どこまでだって歩いていけるさ

2012年1月22日 それまでの日記を引き連れてOCN Cafeから移住。
新しい扉の向こうには何があるのだろうか。

緑のトンネルを抜けて図書館に行く

2024年05月15日 | 日記

いつもなら隣駅まで行くことの多い水曜日だが 今日は久しぶりに図書館に行くことにした

前回の時は 桜が咲き始めた頃だったが 今は葉桜の緑もすっかり濃くなってきている

緑のトンネルとなった道を歩きながら こうして気温が上がってくるとさわやかな日陰を作り出し 日差しが恋しくなる初冬にはすっかり葉を落として光を届けてくれることに 決して人間のためではないとわかっているけれど 自然に感謝

 

相変わらず図書館は男性の入館者が多い

たまに図書館に行くと 良い刺激を受ける

図書館員の手で棚に戻される前の返却された本を眺めていると 同じ作家の本が数冊あったりして ああ これはこの作家のことを好きな人が同時に借りたんだなあとか 自分が読んだことのある本を見ては 面白かったでしょうと 見知らぬ人に心の中で声をかけたり

1時間半ほど棚を眺めて 今回は4冊借りてくる

家事だけを済ませて出かけたので 帰ってから今日のノルマをやつける

借りてきた本は 私にとっては睡眠導入剤

きっと今夜も寝つきは良いだろう

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 蓮と睡蓮 | トップ | 歯科検診の予約をする »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
緑のトンネル、綺麗ですね (みらい)
2024-05-18 21:13:23
あの図書館かな~^^
緑の多い広い公園、ステキですね。
同じ本を読んでも感想が違ったりするのかな。
心で声をかけるっていいですね。

缶切りを使わない缶詰の開け方・・・
かなり疲れそうですよね^^
家の外でやると思うと、かなり勇気もいるかも。

半熟茹でたまご、黄身が少し偏ってしまいましたが、
初めて正解の半熟卵ができた気がします。
こんなふうに作ると良いのですね^^。
みらいちゃんへ (yokochann)
2024-05-19 11:52:54
どこの誰かは知らないけれど~~(月光仮面か!)。
本を通して共感するというか・・・。一種のファン心理のようなものかなあ。

缶切り!やす子よ、あなたならできるでしょうが・・・と思ってしまいました。

火を止めてから放置する時間の長さで、黄身の具合が変わるようです。
私は黄身の中心が少しだけゆるゆるの状態が好きです。

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事