Adagioな毎日

ゆっくりとした時の流れを楽しみにながら毎日をつづります。

万年筆で書きつくす

2019-12-16 14:30:32 | 文房具
 今私がはまっているのは、夜、一日の出来事を万年筆で日記に書くこと。
万年筆のインクが紙へと沁み込んでいく感触がたまりません。
万年筆ならではのインクの濃淡が紙へと写し出される魅力。
もうはまっています。
ほぼ日手帳へ、書き進めていく。

まず、サインペンのサラサでイラストを描いて、(下手だが)



そして、ほぼ日手帳のマスに入る位
の小さな字で書きつくす・・
これが、何よりの1日楽しみでもあるのです。



ところが、滑るようにサラサラと書き進めていきたい・・
が、漢字が思い浮かばず、手を止めてスマホで
漢字を調べることがしばしばあるのがとてももどかしい。
また、時々言葉も出てこないことも・・・・


新聞の「声」欄で海外からの留学生が、
ある日アンケートのために留学生のいる大学へ訪れた日本の大学生が
黒板に字を書き始めたが、途中で手が止まり
ノートで字を確認してから書き始めた・・
その字はとても簡単な漢字だったので
少し驚き、後でその理由を先生に聞いたところ
最近は、スマホを使うことが多く、漢字を忘れてしまいがち
になる傾向が多い・・とのことだった
その留学生は、自分は漢字を忘れないように
何回もノートに書くようにしたい・・・

と意見を寄せていたが、確かに若い世代は
スマホが原因で漢字を忘れたり読解力の衰退などが
問題になっている
若い世代の若い脳、それはとても勿体ないことと
思います。

私の場合は、「年齢のため」が原因と
なっているのだろうけれど
漢字や言葉はできれば、
サラサラ、すらすらと思い浮かべれば
うれしい。
万年筆の手を止めることがないように・・。


2020年はほぼ日手帳カズンが控えています。



プラチナ万年筆 100th ANNIVERSARY BOOKを買いました。
付録の万年筆2本・preppy・ロイヤルブルーの万年筆preppyと赤色のpreppy
がかわいい!









「万年筆サミット2019」へ行ってきました

2019-12-14 13:49:55 | 文房具
ナガサワ文具センター梅田茶屋町の万年筆サミット2019へ行ってきました。
到着するともうたくさんの人がいました。
心を落ち着かせてみていくことにしました。
まず、目に入ったのは、herico。
可愛くてきれいなhericoのまわりには多くの人も集まっていて
手に取っていました。
それぞれ個性があってかわいくて素敵。
悩んだ末
クリスタル感がきれいなこちらを選びました。




インクも種類が豊富。スケルトンの万年筆に入れたらきっときれいだろうな
と思うような鮮やかなものから落ち着いた色見のものまで。

売り切れも予想されていた万年筆サミット限定の「裏茶」インクを予約していた
のでこちらと、helicoの「雪の華」を購入。
雪の華って名前がすてき。
雪の華はまだ試していないのですが
「裏茶」はこの名前に合う、茶系のしっとり落ち着いた味を出した
色見です。



そして予約していた
オエステ会100周年を記念して作られた万年筆「ニッポニア」
輝くホワイトからレッドへのグラデーションが上品で綺麗。
ペン先が18金でキャップレスの万年筆です。




日の丸をイメージ、そして日本の鳥を象徴する朱鷺をイメージ
して作られたそうです。
まさに令和元年にふさわしい万年筆でぜひ持っておきたいと
思ったのでした。
細さはFを選びました。
コンバーターで、「月夜」を入れました。
程よい重さ、ペン先もとても書きやすくて
お気に入りの1本です。
きれいな白にグラデーションの赤の上品な万年筆は
使うのがもったいなくて大切に取っておきたいほどですが
万年筆は、使うほどに味が出てくるので
大切に使っていきたいと思っています。

こちらでは、
そして「ペンの持ち方鑑定」
お気に入りの紙を選ぶコーナー
などもありました。

ペンの持ち方鑑定では
機械につながった専用の万年筆で
名前を書いて、機械で持ち方、持つ力などを測定していくものでした。




私は、ペンを垂直に持つ癖があるようで、万年筆は
このように角度を保ちながら書くとインクもきれいに出る
とのことでした。
また、筆圧があまり強くないので
自分の好みのFの太さに加えてペン先が柔らかいもの
「SF」を選んだらいいとのことでした。
これからの万年筆を買う、また書き方の参考にしていきたいなと
思います。

透かしの入った紙、薄い紙など10枚の紙から
自分のお気に入りの万年筆などに合った、好みの紙を選んで
後から紙について教えていってもらうのですが
私は、薄目の紙で「バンクペーパー」という紙が
とてもしっくりと合ったのでした。



この中には、ほぼ日手帳で知られる「トモエリバー」やタイプライター用
和紙などもありました。


トラベラーズノート用にと買ってきました。
書きやすい紙です。



タロット占いもしました。来年のやりたいことへのアドバイスと
ぴったりのインクを占ってもらったのでした。




かにさんのペン置き・・・かわいい!



これからも、もっともっと万年筆とインクの魅力にはまっていきそうです。



「TOBICHI京都 「ほぼ日手帳2020発表会」へ行く!

2019-08-20 13:11:14 | 文房具
9月始まりの手帳が店頭に並んでいます。
そして。
今年こそ、ほぼ日手帳を使ってみようかと考えているところです。

そんな中、8月16日 TOBICHI京都で「ほぼ日手帳2020」発表会が
始まることを知り急きょ行ってきました。

京阪京都四条河原町より歩いて10分位
落ち着いたレトロな建物「寿ビルディング」の5階にTOBICHI京都はあります。


2020年のほぼ日手帳のカバーもそろうということでワクワク。





13:00開場。

ほぼ日手帳オリジナルデザインの冷たいお水を頂き、



ずらりと並んだカバーを見ていきました。

「タイルのどせいさん」かわいい! ヌメ革の「CAST」もいい感じ。








「ほぼ日手帳2020ラインナップ副音声シート付」も頂き、より詳しく。



今年の11月1日に新登場の「day-free」。
月間スケジュールと方眼メモがメインの手帳だそうです。
毎日書く量が決まってないな、その日によって書く量が違うという人には
goodな手帳です。


今年こそほぼ日手帳を。と思った私は迷います。

そして100円でカプセルガチャ抽選ができるという
コーナーで
なんと「はほぼ日手帳のaves2019(6月から12月)が
当たって頂くことができたのです。
うれしい!
となると・・
選択肢は、少し空いてしまう時期はあるけれど
4月始まりのほぼ日手帳springか11月1日発売のday-freeかな・・
それか重なっても9月から?
迷います。

カバーは、ジッパーズがいいな。
おまけについてくる3色フリクションペンに
万年筆、そして必要な文房具も入れておきたい。

この日から私は取りつかれたように

ほぼ日手帳のカバーに悩んでいます。

トートバッグも買いました



TOBICHI京都の横の部屋は「メリーゴーランド」という
絵本のお店でした。



とても素敵で感じが良かったTOBICHI京都。
また行きたい。
今度は手帳を買いに。
TOBICHIのお店やほぼ日ストアで買うと
もらえるミニ百人一首も楽しみです。

ほぼ日手帳かday-free?
スプリングか・・・

ほぼ日手帳のカバーどれにしようか・・・

悩ましい日が続きそうです。