Adagioな毎日

ゆっくりとした時の流れを楽しみにながら毎日をつづります。

ウォーキング

2012-04-19 17:58:05 | 

今週地元の観光ボランティアガイドをすることになった。

初心者にほぼ近い状態で、もう登録してから3年は経つのに

仕事などを理由に、ガイドはほぼしたことがなく、いろいろな土地に歴史を訪ねる

勉強会などに参加するのみだった。

今日は、再度一人でガイドするところを下見を兼ねて歩いてきた。

歩いていると今日などは、汗をかくほどの暑さで、最近ちょっと体力

落ちたかな・・。

そして、駅に戻ってきて、駅近くの見晴らしがいいスタバでアイスカフェラテを

飲み、ひとり反省会をして帰ってきたのだ。

ちょっといい1日でした。

 

 

 

 


生き方

2012-04-02 17:02:51 | 

楽しみにしていた、カーネーションがとうとう終わってしまった。

仕事などで、毎日は見られなかったが、見るたびに感動を与えてくれた。

なんて素敵なんでしょう!

華やかだけではなく、年老いてからの、体が思うように動かなくなる、

どうしようもない寂しさなども感じて、雲の上の人だけど、

私たちと少し共感できるところもあったり、

本当にたくさんの感動を与えてくれた番組でした。

また、私の地元を舞台にしていたので、知ってる町がでてきたり、

うれしかったひとつでもありました。

素敵な女性の生き方を見せて頂きました。

生き方、一生の終え方。

先月末まで勤めていた、有料老人ホームでの入居者の方々も

素敵な生き方をされている方がいらっしゃいました。

ほとんど、職をもち定年まで働いておられ、その後は

書、写真、書くことを極めたり、そして作品をさまざまな場所で発表されたり、個展を

開いたり。

平均年齢が70過ぎの方々でしたが、ひとりででも、海外にいかれたり

旅をしたりと自立した生き方、勉強させて頂くことが

多かったです。

入居者の方々とはもっと、関わりたかった・・。

お仕事もしてこられたからこそできる数々のことだと思いますが、

足元にも及ばない私も、少しお手本にさせて頂きたいなあと思います。

 

 

 

 

 


新年度へ向けて

2012-04-02 16:41:16 | Weblog

また、新年度が始まりました。

2月中旬に父が亡くなり、そして昨日実家での四十九日を迎え、

大勢の親戚の方にお参りいただききっと父も母や私たちを見届けて

安心してあの世へといったことでしょう。

別れ・・・・。もう会うことができないんだ、と思うと寂しくて・・。

ため息をつくことが多かった最近ですが、

寒い中でも、もう春。

ちょっと気持ちを切り替えて前向き志向で・・

いきましょう。