バージニア労働者

アメリカで働くってどんな感じ?アメリカの企業で働く統計アナリストの労働ブログ。アメリカ生活小話や猫も登場。

寄り道から生じた記念イベント

2021年06月02日 | アメリカ生活
昨日言っていたあの野ウサギの巣を守る囲い。





どうして四方から囲まないのかとハニバニに聞いたら、
「四方を囲んだらママバニーが出入りできないから」


確かにそうか。言われてみればそうだ。
子ウサギも大きくなったら外へ出たいだろうし
四方を囲まれてたら無理だもんね。


ハニバニはちゃんと考えているな―と感心。
それにしてもこうして見てみると、
うちの芝生の青いことよ。
『隣の芝生は青く見える』
って、必ずしもそうじゃないってことね。


さて今朝は野暮用でハニバニとDC界隈へ。


その帰り、ちょうどお昼時だしどうする?てなって
せっかくだからお寿司食べて帰る?ってなって、
行ってきましたよー!実に、
15カ月ぶりの外食!


ランチ時でちょうど開店したところでまだ人もそんなに入っておらず、お店のスタッフはみんなマスク
してたし、テーブルもブースがあって仕切りになってるので変な緊張感もなかった。


なんと言ってもワクチン打ってるってことがやっぱり強みだったかな。



大根おろしが付いてないと不満げなハニバニは日本通。






ウニはいつもマーケットプライス(時価)だけど、外せない(今日はいくらだったんだろう)。


私もハニバニも、興奮して食べ過ぎました。
やっぱり外食っていいねーーーーーー!
(但し空いてるレストランに限る)



コメント (2)    この記事についてブログを書く
« ウサギの住む庭 | トップ | 一進一退 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (如月まひる)
2021-06-04 02:37:57
日本だと回転寿司なら一皿100円とかだけど、アメリカの日本食はあまりお手軽ではないイメージがあるから時価はもっと恐ろしい!てことで。
まひるさんへ (ケイエス)
2021-06-04 07:51:16
えっとね、覚えてるのが、数年前にウニ食べた時、
その日の価格は2貫で$9だったから高いよね。
マックだったら$9でバリューミール買えちゃう。
アメリカで食べる和食、それがカレーでもラーメンでもうどんでも高いよー。
ハニバニがディズニーリゾートで食べたラーメンは
$50ぐらいで、食べたら普通の日本のラーメンだったもん(笑)

コメントを投稿

アメリカ生活」カテゴリの最新記事