を提供できていない飼育下で本当に温浴は必要ないのか?

①冬になり、ヒーターも赤外線ランプと暖突の2馬力体制で温度も安定してきましたが湿度も低くなり、かなりの乾燥状態です。

②おまけに野草も取りにくくなり野菜中心の食生活でタンパク質が多目になっております。

③まぁこの子を迎えたショップの店長も温浴については管理の一つと考えているような感じでしたし。。

④この記事最後を参照



以上の長い考えの末、脱水症状対策として温浴をしようと思いました(笑)



積極的に水は飲みませんでしたが、たまに鼻に水を垂らしてあげました。



ぎょ!?( ̄□ ̄;)!!!
ふっくらはしていましたがなんか固まる前段階っぽいですよね。



結局、最近見なかったうんぴ様と尿酸をぶちまけて10分の温浴は終了しました。

その後ムシャムシャご飯を食べてすぐ寝やがったので



よかったのか悪かったのかはわかりませんねぇ(;^ω^)




-------------
④のこと
温浴必要かも?と思ったのも

8月にブラックアウトでお迎えしたフトアゴヒゲトカゲを四ヶ月で殺してしまったことがきっかけとなります。

もともと個体が良くないという話もあったのですが、その前段階として「脱水症状」を起こさせてしまったことが原因ではないか?と今となっては思ってます。

飼育の温度はリクガメ同様にやや高め(30℃くらい)で、この子は野菜は一切食べてくれず、水分摂取をする機会はほとんどありませんでした。

水入れをいれていたり、
スポイトで水を口に垂らしたりはしておりましたが、足りなかったのでは?

その結果、体内で寄生虫が大量繁殖してしまい、体調を崩し、そのまま帰らぬ命になってしまったのではないか?

と思ったのです。

寒さ対策

2018-12-14 05:19:01 | 天々日和
ギリシャリクガメの記事です。




さてあまりにも滑稽な写真ですが、我が家では電気代の都合で一日中エアコンはつけられません。


部屋が物凄く寒いです(12℃とか)
まさかここまで寒くなるとは!( ̄□ ̄;)!!!


その為にいつも以上に保温について考えております。


まぁ昔はガーデニングの温室にケージをいれて温室の上に毛布を2、3枚かけてましたからね(笑)



それで今がこれ(笑)
プチプチの上にアルミシートの断熱材。

100均で急いで買ってきました。
もはや鑑賞する気も失せるほどの外観です(笑)



中はこんな感じで
赤外線ヒーター100Wでは足りないため、もともとは別の生き物用に買った暖突32Wも導入。




また暖突を購入しなくては。。。( ω-、)



これでケージ内最低温度が25℃→30℃くらいです。
MAXで34℃と少し高すぎる感じもあるんで脱水症状に気を付けつつ、温度を調整ですね。


尚、最低温度が25℃の時には起床すらしませんでしたが温度をあげると


ちゃっかり起きてきてムシャムシャ。


食べる量は夏と比べれば相変わらず少なくはなりましたが、おめめぱっりちで小松菜を自分で食べているので安心です。



他の生体のための保温ケースでも自作しようかな?なんて思う今日この頃でした。

カメンズ

2018-12-09 18:15:36 | 生き物係(ヤド日誌、その他)
我が家のカメンズの話です。



最近ちょっと調子が上がってきたんですかね?

ケージ温度を見直し30℃をキープするようにしております。
(ショップが30℃で管理をしていた為です)

朝は全く起きてきませんが(笑)



また、最近蛍光灯を買い換えたんですがどうもスパイラルの紫外線ライトは偏見があって印象が悪いのです(笑)
昔ネットで見たスパイラルは照射量が低い!という記事を鵜呑みにしているせいです。。
昔のまま私はレプティサン10を2本(1本は半年使ったやつ)+ハイパーサン体制でやっとります。



しかし温度も高めですから脱水だけには注意しませんと。



あと飼育してから半年なのですが、さっぱり大きくなってる気がしませんなぁ(苦笑)

体重は微妙に増えている気もしますが、誤差範囲?って感じです。
しかしまぁ成長線は少し出ているし、食欲もあるし、糞も尿酸も正常だと思われるので様子見です。


まぁ寄生虫はかなりいるし(体調を崩さない限り駆虫はしない予定)、増えない要因はかなりあります。


ですが、リクガメってそんなにすぐに巨大化するわけじゃないし、毎日小まめに測定しているわけではないので気長に育てることにします。




話変わって


こちらはカブトニオイガメの衣装ケース。
この前入れたミナミヌマエビが大胆にのさばっております(笑)
ニオイガメが襲わないからってどんどん勢力を拡大している気がします。



そういえば気まぐれで自作フィルターの掃除をしました。
レイアウトも変えてレンガを一つなくしました。

まぁマットの汚いこと汚いこと(笑)
まっ茶色!


バクテリアの事が気になりましたが物理ろ過しか期待していないので全洗いをしました。




ぱくっ!!



水棲ガメの餌は人工飼料で飼育はいいみたいですから、リクガメよりは餌選びがずっと楽だと思ってます。


カブトニオイガメは予想以上に愛着の湧くカメさんでした(笑)
お迎えできてよかったです。

ウーパールーパーのトラブル

2018-12-02 17:31:19 | 生き物係(ヤド日誌、その他)
良い話ではありませんが
ウーパールーパーのトラブルについて書こうと思います。




今後飼育される方の参考になればと思います。




【ウーパールーパーは水槽を飛び出します】



どうやってかはわかりませんが昨日うちのうP君も飛び出していました。

かなりの高さから落下した上、発見してからどれだけ時間が経ったか解りませんので

辛うじて生きていたのが奇跡のように思えます。



水槽には蓋をした上で穴を塞いだほうがいいです。
できれば重石も乗せたほうが良いかもしれません。








うちの子も見る限り、
見送ってあげる

しかなさそうに思えます。。。


-12月7日追記-------
やはり、うP君は死んでしまいました。最期まで頑張っていたのですが恐らく皮膚病も併発してボロボロになって旅立っていきました。


管理ミスによって半年しか生きられなかったということは反省しなくてはいけません。

軌道に乗ってきてこのままのらりくらり成長していくんだろうな?とか
来年は大きな水槽を買おう!
なんて思ってはいたのですが。



うP君がいなくなるのはやはり寂しいですね。

さよなら、うP君。
ごめんなさい。

【閲覧注意】便秘の疑い

2018-12-02 09:12:21 | 天々日和
リクガメの糞の出来事です。
お食事中の方やそういうのがダメな方はブラウザバックをお願い致しますm(_ _)m












【爬虫類がうんちをするとなぜか嬉しい】



日曜の朝からそんな記事です。










前回の出張以来ですが、食いつきも悪ければ排便の間隔も延びているギリシャリクガメの天蔵様。
そのくせに体重も少し落ちています。


大丈夫か?こいつ?
日光浴も寒いからさせてないし、
運動不足だし、冬だからか?

謎だらけです。




さて



気がつけばこんな体勢に(笑)



こんな体勢からしばらく動きません。




飼育係はその10分くらい前から観察していたので知ってます。


尻尾が伸びています。天ちゃん(たぶん雄)は尻尾を畳んで歩きます。

尻尾が伸びているときは決まって排便か尿酸の合図です!!


目を閉じて苦しそうにイキンデマス。







頑張れ天ちゃん!!!



おおお!!



頑張れ!!あと少しだ!



しかしまぁ

その体勢でするんかい!!(笑)




大きいのが二回分くらいでましたねぇ。

感動をありがとう。
お疲れさま天蔵。。( ω-、)

生き残るためにすべき事

2018-12-01 21:35:00 | 生き物係(ヤド日誌、その他)


衣装ケースの外から撮っているのでなんだか良くわからない写真ですが、先日紹介したカブトニオイガメです。

活き餌用メダカがいたり、サイアミーズフライングフォックスがいたりと意外と賑やかな飼育環境になりました。


ニオイガメは無視してますけどね( ´゚д゚)




そんなところで知人からミナミヌマエビを頂きました。


増えすぎて困ってるとのこと。


餌用として100匹くらい頂いたんで、ウーパールーパー、カメ、ラムズホーンの水槽にざっくり均等に分けました。
(ラムズホーン達は捕食しませんがあわよくば増えてくれないかなぁって感じでいれました。)




君たちが生き残るために、元気に育つために頂いてください。




完全無視。。

うP君は早速頂いてましたよ?
君、年末に自分で餌とれないとまずいよ?



活き餌が元気に過ごす環境ができてしまいました(笑)