Adagioな毎日

ゆっくりとした時の流れを楽しみにながら毎日をつづります。

イタリアでジェラートを。

2018-08-28 15:13:22 | 

7月、イタリア本場で食べてきました

イタリアもこの夏は、今までにない暑さ、異常気象だったようで

ジェラートのお店は、どこも、列ができるほどで店内はいっぱいでした。

暑くなくてもジェラートはファンが多いのでしょうね。

ジェラートのお店もイタリア各地にたくさんありました。

また、食べている人もたくさん。

私も、もちろん、ジェラートのおいしさを堪能してきました

ミラノのガッレリア、ローマのスペイン広場でイタリアの人たち

の中に混じって、ちょっとおしゃれな気分?で食べてきました。

ミラノでは、ピスタチオを、ローマではピスタチオとマンゴのダブルを。

ピスタチオが大好きですが、フルーツ系もさっぱりとして

この暑さにはとても美味しいです

ということで、ジェラートは、ピスタチオとマンゴのダブルをカップで食べる

これに決まりです

 

 

 

 

 

 


淡路島へ

2018-08-26 21:54:02 | 

淡路島へ行ってきました。

久しぶりの淡路島です。

おいしい海の幸をたくさん食べよう!

この日は世間では夏休み最後の日曜日。

カラッとした天気で

淡路島日和というか淡路島に

ぴったりの天候でした。

明石海峡大橋を渡って向かいました。

そう大橋を渡ればあっという間に

淡路島です。

息子が小さいとき

は毎年淡路島へ行っていたものでした。

かれこれ15年以上前になるでしょうか。

そのころはフェリーに乗って行っていたのですが

待ち時間など淡路島へ行くのは時間もかかっていた

ことを懐かしく思い出します。

今年は、その15年ぶりに息子もそろって淡路島へ行くことにしたのでした。

そして淡路島へ到着して

まず道の駅うずしおへ。

目的は

淡路島グルメで人気の淡路島バーガーです。

そしてこの道の駅は大鳴門橋に一番近く、

展望台から渦潮も見ることができるという

人気スポットです。

子供連れやカップルなどで賑わっていました。

そして淡路島オニオンキッチンでは

あわじ島バーガーを買おうと長い列もできていました。

 

待っている間に喉をうるおした淡路島サイダー。おいしかった!

私たちは、オニオンビーフバーガーと玉ねぎソフトクリームを

注文。

淡路島の玉ねぎカツ、甘辛く煮た淡路牛にレタスと玉ねぎが入っていて

とてもボリュームがあり、おいしかったです。

この他にも

グラタンバーガー、ローストビーフバーガーなどメニューがたくさんあり

迷うところです。

 

そしてこの淡路島には

子ども向けのテーマパークも

あります。

やはり息子が小さいとき行った

onokoroランド。

乗り物、アドベンチャーワールド

童話の森、

そして

タージ・マハル、ピザの斜塔、ノイシュバンシュタイン城など

世界の有名な建物が25分の1サイズのミニチュアワールドが

あってもう一度行ってみたいと思ったのですが

暑さには勝てず断念することにしました。

そして宿泊する保養所へ行くことにしました。

10年以上ぶりの保養所でした。

昔懐かしの面影から一変しスタイリッシュに変身していました。

楽しみにしていた食事。

淡路島の海の幸、甘くておいしい玉ねぎ、野菜などふんだんに入った

創作料理で見ること、食べることを楽しむことができました。

とてもおいしかったです。

 

 

2日目

テーマパークの1つ、

「イングランドの丘」へ

ここは、「ひまわり大作戦2018」に注目

ひまわりが各所に植えられ、メインのモニュメント畑では約10000本

ものひまわりが咲き誇るはずでした。

でも先日の台風で

倒れてしまい、

残っているひまわりを植え替えて少し残すことができた

ということでした。

しかしながら残っているひまわりはお日様へ向かって

咲いていました。

 

ミツバチも一休み

 

オクラの花

 

 

また、ここでは「うさぎのくに」があり子どもたちはうさぎと

ふれあったり、記念写真を撮ることが

できるということだったようですが

うさぎちゃんたちが、この酷暑で

夏バテしてしまい

休んでいるとのことでした。

楽しみに来た

子ども連れのママが

残念そうな様子でした。

この異常気象はいろいろなところに

影響してしまった今年の夏です。

コアラたちはみんな気持ちよさそうに寝ていました。

 

 

 

そして。

楽しみにしていた

12時30分に、一番大きな渦を巻くという鳴門の渦潮を

見るために間に合うようにうずしお観潮船へと

向かいました。

瀬戸内海側、太平洋側(紀伊水道)に

潮の差が生じ

潮の満ち引きで流れの速い潮が遅い潮にぶつかって

速い潮が遅い潮にぶつかってしばらくすると渦ができるという・・

鳴門海峡の下にはV字の深い溝があり

この地形にも関連してして

鳴門海峡の潮は日本で最強の速力で

大きな渦を巻くといわれているようです。

太陽と月の引力で海水の上下の動きが

観潮船で近くで見た渦潮は

迫力があるものでした。

 

 

そして、新島水産で海の幸を食べに行きました。

もう2時前位だったので

地魚は、ほとんど売り切れてしまいまっていたのが

残念ですが

サザエなど貝焼きを堪能することができました。

 

 

 

淡路島をたっぷり楽しむことができた旅になりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 




ブルーライトで失明に?

2018-08-21 06:16:44 | 健康

夜、眠れないときは、携帯でネットサーフィンを

する習慣がついてしまいました。

だから、夜近くに携帯がなかったら不安・・

寝れないよう・・となってしまいます。

しかし・・

その、まさにネットサーフィンをしているときに

パソコンや携帯の画面から発するブルーライトが

失明する原因となる・・という怖いヤフー記事を読んでしまいました。

私は、目が悪くて2年前に網膜剥離の手術をしています。

そして片方の目も角膜が薄くなっている・・と

言われているのに、それでも夜、スマホを見るなんて・・

自分でもびっくりです。

そんな事情もあるのに、ブルーライト、恐るべし失明の危機です。

調べてみました。

ブルーライトは、目に見える光の中で波長が最も短くてエネルギーが強いそうです。

そして拡散されて目が疲れやすくなります。

眼精疲労、網膜の黄斑変性症になりやすいばかりではなく

睡眠にも大きく影響するというのです。

ブルーライトを夜浴びることによって、脳が夜ではない・・と判断して眠れなくなってしまう・・

体内時計が崩れてしまうとのこと。

眠れなくてスマホでネットサーフィンをして余計に眠れなくしているのですね。

そして何より心配している、網膜への悪影響は避けられません。

 

そこで、さっそくブルーライトカット強化ガラスフィルムを買いました。

画面が、普通より黄色味を浴びていますが、ブルーライトをシャットアウトしてくれて

いるのかしら・・と思うと少し安心です。

でもやはり

なるべく夜寝る前のスマホ使用は控えるようにしたい・・

失明の恐怖には代えられません。

 

 

 

 

 

 


秋が見えてきた・・

2018-08-20 13:47:41 | 野菜づくり

まだまだ暑さは続き昼間外へ出ると、紫外線の強さを感じさせられますが

それでも朝早く、また夕方になってくると

秋は、近くまで来ている・・と感じます。

日も短くなって気温も下がってくると、また寂しさも感じそうなので

今は、この残暑を十分味わっておくことにします。

職場の朝顔は、真夏は花の咲き具合がイマイチでしたが

今になって、白、紫、青と色とりどり、きれいに咲いています。

家の庭では、ゴウヤは、小さいのですが、今年は、昨年などに

比べるとたくさん収穫することができました。

朝、野菜ジュースに入れて栄養をたくさん摂っています。

まくわも小さいのですができました。

今、お供えしていますが

食べるのも楽しみです。

そして、西瓜は、まだ収穫していません。

毎年、実はなるのですが、

小さかったり、育たなかったりと

食べることができませんでした。

今年も、ちょっと小さい感じですが

今年こそは、食べてみたいです。

 

 

 

 


大忙しのお盆前のデパート

2018-08-15 15:01:22 | Weblog

お盆は、1日はお寺さんお参りに来て頂き、

後は、仕事と家で過ごしています。

それにしても、お盆前のデパートの進物売り場は、大変な混み具合でした。

お供えを持っていこうと、人気が高い売り場では、人がずらりと並ぶほど。

それを店員さんは2人で対応しているので大忙しです。

店員さんも手があくと「次の方」と声をかけてくれるのですが

こちらもすかさず声をかけなければ、いつまでも待たされるような感じ

で必死です。

ちょっと待たされてイライラしがちなお客さんたち

とこの時期のお客さん対応に私なら発狂しそう

この一人ひとりのお客さんに素早くかつ決して間違わないよう

ていねいに対応していて本当に見習いたいお客様対応の

店員さんたちでした。

 

 

 

 

 

 

 

 


朝ドラを見て思う!

2018-08-08 18:06:55 | 健康

毎朝、朝ドラを見る習慣がついたので

朝ドラ生活リズムで見ています。

しかし、「半分青い。」には

snsじゃないけれどツッコミどころ満載なのが

見どころかも。と思います。

離婚して、親が面倒を、みてくれる

と信じて帰ってくる。

それが思う様にいかないが、

友達が、みんなで仕事を探してくれたり

仕事時代の、ユニークな友達が

故郷を訪ねてきてくれたり

運良く?昔の思いを寄せていた幼なじみの

男友達がたまたま離婚の危機で

復活する?ことになりそう。

なんて、ありえへん!と

朝仕事前に、ボヤいています。

もしかして、私のひがみもあってかも

わかりませんが。

まぁ、すずめちゃんも漫画家時代には

苦労をしていましたが。

一回限りの人生、ちょっとわがままも

言っても楽しく、かけがえのない人生に

しなくっちゃ。朝ドラを見ていて

思うこの頃です。






打ち水大作戦!

2018-08-08 17:33:53 | 癒し
駅の近くの公園で、幼稚園の子どもたちが


市の職員の人たちといっしょに

「打ち水大作戦」の名を上げて

打ち水をしていました



かわいくって暑さも吹っ飛びました


そして水の威力!気温が2度位下がりました

工夫は大切ですね

それに反してわが家の電気代は1万5千円近く。

去年の20%上がっていました

まさしく、酷暑を工夫で乗り切っていかなくっちゃ



野菜も夏バテになりそう・・・

2018-08-04 13:59:09 | 野菜づくり

暑いですね

夏はの挨拶の言葉になりますが

今年は尋常じゃない暑さ、と皆がつぶやいています。p>

昼間、炎天下の中、2,3時間歩いていると

倒れそうな、危機感・・

水分は、十分過ぎるほど取らなくちゃ、と 思います

 

庭の野菜たちも大変p>

干上がってしまいそうです。

日中は

葉がしなってしまっています。

それでも

がんばって育っていってくれています。

ゴーヤも小さいですが実ができたので野菜ジュースに。

そしてバジルはパスタに入れ

たくさん収穫できたきゅうりは、浅漬けに。

ひまわりもかわいく、

スイカも大きくなってきています。

今年は食べれることができるかな・・

 朝顔は、大きくなったけれど

花はちょっと少な目かも・・

水をたっぷりあげて

すくすく育っていってほしいです。

 


イタリア料理を再現!ピザとパスタを作る

2018-08-03 10:43:22 | 食事

イタリアでは、ピザがおいしかったです

さすが本場という感じ。

石釜で焼いていました

1枚がとにかく大きいのです。

そしてせっかくイタリアに行ったので・・ということで

夫がピザづくりに挑戦していました。

材料

・強力粉

・薄力粉

・ドライイースト

・塩少々

・オリーブオイル

を混ぜ合わせる

ボールにラップして発酵させる

私が帰宅した時、ちょうどボールに発酵させて

いる状態でした。

ふっくらふくらむと

トマト、ベーコン、チーズをのせ

オーブンで220度で15分

 生地もふっくら柔らかくておいしく出来上がりました。

美味しかったです!

 

そして、今度は

 

バジルが庭にたくさんできている

イタリアで買ってきたバジルペースト

同じくイタリアのオリーブオイル

を使って

私がバジルパスタを作ることにしました。

 

バジル

オリーブオイル100ml

塩少々

松の実・・ピーナッツを入れる

モッツァレラチーズ

バジルペースト

をミキサーに入れて

混ぜ合わせて

バジルソースをつくり

 

フライパンにベーコンを入れて

ゆでたパスタをいれ

バジルソースを入れて

出来上がり。

こちらも美味しかったのですが

ちょっとパスタを入れ過ぎてしまいました。

今度は、エビなど海鮮のものを

もっと入れて作ってみようと思います。

ピザ、バジルパスタを

イタリアで買ったワインや冷えたビールといっしょに食べました。

美味しかったです

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


火星大接近

2018-08-02 13:36:18 | Weblog

以前勉強していた韓国語教室の仲間と、

10月に木浦とソウルでの旅行に誘ってもらい

行くことになりました。

久しぶりの韓国。楽しみです

そして、昨日その仲間と暑気払いで

たこ焼きパーティをしました

外がパリっと中がふわ~としたおいしいたこ焼きにチヂミなど、

そして生ビールがおいしかった!

帰りに、淀川の堤防まで、今大接近している火星を

みんなで見に行きました。

黄色、赤色?で大きくきれいに見えて感激。

今度は、17年後。

さて、どう過ごしているでしょうか。

< p>