面白おかしく過ごしてみよう

何もしない毎日にサヨウナラ。アラフォーだからこそやっちまうぜ!

(祝)三周年

2021-07-20 19:25:00 | 天々日和
リクガメを迎えてから丸3年が経ちました。

これがお迎え当日のケツですね。
臀甲板が2枚のギリシャリクガメと思いきや

これが昨日のケツです。
もともと甲羅がずれている個体だったようですね。

この子は半年間全然一年目の冬に風邪を引かせてしまい、さらに半年も成長しなかったせいか、寄生虫の駆虫により急激に成長させてしまい成長不全が起こしてしまいました。

本当にリクガメは難しいと感じますね。


ですが今日まで元気に餌を食べているのをみると安心しますね。
とりあえず「餌を食べるか!」が判断基準ですからね。


あとは設備関係も自分なりの設定を見つけることができたと思います(最良ではないのであしからず)

90センチの水棲カメ用の「水槽」に自作で蓋を作り、サーモスタット、ダントツM、保温ライト、水銀灯、紫外線灯20W×2。

私はカメ用水槽が扱いやすいんですよね。グラテラなど爬虫類ケージは紫外線灯などをベストな位置(甲羅から20センチくらいのところ)につけられないんですよね。あとおしっことか湿度でカビにくい。


また自作の蓋にファンとか保温機能とかを盛り込んで密閉空間にして温度を保つ方法に私は安定しております。


ファンとか

スタイロフォームで保温




もちろんメンテは最低にしにくいですけどね。

やはりリクガメ飼育は自作ケージ(消耗品)が一番安定かと考えております。

空間を飼うのは非常に難しいと日々感じますねぇ。
なのでネットで皆様の飼育環境を参考にさせていただいておりますさ。


しかしまぁ日々何がよいのかは模索するのもリクガメ飼育の楽しさだとは思います。



本日ここまでです。
ありがとうございましたm(_ _)m

ギリシャリクガメの水入れについて

2020-12-28 09:46:30 | 天々日和
このブログでは恐ろしくお久しぶりな記事です。

自分を表現できるSNSが多くてそちらをやってましたね(笑)


さて気がつけば今年も年末になってしまいました。変化があったといえば
・ぷよくえをほとんどやってない
・爬虫類が増えた
・今年はどこにもいけない

くらいでしょうか。


まぁそんなこんなで表題の件(なんで仕事メール?(笑))

私が初めてギリシャリクガメを迎えたのはもう10年くらい前になります(一代目は記録はこのブログの過去記事にも残ってます)

震災の影響もあってお亡くなりになりましたが、つい二年半くらい前から再度飼育することにしました。


それで当時からギリシャは水を飲まないのでは?水入れは必要なのか?なんてことを考えたことがあります。

野菜から摂取してるからいらないとかいろいろ聞いたことがあります。


ですが最近いろんな爬虫類を飼育して思ったのは
「水必要だわ!」
と、なんとも当たり前の事(笑)




前の子はさっぱり水入れから水を飲んでいたことは「見たことありません」。
ま、「見たことないだけ」なんですね。

この写真の二代目ギリシャは結構飲みます。


今日は目覚めてから餌を食べる前に水を飲みにきました。

個体差もあるとは思いますが、やはり生命には水が必要なんだと思います。

(尚、この考えのきっかけになったのはうちの餌用昆虫も水を与えると群がってきたことからですね。どんなに生命力の強い昆虫でさえも水場を求めるって改めて学びました)





まぁ話を戻して正直我が家の温度管理も経験上高めに設定してますので、脱水しやすい環境なんですよね。

特に冬はサーモスタットを32~33℃に設定して、暖突Mと100Wの赤いライトで加温。
日中はここに水銀灯と蛍光灯25W2本がつきますが冬はケージ内が28~40℃くらいになりますね。

これに放置すると湿度が40%を切りますので気がついたときに霧吹きは必須です。

ギリシャは出生地にもよりますがうちの子はシリア産で湿度は50%を目安にしたほうがよいそうですね。



脱線しますが、面白いことにギリシャの色が黄色が多ければ多いほど温度は高めに設定するほうが調子がいいようです。アラブとかゴールデンとか黄色っぽいやつはそうらしい。
(温度が高い方が黄色っぽくなるんだろうか?それか進化の過程で黒い方が太陽の熱を受けやすくなるからだろうかね?)



結論
生命には水が必要!
そして私はギリシャリクガメが好きです。

綺麗な甲羅は難しい

2019-10-21 13:54:22 | 天々日和
本日は強行で会社を有給休暇を取ってだらだらしております。
最近会議の準備やらで有休をとれなかったからいいんですさ。


さて、最近寒くなってきたので
リクガメのケージに底面ヒーターをつけて腹から暖を取ってもらおうとした結果




なんとまぁだらしない!
(あまりのだらしなさに久しぶりに一眼レフで撮ってやりましたよ)

横から見ると


こんな感じでだらけております。
うんぴもぶりぶり。


しかしながらリクガメって綺麗な甲羅をつくってあげるのは本当に難しいと
思いますね。

この子も寄生虫による成長不全と風邪を引かせてしまった関係だと
思いますが、甲羅に段差ができてしまいました。
なのであまり体重が増えない場合には病院へ行って
駆虫を行ったほうが良いのかもしれません。と思いました。
もともと甲羅が厚いのもあるんでしょうけれど。。


しかしまぁ難しいけれど何が正解も解らんですね(苦笑)

食欲戻る【リクガメ】

2019-07-06 21:12:39 | 天々日和
ギリシャリクガメ天蔵さんの話です。


5月20日くらいから食欲が落ちていた天ちゃん。

最近は薬を飲んでからか、ストレス要因を取り除けたか、からか解りませんが食欲は戻ってきました。

薬のおかげで軟便も解消し形のあるうんぴをしており私はかなり安心しております。(;´Д⊂)

(余談ですが写真左下にあるのがマズリです。普通に食べてくれました)




もりもりもり。









ストレス要因は単純に触らないこと。
をしました。

・朝起きてなくても餌だけ置いて放置
・温浴もしない
・シェルターを再度導入

ですが寒そうなところに寝ているときだけ夜移動させる。


あまり触れてないつもりでしたが、よくよく考えると最近体調を崩したときから私が神経質になってた気がします。



でん!


自分の飼育が下手で
自分の神経をすり減らすリクガメ飼育ですが

ただそこで生きているだけで癒されるリクガメはやはり尊い存在でごさいます。


あの頃から私にとってギリシャリクガメは特別な存在ですさ。


本日はこんな感じです。

リクガメの健康診断

2019-06-15 19:13:33 | 天々日和
最近投稿頻度が多いギリシャリクガメの天蔵さんの記事です。



最近の偏食?(食が細い)、尿酸の少なさ、軟便等が不安になり健康診断も兼ねて病院にいってきました。



移動中は糞をぶちまけるのでタオルではなく新聞紙で床を作ります。

常備している貼るカイロを横と底に計二つ貼って外出。
今日は雨が降ってますからね、気温も少し低めですし。




移動中、待ち時間中は
ぼりぼりぼりぼりぼりぼり

ぼりぼりぼりぼりぼりぼり
うるさいんじゃぁ!(笑)





さて、結果です。


触診
・鼻の穴は乾いていて問題なし
・手足の力はある
・お目目もぱちくり

レントゲン


なんでこんなブレるかねぇ(笑)

肺炎の疑いはなし、
食べたものもしっかり胃に入ってる、
結石らしき固まりもなし、

レントゲン検査、特に問題なし。
成長不全のところ薄っすいな。。



・検便
二種類の線虫、コクシジウムを発見。
まだ問題のない量みたいですが、コクシジウムは問題を起こすと厄介なので今のうちに駆除。
(私は寄生虫はそのままにしておきたいほうなのですが、何かあったら?なんて思うと。まぁ病院も商売ですからねぇ(苦笑))




ということで薬をいただき、薬がなくなったらまた病院にいくことになります。
闘病と言うより予防みたいなもんですかね。

というか寄生虫と戦ってたらいつまでたっても通院はなくならないよ(笑)




まぁしかしながら今回の健康診断で大きなトラブルは抱えていなかったので安心しました。


リクガメ飼育は解らないことが多いので年一回は健康診断をしてもいいな。
とは思います。(写真青いのは温度計(笑))




リクガメ飼育は本当に難しいですねぇ(苦笑)




君は謎だ

2019-06-13 21:29:07 | 天々日和
ギリシャリクガメの天蔵さんの記事です。


最近食が細くなってしまったリクガメさん。週末に病院を予約しその日を待つだけになりました。


偏食の気があったのでできるだけ多くの種類の葉っぱをあげました。

小松菜、チンゲン菜、モロヘイヤ、ヤブガラシ、タンポポ、ノゲシ、レタス、トマトなどなどをあげました。







そして昨日

結構多目の野草野菜セットをたくさん食べて

本日も

野草野菜セットをもりもり食べたようです。





同じ写真ではございませんよ?(笑)

ただご飯を食べた!ということが嬉しすぎて写真を撮ってしまった次第でございます。



もうホント嬉しくて嬉しくて(*T^T)





ただ尿も尿酸も最近見ていないので
やはり病院に行って検便とレントゲンは撮ってこようと思います。
春の健康診断です。

カメンズとダメンズ

2019-06-10 15:02:10 | 天々日和
うちのカメ達のお話です。




先日から食の細いギリシャリクガメの天蔵さん。ついに病院に行くことにしたのですが
「予約が一杯です」



なんですと?(´・ω・`; )



仕方なく来週に予約をしました。
そんな中、先週の木、金は食欲があったようでもりもり。

土曜はフルーツも特別あげてみました。

レタスとかトマトとかバナナとか嗜好性の良いものはもりもり食べてくれます。

食が細いというよりも偏食なんですね。。



そして日曜、とりあえず量を食べていました。



温度が高すぎるのか?とも思いましたが、放置すると温度が高い部分に好んで移動しており、謎です。

とにかく来週は健康診断を兼ねて病院に行ってみましょう。



大丈夫でしょうか。。






次にカブトニオイガメの虎徹さん。


55センチの水槽ですがたいぶ大きくなりましたね。


我が家に来た頃の写真です。(2018年11月)


もう半年になるんですね(笑)
倍くらいの大きさにはなったと思います。




小さい体格のクセにすごい食欲で休日なんて餌くれアピがすごいです。

平日は朝晩しかあげられないからいいですけど毎日こんなペースであげていたらすぐにお太りになりますね。





そしてダメンズな私は

沈下性のカメプロスとテトラコントラコロラインを購入。
我が家には浮上性と沈下性のカメプロスの両方がありますが何故なんでしょうね?(笑)


それとコントラといったら魂斗羅スピリッツしか思い浮かびませんけどね(わかる人はわかる)


あとは近所で野草狩りをしてます。

この時期はアブラムシや蟻んこやナメクジがついてきます。
そのため一枚一枚丁寧に葉を洗い、野菜室に保存します。(家族は嫌がっております)

食べてくれるといいんですけどね。




我が家のカメとダメはこんな感じですね。

拒食か?偏食か?

2019-05-29 21:53:26 | 天々日和
ギリシャリクガメ天蔵さんの記事です。



気温もめっきり暑くなってきた今日この頃で、本格的な夏に向けて準備をしていた矢先の出来事です。




食が細い。。。






時系列で言えばどや顔でファンをつけた辺りから食欲が減ってきたように思えます。


ちょっとはつまむんですが、すぐに食べるのを止めます。




温度は30~32℃
湿度は50~60%
水入れは入れとく
糞はややゆるい
尿酸は確認はしてる




ファンの振動とか音のストレスですかね( ̄~ ̄;)


なお、ここ一週間で試した事は
日光浴:あまり変化なし
温浴:あまり変化なし
レタス:食う
トマト:食う
フード:食う
小松菜:微妙
チンゲン菜:シカト
春菊:シカト
水菜:ひと噛み
モロヘイヤ:微妙
タンポポ:微妙


もうなんか偏食じゃね?
って思うようにもなりました。
メニューがつまらん可能性もあります。


そして最終兵器ヤブガラシ。


昨年に比べると、食べた量は少ないですが今まででは一番食いついた気がします。


そのうちツユクサとかも生えてこないかねぇ。



ですが病院も視野に入れて日々観察します。




私の場合、リクガメ飼育は本当に悩みがつきません。
それはわかってたさ。。
でも悩むんだな、これが。

拒食った?なぜ?

2019-05-25 21:30:08 | 天々日和
ギリシャリクガメの天蔵さんの記事です。

ここ最近暑いのでついに今年初の日光浴を決行しました。


久々の屋外用ケージ(衣装ケース改造)をひっぱりだします。




久々の環境変化に戸惑う天蔵さん。



ですが日光浴をすると快適なのかわかりませんがうんぴをしまくります。
少し前に駆虫をしていたおかげか糞の中に線虫を確認することはありませんでした。





が、しかし。。



最近食欲にムラがあった天蔵さんですが、本日ついに拒食してしまいました。


何故?


温度湿度は条件は悪くない。
目はしっかりしてて、手足もしっかりしてて、よく動く。発情期か?

そして急増した体重は減りつつあります。まぁだから甲長に対してはまだ少し太りすぎな感じ。


変えたことといえばファンを追加したことくらい。



良く解りません。
あまり拒食するようじゃまた病院いきかぁ。。

注意して様子見です。

世界亀の日だってさ

2019-05-23 21:51:36 | 天々日和
Twitterで知ったのですが本日は「世界亀の日」だそうです。

亀について知り、亀に敬意をはらう日

だそうです。



私は亀さんは好きですので問題ないですね。


カブトニオイガメの虎徹さん。だらしないケツ。
だらけやがって(笑)




ギリシャリクガメの天蔵さん。
今日も食欲がムラムラでした。水分に気をつけてちょっと温度あげてみます。



ギリシャリクガメの天々さん。
(故亀です)
この頃はメタハラを買って大喜びしてた時でしょうかね?このアングルがすごい好きでした。


天ちゃん卍。
だらけやがって!!(泣笑)



水陸とくれば次はハコが欲しくなるものです。


 

さて、今日は亀の日。
亀に敬意を払い、彼らを大切に想う日です。
皆様ご家族のおカメ様を感謝の言葉でもいっておきます?(笑)

夏に向けて新兵器投入

2019-05-12 11:27:41 | 天々日和
ギリシャリクガメ天蔵さんの記事です。


松の家ではエアコンを使用しておりません。理由は電気代と部屋にエアコンが設置できない物理的な問題があります。

その為、冬は寒く夏は暑いという爬虫類にとっては最悪な環境なのです。


まず先日冬対策で


亀水槽の上にユニットを作って冬はここをスタイロフォームで塞ぐ戦法です。

外気温にあわせて全面、側面のスタイロフォームを外していきケージ内の温度を原始的に調整します。





しかし、ここ最近気温が高くこの原始的方法をもっとしてもケージ内温度は33℃まで上がってしまいました( ´゚д゚)



ここで平気を投入します。


秋葉のヨドバシで購入してきました!
(余談ですが秋葉に行くといつもスムーズにヨドバシにいけず10分くらい毎回迷走しています(笑))

パソコン用ファン、カバー、USB変換ケーブル


トータルで2300円ほど。
(さらに余談ですがよく解らないのでヨドバシ店員さんにひたすら聞きまくりました。てか変換ケーブルが高かったのでアマゾンでぽちった方がよかったかもしれませんね。)




こちらが装着前。



こちらが装着後です。
付属のネジがあったんですが持っていた木ネジのサイズがちょうどよかったのでそちらを使いました。(しかも配線の都合上逆さまですしね)


結果!

シェルター付近。
上がケージ内。下が室温ですね。
上部に外気を入れるだけでもだいぶ変わりましたね。
(左右のスタイロフォームは外してあり熱気が逃げるようにしてます)


シェルター以外で寝ている場所。
バスキングの近くなのでかなり温度は上がります。(尚温度計が壊れていて4℃高い数値を示します(笑))


餌場
ここはかなり下がってますねぇ。



水場近辺
ここはあまり変わらず28℃くらいですね。




今まであまり気にしていませんでしたがよく考えたら4つも温度計があるんですね(笑)




しかしまぁ3℃くらい下がるんですね!
室温の外気が取り込まれるのと、中の熱気が排出されるから効果が大きいんでしょうね。


かなり下がりすぎている印象もありますので

こいつはタイマー管理にすることになりましたね。







思った以上に効果が出て驚きましたね。
これは自作ケージを作る際にも設計段階で入れておいてもいい感じですね!

カメ水槽改造(DIY編)

2019-05-04 21:46:30 | 天々日和
ギリシャリクガメ天蔵さんの記事です。


松の家で優先順位をつけるとすれば彼が一番。そりゃ二頭分の思い出補正がありますからね!


さて松の家ではリクガメはカメ用水槽(90×45×30)を使っております。
理由は
・安い
・劣化しにくい
・紫外線からの距離を近くできる
です。

爬虫類用ガラスケージを選定しなかった理由は紫外線ですね。
紫外線蛍光灯は大体照射距離が20センチくらいですとリクガメにとっていいUVB量だと、昔ネットで調べて解りました。


爬虫類用ケージですと蛍光灯をケージ内にいれるのが難儀なんです。


木製自作ケージは値段も使用感も完璧ですが、湿気と尿対策の食物由来のニス(オスモカラー?だったか?)が近くのホームセンターに売ってなかったので諦め。
(今では後悔)


ということでカメ用水槽で飼育をしてますが、保温保湿性が最悪なんですね。
そりゃ開放されてますからね。。。




長い前置きでしたが今回はこの問題を解決するために追加ユニットを作りました。



ホームセンターで3×3センチの角材とベニヤ板、スタイロホームを購入。




いつもの安い電動ドリルを準備!






テキトーに木ネジで止めていきます。




これがbefore~です。
ぷちぷちとアルミの断熱材でぐるぐる巻きです。




こんな感じに水槽の上に乗せます。
このときの温度には十分注意です!




上面と開いているところはスタイロフォームで塞ぎます。こいつらは取り外し可能!



夏はここにパソコン用ファンを設置すれば空気を循環させられます。




ただ、無計画に改造したため配線関係を全く考えてなくかなり大変でした(笑)


ついでにカーテンレールも買ってきて


上段の木製ケージに取り付ければ、遮光カーテンを取り付けて夜間の保温+遮光ができて彼らがゆっくり休めます(たぶん)



さて材料と費用

角材
180センチ×3本
90センチ×1本
ベニヤ板×1枚
スタイロフォーム90×60×2 1枚
木ネジ 5センチ
カーテンレール
木材カット代


トータル。。。、

3500円くらい!!!
自作が一番だぜ!!!
(火災には十分注意してくださいm(_ _)m)



まぁ上出来でしょう!
保温も十分そうです。
これで今年の夏も冬も乗りきってやりますぜ!(笑)

通院生活

2019-03-25 19:40:00 | 天々日和
ギリシャリクガメの記事です。


先月に鼻水を出したギリシャリクガメの天蔵様。闘病生活から一ヶ月が経ち、経過観察の為病院に行ってきました。


暴れる天蔵様。
水なうんちぶりぶりです。


あれから抗生物質を頂いて、二週間くらいで「ぶぶぶっ」とか「ぐぇー」とか「ぴゅ~~」と言った異常な呼吸音はしなくなりましたし、鼻水も垂れることはなくなりました。


またその際に線虫の卵が多く発見されたので駆虫薬も頂きました。


診察後


経過は順調でした。
鼻も乾いていて、線虫も正常なくらいになっているようで体重も少しずつ増えるようになってきました。(増えすぎていて若干あせる)


前回診察して頂いたときよりも元気があるって仰っていただきました(ホントかいっ!(笑)覚えてるもんかねぇ。。)


また一ヶ月後に通院となります。まぁ経営目的の診察だと思いますが健康診断がてらに行くことにします。


いくらギリシャが入門種といえど私にとっては元気で生きてもらうことすら本当に難しいといつも思っているため、たまの健康診断はむしろ有り難くも思いますね。







尚、ツイッターではアップしておりますが

天ちゃんを病院につれていくために、
バスに乗ろうとしたら
小銭がなくて
自販機でコーヒーを買ったら



もう一本当たってしまった図です。



このもう一本は



道中、天ちゃんのヒーター代わりとなって頂きましたm(_ _)m

やってしまった話

2019-02-24 16:25:42 | 天々日和
ギリシャリクガメの記事です。

タイトルにあるように今週はやってしまった話です。。
正直、ブログに載せる必要はないのですが自分の失敗と誰かの参考になればと思い記事に残すこととしました。


天蔵に風邪を引かせてしまいました。

2月10日:シェルターを取っ払う。


2月14日:運動量が増えてうんちをしたことを喜ぶ。
2月16日:プー、グェェェーという音がする。
2月18日:鼻水、ピー音、くしゃみ


怪しいな?と思い温度をあげたり、湿度を上げたりしておりましたが、もう真っ青になるわけですよ。

しかもこの子はワイルド個体でかなりの寄生虫を持っていることが予想できますから体力が落ちたら確実に猛威を振るわれる!!
(日頃、うんちから蟯虫のような虫はかなり出ておりましたので)

と焦るわけです。不幸中の幸いで食欲はあって目の輝きもありました。



そして21日に会社を休んで病院につれて行きました。


結果

元気はある、
肉付きは良し、
鼻の穴は濡れた形跡あり、
レントゲン結果に肺炎の疑いはなし、甲羅は厚い、結石もなし
検便の結果、線虫がすごい

でした。風邪の引きはじめのような感じでした。


抗生剤、駆虫薬を頂いて闘病生活中で今に至ります。



肺炎にもならず、食欲もあり、フードやトマトに薬をかけることで無事に薬も与えられております。
温度も今は少し高めの32℃くらいの場所にいてもらってます。





原因はシェルターを取っ払ったせいで低温にさらされたことだと思われます。


シェルターがないとここで寝ていることが多いのですが、夜間はここは20℃まで下がる場所でした。

さすがに寒い場所にはとどまらないでしょう?と思った飼い主の失態でした。

ハイ、無能飼い主決定です。



我が家は電気代の問題でエアコンによる保温はできません。

その為ケージに緩衝材などを張りまくって保温をしているのですが


(見てくれはどうでもいいんです)

別の方法を考えなくてはいけません。
ヒーターも100Wの保温球、暖突M32Wですので足りないのだと思います。

冬対策が甘かった。。
そんな飼い主の怠慢でした。





尚、参考までに病院代金載せます。(値段に対する事とかそういうのはぐっと堪えてくださいm(_ _)m)




私なりの教訓ですが
【おかしいときにはすぐに医者にいく】
これにつきます。

あと環境を見直します。

今日君は良く動く

2019-02-03 14:56:49 | 天々日和
ギリシャリクガメの記事です。


これは自作のクソシェルターです(笑)
シェルターにいる間も少しは紫外線を浴びてほしい!という願いの元、天井は100均の園芸用の底ネットで仕上げました。


効果のほどは解りませんが、やはりシェルターがあるほうがリラックスした(だらしない)寝姿が見られることが多いように思えます。



しかし本日はクソシェルターを取ってしまい、うちの天ちゃんには朝からきちんと起きてもらい温浴や餌やりをしました。


ここ最近うんちを見ていなかったので温浴をしたら4個もぶりぶりしておりました(笑)
運動不足が主たる要因だと思いますね。。

ここ最近は食っちゃ寝食っちゃ寝の生活しかしておりませんでしたから、便秘になるのは当然かと思われます。

冬になって活動が落ちるのは、温度なのか?湿度なのか?はたまた月の満ち欠けの問題なのか?さっぱり解りません。。





ですが昨日今日は暖かかったですからね?ガサガサ動き回っておりました。


君が進んだところが道になるんだ!










そして志半ばで力尽きます(笑)



リラックスしすぎだろ(*´艸`*) 





こんな感じでリクガメ観察の一日が終わるのです。