Adagioな毎日

ゆっくりとした時の流れを楽しみにながら毎日をつづります。

認知症予防に効果的なサプリを探してみる

2019-09-20 12:52:29 | 健康


製薬会社や化粧品会社など、認知症予防のサプリを研究しています。

その一つがフェルラ酸が有効だということでフェルラ酸のサプリが出ています。
このフェルラ酸が、神経細胞間の伝達を抑制し、蓄積することで
脳内の病変を引き起こすリン酸化タウタンパク質などの
異常タンパク質を抑制するはたらきをしているというのです。

20年以上も脳に蓄積し続ける以上タンパク質ならば、予防対策として
フェルラ酸は、摂っていく価値がありますよね。
それぞれの会社が独自で研究をしてきたこともあり、やはり高額です。

サプリを摂る前に・・

フェルラ酸は、米ぬかなどイネ科の植物壁に多く含まれる成分で
強い抗酸化作用があるということです。

では、玄米を摂って行けばいいのでは?
玄米には、お米の4倍近い栄養素が含まれていて、
ビタミンB1が豊富に含まれています。

これから毎日玄米にしよう!

でもやはり摂り過ぎに注意です。
・玄米には、各種ビタミンやミネラルが含まれ
体内の毒素排出を促進するという効果があるものの
このフィチン酸がカルシウム、マグネシウム、鉄などの
吸収を妨げるともいわれています。
・残留農薬が残ることも・・精米していないので。
  (新鮮な無農薬、低農薬の玄米を選ぶこと)
白米に混ぜて3:1の割合で食べるのがいいのではと思います。

それとぬか漬けをどんどん食べたらいいのでは?
 米ぬか用のぬかは食用でないので効果はそれほど期待できないそうですが
 やはり米ぬかのぬか漬けなのでこちらも、
 ご飯のお供においしく食べていけたらいいなと思います。

 
 
 バランスがいい3食の食事とともに
・毎日のご飯は、白米に玄米を混ぜて食べる。
 ・ブルーベリーを摂る
 ・赤ワインをほどほどに飲む
 ・緑茶を飲む
 ・コーヒーは1日3杯飲む
  などを実践していきたいと思います。 

 ・少しきつい位の運動をする
 ・人と話をする
 ・パズルのような頭の体操もする

  などもしていきたいところです。

多くの世界有数な研究者が研究しても認知症治療薬は
中々開発されない今 なんとしてでもできる限り
自分たちで食い止めていくしかないのだと思います。



 










この他、

カテキン・・脳のアミロイドβの異常凝集、蓄積をカテキンの1種「エビガロ カテキン ガレート」
が抑制することで認知症を予防する
また
ポリフェノールによる抗炎症作用、血管保護作用、血管を健康に保ち、血栓が作られるのを
抑制する
カフェインは、脳内での老人斑形成が抑制されるといわれています。
 その反面、認知症を患ったマウスでは不安やうつなどに似た精神症状を表すものもいる
 ということで摂り過ぎには注意ということでしょうか。
 









フェルラ酸は、米ぬかなどイネ科の植物壁に多く含まれる成分で強い抗酸化作用があるということです。
ということは、玄米を摂って行けばいいのでは?

認知症予防の公開講座を受講して考えてみた

2019-09-13 13:21:58 | 健康
最近の母の様子がとても気になること、
そして私自身も何かと忘れやすいことが心配になってきたことも
あり広報で知ったこの講座へ行くことにしました。


大学病院の大きな会場には、埋め尽くされ150人もの人が受講しました。
それだけ大きな関心事や真剣な悩みの一つになっていることだと思います。

講座では
日常で、認知症の患者さんに関わっているお医者さんのお話、
看護師さんのお話、リハビリテーションの先生、認知症に関する
薬のことや、飲みづらいときの飲み方の方法、
栄養士さんによる認知症を予防する食べ物、栄養のこと
そして、認知症を患い進行してきた時、自宅で生活できなくなってきたとき
地域の中で家でどのように生活していくか
など、各方面からお話を聞くことができてとても勉強になりました。

認知症のリスクを抱えている人は
・糖尿病
・血圧が高い人
・喫煙者
・体を動かさず運動をあまりしない人
・歯が悪い人
・人との関わりがあまりない人
など・・.
私は歯がとても悪く、そういえば最近はあまり体を動かしていません。
夜のビールも欠かせないし、仕事を辞めてから人ともあまり関わりがない。など
とてもハイリスクな状態です。

こうなれば何としても

認知症を予防するために是が非でも対策を考えていかなければ・・。
ということで
この公開講座ではしっかり学んできました。

・運動をすること
 有酸素運動・・息切れがするほどの運動でややきついかなと思うほどの運動だそうです。
  1回、45分~60分を週3回・・・・少なくとも3か月は続けて
    できれば半年から1年は続けていくことが効果的だということです。
 
   足踏み、ウォーキング、ステップ運動など歩き方を変えたり
   足踏みをしながら腕を振ったり、それに加えて計算をしたりしりとりや
   じゃんけん。
   たとえば右と左でじゃんけんをして右は勝つと決めてじゃんけんをする。
   みんなでやってみたけれど、間違ってしまうこともあり油断できない
   いい頭の体操になります。
・食事は、偏らず3食バランスがいい食事を心がけること
 そして、薬は、認知症を治療することはできないけれど
 今の進行を遅くすることができるということです。
 
 薬の臨床をしても効果がでなかったり副作用が出たりして認可がおりなかったり
  しているものもあり、認可された限られた薬を使用していくことになるようです。
 「サプリメントは、認知症リスクを低くする効果が見つかっていないと
 臨床研究では言われているそうですが、WHOでは効能を否定するものではない」
とのことです。ただ治験を繰り返すなど高額な費用もかかりサプリメントを臨床するまでは至っていない・・らしいのです。

 このようにセミナーを受講してみて改めて阻止しなければと思いました。
年を取れば機能も弱り、誰もが認知症になる可能性はありますが、
 その年齢をとにかく先送りしていきたいものです。

 
 










 


  












  

 

















健診からスヌーピーに会いに行く

2019-08-20 11:48:03 | 健康
8月14日、
お盆の真っ最中ですが
約3か月前から予約していた検診へ行ってきました。
2年ぶりの検診です。
最近何かしんどい気がする
何かあるかもしれないと少し心配もあったのでした。
そして何より胃カメラが怖い。
2年前初めて胃カメラを受けたあの苦しさは
忘れられません。
今回も、麻酔もきちんとして貰ったのですが
やはり苦しくて悶絶しました。
検査中、鼻でゆっくり息をして・・
と何回か言われ気が付いたのですが
私は、口呼吸が癖になっているのでは・・
呼吸は、大切です。
息は
鼻から吸って口から出す。
基本なんですが
習慣をつけていかなければ・・
そして
何とか胃カメラも無事終わり
やはり2年前と同じ
「萎縮性胃炎」でした。
2年前はピロリ菌と診断され
除菌はできたのですが
ピロリ菌は胃がんの原因1位ということで
もし除菌しきれていなかったら心配です。
この後、
血液検査
マンモグラフィ検査、子宮ガンと順調に終わり
1か月後位の結果を待つこととなります。

帰りに立ち寄った阪急うめだ本店では
スヌーピーフェスティバル2019が開催されていました。

今年のテーマは
「PENAUTS  LOVE SPOETS」
「今年のピーナッツはスポーツに夢中!」

阪急うめだ本店のショーウインドウでは
スヌーピーの仲間たちが楽しくスポーツしている
ディスプレイが並んでいました。
 













スヌーピーで可愛いく揃えてスポーツ始めたい!

この日は、スヌーピーファンがいっぱいでした。

ヨガマットも売り切れ状態だとか・・

形から入るのもいいな・・

一式買い占めたくなりました。

やはり体を動かす、運動をすることは

健康への第一歩ですね。

この他にもかわいいピーナッツフレンズが

たくさん!








スヌーピーのももパフェおいしかった😊 


健診の後はスヌーピーフレンズに

癒されました。


「PENAUTS  LOVE SPOETS」
「今年のピーナッツはスポーツに夢中!」


私も楽しく運動していこう♪~

歩くこと・・家でのスクワット。できることから

体を動かしていこうと思います。

健康のためにもね😄 

歌川広重×PENAUTS 


歌川広重とのコラボかわいい!



「いだてん」で始めよう!正しい呼吸法とマラソン!

2019-01-14 15:46:11 | 健康

 

今年の大河ドラマ「いだてん」が始まりました。

 

東京オリンピック開催にちなんで

今年の大河ドラマは、オリンピック、マラソンを築いていった

金栗四三が主人公です。

幼少時の子役がとても、かわいい!

さて、

熊本県和水町出身の金栗四三は

学校へ6キロもの山道をみんなで駆け上っていく毎日の登校だったそう。

体も弱く、

この毎日の駆け足登校についていけず

置いてけぼりになり

学校へ行くのをあきらめ

怒られて、お仕置き部屋に入れられ

そんな時、

お産の様子を見て

「スッ、スッ ハーハー」

呼吸する方法を見つけ

リズムを作る事によって あの、厳しい駆け足登校を

走るできるようになったといいます。

さっそく 一緒にやってみました。 スッ、スッ、ハーハーと 何回か。 何かいい感じです。

何が? と言われるとわからないのですが、 リズムを作って落ち着いて呼吸をする事、

に心地よさを感じました。

疲れ、ストレス発散、発声、

呼吸法は、大きく影響すると 事を本でたくさん読んできましたが

なかなかマスターは出来ませんでした。

今年は、ぜひ、「いだてん」と共に

正しい呼吸法を学んでみようと思います。

 

 

 

 

 


「からだにいいこと」公式ブロガーイベントに参加!

2018-12-24 12:59:18 | 健康

12月6日雑誌「からだにいいこと」の公式ブロガー「からだにいいこと発信部」のイベントに参加してきました。

東京でのイベントで私にとって東京も何年ぶり?というほど久しぶりで

神保町から近いイベントスペース「神保町EDITORY」で開催。

会場に入ると

ぱぁっと華やかな会場でした。

 

このイベントは、Webメディアの運営やコンサルティング会社の社長さんから

ブログのライティング講座「ワンランク上の記事の書き方」、

「からだにいいこと」で活躍されている発信部ライターさんのトークあり、

そして

ボイストレーナー鳥山真翔(まなと)先生の美顔トレーニングレッスンを受けることが

できたりと

とても贅沢な充実したプログラムとなっていました。

まず「ワンランク上のブログの書き方」講座では

自分が書きたいことを書くだけではなく

「あなた」に向けて知りたいことを書く

自分が負けない分野を持つ

言葉に力があること

が大切だといいます。

また、発信部ブロガーさんの

。見て楽しいブログ

・写真は明るく明度を上げて撮る

・色々な視点から写真を撮る

など、お話の中に参考になることがいっぱい詰まっていました。

 そして

ボイストレーナー鳥山真翔(まなと)先生の美顔ボイストレーニングでは

表情筋の使い方や発声の方法をトレーニングすることで、

声がきれいになるだけでなく、顔のたるみやほうれい線も改善されるという

一石二鳥どころではなく

なんとぜいたくなんでしょう。

人の印象は、声と顔から決まりますが、

明るい顔からいい声が生まれる。

ということで

これはぜひマスターしたいところです。

まずは鏡を持って確認しながら表情筋エクササイズを行いました。

「う」の口でくちびるを前に突き出して縦の楕円形を保ちつつ

上くちびるを鼻に近づける

「う」の形のままくちびるを回す

結構むずかしい

手でくちびるを補強しながら行いました。

「表情筋エクササイズを行う前、行った後と

それぞれ自分の顔の写真を撮ってみて」

ということで写メを撮り

比べてみると

表情筋エクササイズを行った後の方が、顔の表情が柔らかで

明るい感じがしました。

顔の筋肉を使ってそしてお腹の底から声を出すことは

美顔効果とともに体にも

とてもいいと実感しました。

 本もプレゼントして頂いたので

毎日少しずつ続けていきます。

お土産もたくさん頂きました。

無添加こうじみそは毎日のお味噌汁に。

プロテイン(コラテインcolla-Teink)は毎日の野菜ジュースに入れて。

エイジングケア保湿マスクは、お出かけ前の夜にゆっくりパック。

その後無添加こうじみそ、プロテインは毎日続けてみて

この寒い季節、体を温め、肌の乾燥にも潤いを与えてくれています。

あっという間に過ぎていった時間ですが、刺激のある貴重な時間でした。

 毎日、習慣をつけて「からだにいいこと」をしていきたいと

奮起したひとときでもありました。

 

 
 
 

 

 

 


 

 

 

 

 

 


幸せな充実した睡眠

2018-10-18 22:13:03 | 健康

もっともっと寝ていたい!

もともと睡眠が浅い私ですが

つい最近ですが、夢、睡眠に没頭?して

起きたくない!

と思ったことがありました。

それはとても幸せな夢を見ていたこと

とても心地よかった眠りでした。

途中残念なことにトイレに行きたくなり

中断しましたが

また続いて眠りにつくことができたのです。

それはほんとうに今までにないくらい幸せで充実した眠りだったので

その原因を考えてみました。

・お布団を干した

  いい天気だったのでお布団を干したこと

・早めの夕食

 この日はめずらしく7時までに飲食を済ませていた

・気分が良かった

  ストレスがなかった?

やはり、食事、飲むことなどは、早めに済ませること

は健康にもいいし、睡眠にもきっといいのでしょう。

お布団の快適さもきっと影響してくるの違いありません。

 そして、

とってもしあわせな夢

それは夢の不思議です。

その後、この日のような睡眠には出会っていませんが

早めの食事とフカフカの布団でまた

再会したいと思っています。

 

 

 


自分の年に慣れることができない?

2018-09-28 16:24:30 | 健康

少し前、新聞の投稿欄に

「いつになったら自分の年に慣れることができるのだろうか」という

というような記事が掲載されていました。

ある日、家の電話に出ると「若い方は他にいらっしゃらないんですか?」と

聞かれ衝撃を受け自分の声に自信をなくしてしまった、

またある日、読書会に出席して司会者が「ご年配の方から意見を聞いてみましょう」と

いう声とともに自分と目が合った・・

慌てて周りを見回すと、自分より若い人ばかりのようで

ちょっとショックだった・・

いつになったら自分の年に慣れるのか?ずっと慣れないかもわからない・・

とのことでした。

年齢を意識させる相手もなかなか失礼だけれど

投稿者のようなことは、あるある・・

確かに、わかるなぁと思ったのでした。

自分では意識していなくても

相手は、明らかに自分の年齢を感じているときがあるのです。

もう、これは、仕方がないと開き直るしかないのかもわかりません。

ひとつひとつ傷ついていたらもう身がもたないでしょう。

でもすっかり開き直ってしまって年齢にあぐらをかき

健康への努力を怠っては元も子もないので

自分の年齢、そして体とじっくり向き合いながら

きれいな、たしなみ、体づくりをしていきたいな

と思ったのでした。

 

 

 

 

 

 

 


ブルーライトで失明に?

2018-08-21 06:16:44 | 健康

夜、眠れないときは、携帯でネットサーフィンを

する習慣がついてしまいました。

だから、夜近くに携帯がなかったら不安・・

寝れないよう・・となってしまいます。

しかし・・

その、まさにネットサーフィンをしているときに

パソコンや携帯の画面から発するブルーライトが

失明する原因となる・・という怖いヤフー記事を読んでしまいました。

私は、目が悪くて2年前に網膜剥離の手術をしています。

そして片方の目も角膜が薄くなっている・・と

言われているのに、それでも夜、スマホを見るなんて・・

自分でもびっくりです。

そんな事情もあるのに、ブルーライト、恐るべし失明の危機です。

調べてみました。

ブルーライトは、目に見える光の中で波長が最も短くてエネルギーが強いそうです。

そして拡散されて目が疲れやすくなります。

眼精疲労、網膜の黄斑変性症になりやすいばかりではなく

睡眠にも大きく影響するというのです。

ブルーライトを夜浴びることによって、脳が夜ではない・・と判断して眠れなくなってしまう・・

体内時計が崩れてしまうとのこと。

眠れなくてスマホでネットサーフィンをして余計に眠れなくしているのですね。

そして何より心配している、網膜への悪影響は避けられません。

 

そこで、さっそくブルーライトカット強化ガラスフィルムを買いました。

画面が、普通より黄色味を浴びていますが、ブルーライトをシャットアウトしてくれて

いるのかしら・・と思うと少し安心です。

でもやはり

なるべく夜寝る前のスマホ使用は控えるようにしたい・・

失明の恐怖には代えられません。

 

 

 

 

 

 


朝ドラを見て思う!

2018-08-08 18:06:55 | 健康

毎朝、朝ドラを見る習慣がついたので

朝ドラ生活リズムで見ています。

しかし、「半分青い。」には

snsじゃないけれどツッコミどころ満載なのが

見どころかも。と思います。

離婚して、親が面倒を、みてくれる

と信じて帰ってくる。

それが思う様にいかないが、

友達が、みんなで仕事を探してくれたり

仕事時代の、ユニークな友達が

故郷を訪ねてきてくれたり

運良く?昔の思いを寄せていた幼なじみの

男友達がたまたま離婚の危機で

復活する?ことになりそう。

なんて、ありえへん!と

朝仕事前に、ボヤいています。

もしかして、私のひがみもあってかも

わかりませんが。

まぁ、すずめちゃんも漫画家時代には

苦労をしていましたが。

一回限りの人生、ちょっとわがままも

言っても楽しく、かけがえのない人生に

しなくっちゃ。朝ドラを見ていて

思うこの頃です。






「腹式呼吸エクサロングピロピロ」でボイストレーニングと腹筋をめざす!

2018-07-06 18:14:09 | 健康

先日、お話の読み聞かせをしてみて

もっとお腹から声を出すことができればいいなと思いました。

ちょうど先週、生協で「腹式呼吸エクサロングピロピロ」という

ものが出ていたので、呼吸法などに興味のあった

私は購入してみました。

昔、こどものころよくおもちゃ売り場に並んでいたものでした。

笛のように吹くと、紙の筒がグーンと伸びていき

そのあとクルクルと紙の筒が巻き込んでいく様子も

おもしろかったものです。

確か、吹き込んだ時、ヒューっていうような音もなったかしら・・

昔懐かしのおもちゃが

腹式呼吸エクササイズとして戻ってきた・・という感じ

でしょうか。

しかしあなどるなかれ、これは、腹筋を鍛える効果もあるとか。

吹くだけで手軽に効果がでたらうれしい限りです。

さっそくやってみました。

最初、少し力を入れて吹き込まないとピロピロは

動かないのでお腹を使っている感は

あるけれど動いてしまうとあっという間に

伸びて、巻き込んでしまうので

なんか物足りない感じ。

これで効果があるのか・・という感じですが

これには使い方にコツがあるようです。

 

・まず大きく深呼吸してお腹に空気をため込む

・思いっきり吹き込んでピロピロを伸ばす

・時間をかけてゆっくりと息を吹き込んでピロピロを伸ばしていく

・ゆっくりと伸び切ったピロピロを戻していく

ゆっくりと時間をかけてお腹を意識しながら進めていくこと

1日5回位継続的に使用していくと効果が出てくるということ

なのでやってみようと思います。

めざせ、ボイストレーニングと腹筋!