goo blog サービス終了のお知らせ 

どこまでだって歩いていけるさ

2012年1月22日 それまでの日記を引き連れてOCN Cafeから移住。
新しい扉の向こうには何があるのだろうか。

PCの無い日 4日目(5月13日)~母の日と読書

2007年05月16日 | 日記
時間厳守の悩める植木職人がやってくる

今日は母の日

母の亡くなった年は この字を見るのがチョッと辛かったなぁ

母の事を思う

健気で純真で生真面目で甘えベタで 家族の為に生きるのが愉しくて 贅沢の出来ないどこか貧乏性の母

そんな母が 今も 大・大・大好き


外出が出来ないので本を読むことにした

『キス』10年ほど前に近親相姦をモチーフにした私小説ということでセンセーショナルになったらしい

キャスリン・ハリソンという 私から見れば美女のアメリカ人女流作家の告白小説だ

極めて特異なモチーフでありながら普遍性を帯びているのは これが実は彼女と実父との物語ではなく

母と娘の物語だからだろうと思う

冷たく光るステンレス製の解剖台の上で自らをメスで切り裂くような 静かで温度の無い語り口は

その端正な筆致ゆえに 美しささえ感じる

この小説は 母の死をもって完結する

最後の一文はこうだ

―違う娘 違う母親を求める日々は終わった―

母の日にふさわしい一冊のような気がして 偶然に感謝


一日かかると思った植木職人の仕事は 午後を少しまわった頃に終わった

高校の話などを少しして 懐かしい思い出にしばし浸った

少し迷ったが 前から気になっていた写真展に行く事にする(これについては後日)

帰りにパンツを2本購入

なかなか宜しい母の日 日曜日

PCの無い日 3日目(5月12日)~バックアップをしない言い訳

2007年05月16日 | 日記
朝 修理依頼の為にサポートに電話をする

まっ これでもうやる事は無い

バックアップは と尋ねられた

そんなものは 取ってない!!(威張るな~)

写真は整理する寸前だった

既にCFカードは消去してしまったから どうなることか

だが例え失っても またインプットすれば良い

実は人生で何が何でも残しておきたいと思うものなど そうは無いと思っている

失いたくないもの それはこの心と身体と頭の中にこそある

だから強いて言うならば失いたくない物とは それを守る為の健康ということか

バックアップを取らない言い訳は こんなところにある

PCの無い日 1日目(5月10日)~あららららぁ・・・

2007年05月16日 | 日記
その夜 いつものように日記を書いていた

突然画面が固まり どのキーを押しても変化が無い

仕方なく強制終了させて再度立ち上げた いや 立ち上げようとしたのだが ノー・シグナル

昨夜(9日)のことである

以前にもこうしてクラッシュした事が 何度かある

初めは片腕をもがれた様な気持ちだったが それも回を重ねるに連れて慣れてくるものだ

PCの利便性 ネット及びメールの密着度は日を追う毎に増している

私生活においても仕事上でも 失うことなど考えられないものである

しかし いつも思うのだが 是が無い時代も決して捨てたもんじゃなかった

時は進むものであり 逆行はできない

私は修理をするか 新しいPCを買って以前と変わらぬ生活をするだろう

しかし 失う事で得る物もあるといつも思っている

こうなって一番つまらないことは 日記が書けない事だ

だから こうして何時の日かUPしようと手書きで書いている