朝から青空です 

日ざしがやわらかくなって来たように感じます。まだたっぷり雪は残っているものの、3月中旬ともなれば晴天の日には数10センチ単位で積雪のかさが減ってゆきます。少し積もって、ドッと減って、また少し積もって…。減るスピードが早くなればなるほど春は駆け足になりますね。

すばらしい青空なので、朝地下鉄駅1つ先のスーパーまでウォーキング。 もちろん新品の長靴 (るんるん♪) の初披露…って自慢するほどのことでもないけどサ。 朝はまだ気温が低いせいもあり、サイクリングロードの歩行部分の雪はしっかり固まって歩きやすい。 な~んだ、わざわざ長靴をはくほどでもなかったじゃん。
メイン道路からはずれるとホレホーレどうじゃ。 売るほど 「雪」 があるよ~。 きゃあ~。


砂漠のバラ(アデニウム)の名前の由来が分かった~~。 幹からトゲがツンツクツン。 な~るほどね。


数日前夫ミドリン子が 「5~6枚あったはずのめがねふきが1枚もない」 と言うので買ってきてあげた。 うッ? 早速洗濯ものの中の、シャツのポケットに入っていた。 「買ってきてあげためがねふきは?」 「オレの部屋にある」 へぇ~、携帯といいめがねふきといい、うちでは、勝手に動き回るものなんカイ?


オキザリス パーシーカラー(多彩) つぼみが赤からマーブルになったショ




(撮影/ゆきりん子)