バージニア労働者

アメリカで働くってどんな感じ?アメリカの企業で働く統計アナリストの労働ブログ。アメリカ生活小話や猫も登場。

ステレオタイプ

2014年07月30日 | お仕事

日本のがどんな感じかわからないが、
アメリカのいわゆる『IT』と呼ばれる人間は態度がやたらでかい。


と思われている。



実際にパソコンのことで何か問題が生じた時にヘルプデスクに連絡する。
そして数時間後に助けに来てくれ、問題を解決してくれる。





遠まわしに『こんなもんもわかんないの?簡単なのに』
みたいな態度にでる人が多いのは確か。


とにかく物の言い方が上から目線なことは否定しがたい。


確かに今の世の中、全てのビジネスはITで成り立っており、
何らかの不具合が生じた時に彼らの助けは不可欠である。


そういった「技術的なお医者さん」みたいに扱われていることが彼らの態度をでかくしているのか。


アメリカではそういう態度がパロディーで採り上げられたりもしている。


Nick Burns, Your Company's Computer Guy
(英語で申し訳ないが、エラソーな態度はだいたいわかる動画)


今日ちょっとした問題が生じ、こないだのIT男
 

「ちょっと聞きたいことあるんだけど。いますかー?」


とIM(インスタントメッセージ)を送ってみた。こないだPCの問題があったときに必要ならIMしてねと言っていたので。



ちょうどよく彼が置かれている状態がグリーン(Available お話できます)だったし。



そしたらね



「いることはいるけど、今忙しいんだ。」と送ってきて、


上の画像のRebecca LaszloみたいにDo not disturbにいきなり変えるの!!!


黙に『邪魔すんなよ?』って言ってるみたいじゃんか。


数秒前までグリーングリーンだったのによ??



もー、めっちゃ感じ悪い。


私が今まで出会ったIT男たちはみんな頭良くて低姿勢で優しかったわよ。


だけどそれは単に私がラッキーで、まれに見る奇跡みたいな人たちだったのね。


私はできるだけ世間一般に言われているところのステレオタイプにはならないようにしようと思ったけど
今日は激しく世間に同意した。(それでも全てのIT男がそうじゃないと信じたい)


ものすごく腹が立ったけど、あいつだけがITじゃないしと思い、ヘルプデスクの要求をメールで送っといた。


そういえば、私も以前はITで、海外事業部のアプリケーションをサポートしてきたことがあったが
どうか「あの人態度がエラソーに。不快ね。」とか思われてなかったらいいけど...


とか思い始めた。


思い当たるに、知らず知らずの間に専門用語を使って話していたかも知れない。

パソコンが苦手なおばさまにイライラした挙句に、「Moooove!」(そこをどいて!)って椅子から立ち上がらせて

自分が黙々と直してゆく...みたいなことがあったかも知れない...




IT男がそこまで腹立たしくなくなってきた。



********************


こないだものすごく疲れていて、なんかがっつりこってりしたのが食べたくなったので
カツカレーをおもむろに作ってみた。





ハニバニの要求でニンジンを入れないので彩りが悪いですが、ものすごく美味しかった~


いつもは質素なんだけど





たまには晩ごはんだけで1500カロリーぐらいね!みたいなのが食べたくなるんよ。


こうやってカレーの写真を見るだけでお腹が鳴ってくるんだよなー。
カレーって大好き...


りんちゃんが夏バテしたみたいで珍しくバテてた。可哀相に。


また元気になってカレーでもまたモリモリ食べてね!!!



************
佐世保の高校生殺人事件が怖すぎ。
なのになぜか事件の流れが気になるのです。


↓  ↓  ↓

いつもありがとう。




コメント (6)    この記事についてブログを書く
« 数字が変わっただけですが(... | トップ | ストレスのおかげです »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (solo_pin)
2014-08-01 08:47:39
人のふり見て、我がフラダンスやね。(なにそれ)
相手の立場になるって大事よね(*^^*)
アホどもが!って思いたくなる気持ち、
ケイエス様なら判るはずだもん♪
それはともかく、お疲れ様でした。
忙しい時に限って、トラブルおきるんだわうちのPCも。
腹立つよね~。

カツカレー美味しそうやないの(-。-;)
SoloPinさんへ (ケイエス)
2014-08-01 10:02:37
今日その問題は解決されました~♪

担当になった今日のIT男は淡々としていたけどとても親切で
難易度が高かった問題だったのにあきらめずに彼のお仕事を
黙々とこなしていました。
全部メールでのやり取りだったのだけど、そのシンプルな文章の中からでも
「絶対に直すからね」という熱意が伝わってきてうれしかったなあ。
午前中まるまるこの問題に取り組んでくれていきなり直りました(笑)
助かったな~

ね?
こういうIT男もちゃーんといるんだよね。

カレー美味しかったよ~~~
カレーってどうしてあんなに美味しいんだろうね(笑)
その道のプロは (やまちゃん)
2014-08-03 14:26:45
こんにちは
それを職業としている人はスタンダードのレベルが違うんだね、
それを証拠にちょっと違う事に下出に質問してごらんなさい、あーだのこーだののたまうて話をはぐらかしますよ、
その一番手はお医者さんです、のらりくらりがお上手ですよ
夏場はカレーが一番ですねカツもいいけど野菜やシーフードも中辛で暑気払いカレーに最高です
やまちゃんさんへ (ケイエス)
2014-08-04 08:03:49
うーん。
人にもよるんだけどね、私が知ってる『優しくて親切な』IT男たちは
専門分野の話をしだすともー止まらない。
だけどぶっきらぼうなIT男はあくまでも『淡白』です(笑)

カレーなら私中身やトッピングがどれでも好きかな。
ただ今までトライしたシーフードに限ってはカレーに向いてないかもって思ったなー。
カレーならお肉系か野菜が好きだな。
こないだやまちゃんさんとこのブログでホウレンソウを
奥さまがカレーにいれてませんでしたっけ?
あれ見て私も家でやってみたんですが、美味しかったです!
夏はやっぱりカレーですよね!!
残暑お見舞い申し上げます (西九条)
2014-08-13 10:58:57
ケイエスさん、またまたご無沙汰しておりましたが、、、、。
こちら、元気にしています。

相変わらず楽しいブログありがとうございます。
腹立つことがあっても、自分を省みるケイエスさん、さすがですね。
いやあ、ほんまに仕事って、人間関係って、、、、、。
私もケイエスさん、見習ってがんばります。

カレー!夏は特においしいですよね!あれ?冬にもそう言ってたかしら。
私も大好きです。この頃、野菜炒めや、ちょっとした煮込みにもカレールーを
投入してカレー味、楽しんでます。元気も出ます。
かつカレー、食べたくなりましたよーーー。
西九条さんへ (ケイエス)
2014-08-14 08:31:53
まあ、久しぶりです~~~♪
お元気でいらっしゃいましたか?
お仕事頑張ってる?
やっぱりね、お金をもらって仕事するって楽なはずがないんですよ。
そう思うと嫌なことがあっても結果的に「まあしょうがないか」って思えたりもするのです。
仕事していて嫌な事と良いことを箇条書きにしてみると
私の場合やっぱり良いことの方がまだ多いので恵まれてるのかなあ。
それとあんまり小さなことを気にしない性分なので
それも助かってるのかも。
この大きなアメリカの社会で細かいことをいつまでもぐずぐず悩んでると
あっという間に潰されちゃいますから。ほんとに。

だからよく学びよく遊べ!なんですよねー。
私には「それとよく食べろ」を加えるんですけど。
カレーは私にとって原動力。
低炭水化物ダイエットしてるからご飯食べるのって週に2回ぐらいなんだけど
それがなかったらカレーなんか週に4日でも平気。

夏もいいけどやっぱり年がら年中美味しいわー♪

西九条さんもお元気でなによりです。
たまにでいいのでまたお元気そうな様子をお知らせくださいね~♪

コメントを投稿

お仕事」カテゴリの最新記事