Adagioな毎日

ゆっくりとした時の流れを楽しみにながら毎日をつづります。

がんばれハングル

2010-07-31 14:00:16 | Weblog
最近、ハングルの授業についていくのに必死だ

今年で3年目、2年間もやってきたのだが、

やはり、授業で指名されるとなると、

家で、予習をやらなければいけない

辞書を引き引き訳したり、ipodに入れたハングルを何回も何回も聞いたり、

と、それでも少しはわかるようになってきたような気が・・

みんなのように、韓流ドラマをあまり見ないけれど興味が

出てきた。

7月の上旬に教室の人たちと鶴橋のコリアタウンに行ってきた。

中にパクさまの熱烈なファンもいて、ショップなどを見て歩いたり。

パクさんのグッズは自殺した直後ファンが泣きながら訪れて

買っていったためすでに売り切れ状態だったとか・・。

この日はあいにくの雨で日曜日ということで食料をあつかうお店がお休みということもあって、

人はあまり多くなかったが、色々とみて歩くのもおもしろくて、

何回か韓国へ行っている人がおすすめの美容液とアロエクリームとBBクリームを買ってきた

お昼はなんと、800円で食べ放題という韓国料理バイキングを食べてきた。

野菜もたっぷりとれてスープや海鮮料理、チヂミなどたっぷり韓国料理を堪能


できて、大満足。おいしかった

また、韓国へ行きたいな。

今度は済州島の遺産めぐりをしてみたい

ショッピングもいいなあ。

そのためには、ハングルもがんばらなければ









東京へ

2010-07-31 12:30:36 | Weblog
先々週、夫が東京出張のついでに、息子に会ってこようかな、とつぶやいたので、思い立って私も行くことに。

インターネットで、ホテルと帰りの飛行機を取って、いざ東京へ。

久しぶりの東京に気持ちもウキウキ。行きはのぞみで、東京駅に到着。

まるで、お上りさんの感じで、東京はとても路線が多くて、駅員さんに聞いても、

簡単にひとこと。大阪はもっと丁寧に答えてくれるぞ。

東京の駅員さんはだいたいこんな感じだった

乗車代が安いのにはびっくりするのだけれど。



そんなこんなで、六本木ヒルズへ。

展望台から見る東京は、やはり大都会。

でも梅田の空中庭園とそう変わらない気がしなくもない・・。

そして、浅草へ。


海外から来たお客さんがとても多くて、

写真を摂ったり、アイスを食べたり。

蜜豆アイスがとてもおいしかった

また、テレビ撮影もしていたらしく、

「○○日○時から見てね、出てるから」

と中学生達にテレビスタッフらしい人が話しているのを聞いた。

その後まだ、撮影は続けていて、前を歩いていた私に、

「ちょっと寄ってもらえますか(どいて)」

とカメラは着物を着たきれいな外人さんへ向けられていた。

オイオイ。

そんな感じで、浅草さんへお参りした後、

歩いて浅草駅にたどりつくと、

消防車が止まっていて、階段を下りていくと

人が血を流して倒れ込み、隊員たちが

介抱をしていたが、

血は辺り一面に流れていた。

何があったのか、それでも人の流れは止まらず

横を通行していったけれど。

これが、東京の日常なのかな。

そして、池袋のホテルで、落ち合い、

久しぶりに息子とも会い、3人で

居酒屋へ、くりだした。

まだ研修中とはいえ、頑張っているようで、

一安心。


次の日は、息子と、国会議事堂と鳩山会館を観光。

テレビでおなじみの、国会の中も案内してくれた。


その後、鳩山会館へ行き、庭、蔵書、一郎氏のラブレターを

見て、帰りは、羽田空港へ。

空港で息子とも別れ、関空へ帰ってきたのでした。