Adagioな毎日

ゆっくりとした時の流れを楽しみにながら毎日をつづります。

老化を防ぐには?

2011-07-13 12:03:58 | 

朝のNHK連続テレビ「おひさま」をまた、最近見るのが日課になった。

その後、すぐ「あさイチ」が始まり、またまたくぎづけになってしまうことが多い。

何って言ったってテーマがにくい。

「老化を防ぐ方法」で老化を防ぐには、あるものが今注目されている!とNHKで言われたら

これを聞かずして・・と思い座り込んでしまうはめに。

これじゃダメじゃん・・・

でも、結局聞き逃してしまったんだけど・・・サラダがいいということだったかな。

少し前のこれは夜のNHKの番組で「あなたの寿命は伸ばせる~」というのを見た。

キーポイントは、「レスベラトロール」 「サーチェイン遺伝子」。

カロリー、コレステロールの高いものは老化を促進するので摂らない方がいい、でも食事は、

人生の唯一の楽しみだからということになり、「レスベラトロール」をとれば、

老化を防ぎ、元気に寿命を延ばすことができる、サーチェイン遺伝子

に左右する、ということだったでしょうか。

とのかく、2つのキーポイントだけは、メモっておいたのだ。

 

観光ガイド窓口のお当番の日、座っていると、、「ここで時間をつぶしていってもいいかな」

何でも、会合があり次の会合まで少し時間があるらしい。

忙しそうなその方は、70代で、地元の検定や、京都ガイド検定2級を取ったり、いろいろとチャレンジをしているらしいが、

「でも、寄る年波には勝てないなあ」と。その後、先日のレスベラトロールでの番組を見られていたらしく、

その話で、盛り上がったのでした。

案内所の窓口が、駅構内にあるので、いろいろな人が話して行かれることがある。

年配の方が多いが、ある女性の方は、今年市役所を定年になって、今は、毎週山に登っているの。

老人大学で、いろいろと勉強もして、もう毎日が楽しくて。と さまになった登山姿で立ち寄ったり・・。

やはり、生き方がメインなんだろうな。

と、思うこのごろです。

 

 

 

 

 

 

 

 


緑のカーテン&ミニトマト

2011-07-07 14:38:11 | 

3日ばかり家を空けていて、緑のカーテンと、ミニトマト、お花、ハーブが干上がっていないか、

気になっていたが、帰って見てみると、少しの空白も感じさせないほど、シャキッとしていた。

そういえば、芽を摘んであげたり、肥料をこまめにあげていないなあ。と反省・・・

あらためて、花の肥料をあげて、近くのコメリで、また花の苗と

土を一袋、買ってきた。

まわりの雑草を摘み、新しく植え替えた。

緑のカーテンでは、ゴーヤと思っていたところからキューリができていた。

ゴーヤは、次から次へとなって困るほどよ。と聞いていたけれど、

葉、茎はどんどん天井へ伸びていっているのに実はなっていないのはどうしてなんだろう!

ミニトマトは、少し真っ赤になっていたので、収穫。

どちらも、夜、ポテトサラダに入れて食べました。

おいしかった。

 

 

 


大阪駅周辺リニューアル!(今頃・・。)

2011-07-07 13:02:02 | 

にほんブログ村 その他生活ブログへ
にほんブログ村

久しぶりのアップで少し書きだめ・・

 

大阪駅がリニューアル。

ずっと工事中で、もう2,3週間前用事があり大阪駅へ行ったら大変身していた

構内はちょっと関空の雰囲気に似ているような気がする。

伊勢丹とLucuaは、幅広い年齢層を対象としていて、見るだけで楽しい。

Lucuaの新しくできたシネマで映画を見よう!と思いちょうどその時間

やっていたのが「パラダイス キッス」。

見始めて「しまった!まったく年齢層が違うやん!」

と周りを見渡すと若い女の子が断然多かったと言うより、女の子しかいない。

まあ、向井理と北川景子が、かっこよかったので、良しとしよう。(何をやねん)

その後、夕日が沈みかけた屋上から見渡した大阪駅の高層ビル街は、まだまだ建設中。

大阪のこれからのいきおいを感じたのでした。