水面に映る光景

日常感じたことなど。

ウォーキング途中の光景

2021-05-13 09:50:22 | ウォーキング
死後の世界の現世の光景

泊外人墓地


沖縄亀甲墓


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

泊大橋を縦断

2021-05-13 09:46:14 | ウォーキング
裁判の翌日5月11日は、
自分に気合いを入れるため、
20年ぶりに泊大橋を歩いてみました。
泊の方から空港の方向に海側を歩いた。
曇り空でウォーキング日和でした。
その日は7、7キロ 12,508歩歩きました。

泊大橋から海側の光景





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

#23 第3回口頭弁論(証人尋問等)

2021-05-13 09:34:40 | 本人訴訟(建物明渡請求事件)
5月10日午後1時30分に開廷。

書記官の交代は知っていたが、法廷には入るまで裁判官の交代を知らなかった。
このことでまず第一に心が揺れた。

証人尋問の難しさを実感した。

証人尋問だけ見れば、私の完敗。
しかし、真実は隠せないので、落ち込んではいない。

証人間の大きな矛盾の証言もあった。

私の準備不足が1番の原因。
というよりも、準備書面と証人尋問の違いすら分かっていなかった。
事実をのみを聞くことの質問テクニックに思考が回らなかった。

宣誓しても平気で嘘をつくことが、あるんだと言うことにさえ、頭が回らなかった。

法廷には私のみが在廷し、私の代理人弁護士の私は不在だった。

以上が完敗の原因だ。

客観的証拠の否定の理屈など、
オオ!こんなこと言うんだと驚き、思考停止してしまったのも否めない。

代理人弁護士のこれまでと違う私に対する視線の意味が分からなかった。

久しぶりにきょうだい4人の人影を見た。
それぞれが生き方を反映した年の重ね方をしていると思った。

自分が同年齢だと思いたくなかった。こんな私のみが存在していた法廷でした。

マンデビラ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする