今日も地球を歩いてます

前と後ろにバックパック担いでました。そんな頃も今は昔。今は日本で定住!専業主婦!笑

幼稚園の創立記念の誕生日会

2021年12月30日 | 壱姫・弐太郎子育て

壱姫、5歳11ヶ月
弐太郎、3歳2
ヶ月

姫の通っている幼稚園で
幼稚園自体の誕生会がありました

                                     
今年は
キリのいい記念の年だったのです

こういうときに
在園できるのって
なんかうれしいです

式典では
なるべく大人一人での参加
ということだったので
土曜で休みだったアイボーに
弐太郎を預けて
ワタシだけ参加しました

大人一人で幼稚園行事に参加って
初のパターンです

動きだって
大人一人なので
スムーズです
ところどころで
時間が余ります
待ち時間も
ゆったり過ごせます
そんな時間に
ママ友とのんびり話ができる

さて
式典自体は
在園児がそれぞれ
日頃練習していたものを
披露してくれました

姫の学年は
これまで練習していた
銭太鼓に歌に
先生のナレーションに合わせて
ところどころで
園児たちがセリフを言う

なんだか
小学校の卒業式みたい

そんな
講堂での式典が終わってからは
一度外へ出たのですが

       

事前に親子製作で
姫と(弐太郎と)絵を描いた傘が
アンブレラスカイの一員として
飾ってもらっていました
            
うちの傘は
この2つだったのですが
園児(と保護者)の絵って
色とりどりでキレイ

ちなみに
ピンクの傘にある
赤い矢印部分は
弐太郎の作品です

「ぐちゃぐちゃにしちゃうから
 じゃましないで!」

姫に(きつく)言われながらも
弐太郎も描きました

まあ
ぐちゃぐちゃではあるものの
弐太郎だって描きたいんよねー

そんな傘の下を通り
続く外での行事はこれ
           
風船を
一人1つ持って
みんなで空に飛ばしました

めっちゃ寒かったし
風が吹いていたけども
手を離したときは
飛び上がっていくたくさんの風船が
ほんと
圧巻でした
きれいだなー

アンブレラスカイも
風船飛ばしも
大人のワタシも初めての体験ができて
楽しかったです

おみやげとして
その後いろいろ持ち帰ったのですが
その中には
1枚目の写真にある
園児一人ひとりが描いた
自画像のマグカップが
記念品としてありました

これ
姫にどれが姫の顔か聞いたのですが
「わからない、わすれた」と

あれ?
そんなもんなのか?
いつも描いている人の描き方なんだし
姫はこれなんじゃない?
って
姫に指摘してみるも
いまいちピンときていない様子

後日
先生が元の絵を
それぞれの顔の横に
それを描いた園児の名前を付けて
壁に貼りだしてくれました

どうやら
だいぶ前に描いた自画像なので
多くの園児がどれを描いたのか
忘れていたようで
先生に
「うちの子の絵ってどれですか?」
って
問い合わせが何件か届いたようです

その掲示が
答え合わせのようでしたが
やっぱ
姫の顔は
ワタシの予想通りでした

ママのメンツ、保ちました

そんな
幼稚園のお祝いの会の話でした

.........................................................................................................

                  クリック、よろしくおねがいします:)

                    
                       にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小学校の制服の採寸

2021年12月29日 | 壱姫・弐太郎子育て

壱姫、5歳11ヶ月
弐太郎、3歳2
ヶ月

11月ももうすぐ終わるという
そんな時期に
制服の採寸へ行きました

姫が来年から入学予定の小学校は
制服なのです

ということで
指定のお店へ
12月までに申し込む必要があり
でも
個人商店で
他の服などの商品も置いてあるので
できれば
(ちょろちょろ歩き回ったり
 時には
 店内の服の中でかくれんぼしそうな)
弐太郎は連れて行きたくない

というわけで
お店は土日も開いているので
アイボーが家にいる日に
弐太郎はアイボーと留守番してもらい
その隙に
姫と行きました

毎年
入学予定の園児を相手しているはずで
めっちゃ手際のいい店員さんに
ちゃちゃっと採寸してもらいました

指定であるものは買って
他のお店で用意できるもので
その方が安そうなものは
そっちで買うことにして

ということで
今日までに
小学生の上の子がいるママに
どの商品がここで買うべきものか
どれは自分で用意できるものかを
事前にリサーチしておきました

その結果
うちが買ったものはこれ
            
上から
制服のブレザー
スカート
通学帽
体操服の半袖と長袖
体操服のハーフパンツ
体育用の帽子
給食のときの服と帽子
ポロシャツは
(女子用の袖とかがかわいいというものは)
900円ということで
1枚買っておくことに

ということで
上靴と冬用のベスト(やカーデ)は
今後用意しておこう

あと
1枚買ったけど
ポロシャツはもうちょい
どっかで安く買えるところがあれば
買い足したり
夏用のポロシャツも
買っておかないと

ってか
自分が小学生のときに
制服じゃなかったので
そもそも
私立じゃないのに制服があることに
びっくりしたし
小学校6年間で
背も伸びるし
だいたいヒアリングしたママたちは
制服は130を買っておいて
3年か4年生になって
買い直したりをする予定だそうです

今回お店に話を聞いて
うれしかった発見は
この制服のブレザーって
右と左のどっちを上にして
ボタンを留めるかで
男女の着方が違うだけで
制服自体は
男女共通だそうです

ということは
姫が小4になったときに
弐太郎が小1で入学なので
この130の制服のブレザーは
弐太郎へスライドさせよう

こうやって
下の子って上のおさがりを
いろいろ着ることになるんだよなー


弐太郎のためにも
大事に着続けてください

なるべく
買わなくていいいものは
頼まなかったのですが
3月以降に受け取るときに
予算としては3万円弱だそうです

やっぱ
制服って初期費用がかかるよなー

そして
学校帰りって
着替えて遊ぶ女子って多いよね?
となると
私服だって必要じゃない?
洗濯の量がもっと増えるんじゃない?

制服のメリットって
そんなにあるのか?

あ、でも
入学と卒業のときは
それ用の服を用意しなくていいのは
制服のメリットかな

そういえば
入学式の靴って
みんなこれまでどうしていたのか
ちょっとまた
周りのママにリサーチしておこう

.........................................................................................................

                  クリック、よろしくおねがいします:)

                    
                       にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自転車の後ろの席のレインカバーを買い替える

2021年12月28日 | 壱姫・弐太郎子育て

壱姫、5歳11ヶ月
弐太郎、3歳2
ヶ月

ここ数ヶ月
ずっと「買わないと!」と
思っていたものを
やっと
一大決心して
この度買いました
          
これです
子乗せ自転車の
後ろの子どもの席の
レインカバーです

つまり
現在姫の席なのですが
3年前に自転車を買って以来
同じものを使い続けてきたのです

「子乗せ自転車のレインカバーに失敗」
https://blog.goo.ne.jp/mica83/e/191b952d85f83e0afe8e87b2d9ad3bba


経年劣化で
ところどころ破けていて
大きい裂け目もあって
そのため
レインカバーのはずなのに
雨の日に乗るときは
姫、レインコート(=ポンチョ)も着てから
レインカバーもして
自転車に乗っていたのです

さすがにこれは
姫も大変なので
しかも
今後3年
4月から姫は小学校で
自転車で送迎の機会はほぼないけども
弐太郎の幼稚園入園とその送迎で
後部席と雨のときのレインカバーは
使う予定があるので
この際買い替えたのです


一大決心が要るとおり
高くないか?
1万円越えでした

安いやつはあるのですが
前回のレインカバーの反省点もあり
「こうだったらいいな」という
気になるところがあって
売り場をいろいろ見て
これはここがいやだ
これはこうだったらいいな、と
あれでもないこれでもない、と
うろうろして探し出して
満足できるのがこれでした

装着したら
こうなりました
        
前回のは
雨じゃないと上部分を
ぐるぐる丸めて
折りたたんでおく必要があり
そうなると
カバーのビニル部分が
折れ目のところで劣化してきて
そこが穴になったりしていたのです
丸めるのも面倒で
丸めた部分をベルトで縛るのも
さらに面倒だったのです

だからこそ
今回のカバーのように
カパッと前が上に開くタイプがよくて

しかもこれ
一番上の天井となる部分の高さを
マジックテープの位置で
調整できるのです

これは
体格のいい姫も
頭がつっかえないのでうれしい点です

弐太郎も
今までの成長ぶりだと
きっと3年後の卒園間近には
でかくなってそうなので
これは助かる!

他に
希望していたポイントが
夏のときの風通しのよさ
     
前のカバーは
畳むのが面倒だったけども
雨ではない夏のときとか
下部分を付けっぱなしにしていても
風はよく通るので
その点はよかったのです

今回買ったのは
三方囲まれてはいるけども
頭のすぐ横の部分の
黒いパーツ以外は
ふにゃふにゃしている部分なので
夏はクリップかなんかで
横に引っ張っておけば
なんとか風は通しそう

まあ
毎回雨じゃないときは
取り外しておくのがいいのですが
毎回雨の朝に
込み合うマンションの駐輪場で
子どもを待たせつつ
レインカバーの着脱なんて
していられないことでしょう

          
後ろからも
見た目がスッキリしました

これ
値はそれなりのものでしたが
買って満足です

現在はこの席に
メインで乗っている姫も
自転車に乗るたびに
めっちゃうきうきしています


.........................................................................................................

                  クリック、よろしくおねがいします:)

                    
                       にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年長さんの作品展

2021年12月27日 | 壱姫・弐太郎子育て

壱姫、5歳11ヶ月
弐太郎、3歳2
ヶ月

11月です
芸術の秋(も終わりかけか)です

姫の幼稚園では
今年も
作品展がありました

今年度は初めて
平日午前に時間を取ったアイボーも
一緒に作品鑑賞へ、と
幼稚園へ行きました

平面の絵画だけでなく
クレヨンを使って
スクラッチして表現した作品や
立体の工作、
紙(というかキッチンペーパー)の染めたもの
とか
いろんな技法で
いろんなことに表現している
そんな姫の幼稚園生活を
始めて垣間見たアイボーは
「いろんなことをしてるんやなー」
と感心していました
          
そして
毎年大きな作品を作っているのですが
今年はこれでした
        

「アイスクリーム屋さん」

なんと
去年と同じテーマの作品です

「幼稚園の作品展」
https://blog.goo.ne.jp/mica83/e/e819927073c69f5acec202449fffe1a5


作品展のこの作品を作り始めたとき
姫が言ったのです

「ことしもアイスやさんにするの!」


まさかの
2年連続
同じものに挑むなんて

約6年、この子の親をしてきましたが
強い研究者精神を
我が子に感じました

さすが年長さんです
去年より
こだわりと手先の繊細さを感じました

         
         

同じテーマで取り組んだ分
1年前と比較がしやすかったです

さて
作品展終了後は
保護者として
この大型作品を
持って帰る作業があります

思い起こせば去年
弐太郎も自転車に乗っていたって
姫の作品は
自転車に余裕で乗りきる大きさで
それを固定して駐輪場を出ようというとき
当時年長さんだった保護者さんが
あまりにでかい我が子の作品を
どう自転車で持って帰るか
周りの人と検討しているのを見ました

今年のワタシはそうなるのか!
って不安になったものの
姫からの許しを得て
パーツごとに分解できたので
無事に
2回に分けて
持って帰ることができました
 
       
ということで
家に帰ってからまた復元して
しかも
「ドアをつくる!」やら
「かんばんをつくる!」と
姫がさらに手を加えて
なかなか
リビングを大きく占領する
偉大な作品ができました

しかも前から
「ことしのさくひんはすごいから
 きょねんみたいにすてないで」
と言われていたのです

これ
どうしようかー

姫の気が変わって
「捨ててもいい」許可が出るまで
ひとまずリビングに置いています

.........................................................................................................

                  クリック、よろしくおねがいします:)

                    
                       にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お昼寝を拒むようになってきた

2021年12月22日 | 2人目育児の話

壱姫、5歳11ヶ月
弐太郎、3歳2
ヶ月

姫の幼稚園に
図書室が今年度できてから
毎週末
絵本を1冊ずつ
借りてくるようになりました

         
このえほんカードに
借りた絵本と
それを読んだときの
子どもの様子や感想を書いて
また月曜日に返すのですが
毎回週末に
読んでいるとは限らず
気づけば月曜の朝で
読まずにそのまま返すことも
何回かあります

他の子って
ちゃんと読んでるのかなー
微妙に気になるところです

さて
夜寝るときは
姫と一緒に
弐太郎も絵本を読んで、と
読んでほしい絵本を
リビングから持ってきたりするのですが
姫が幼稚園に行っている間の
お昼寝のときは
おもちゃの車をチョイスします

そして
「これ、ママの」と
ワタシに1台貸してくれて
一緒に遊ぶのです

まあ遊ぶといっても
車2台での遊びなので
大抵は
追いかけっこです
そして
激突したりして
弐太郎はキャッキャしています

こういう
お昼寝前の習慣を
長らくしていたのですが
最近
弐太郎がお昼寝を拒むようになりました

「ねんね、いや!」と
はっきり主張します

リビング横が寝室なので
布団を敷いて
部屋のカーテンを閉めて
薄暗くしてから
弐太郎とその部屋に行くのですが
連れて行っても、弐太郎
「ねんね、いや」と
布団に寝転がりません

そして
車で一緒に遊んでいるうちに
寝ころんでいるワタシが
睡魔に襲われます

気づいたら寝ています
そして
気づいたら
弐太郎は寝ていない


また言うのです

「ねんね、いや」

そういう状況も
最近はよくあります

そういえば
もう3歳を過ぎたもんなー

姫と同じように
お昼寝するときって
3時間寝るようなタイプだったけど
姫も
3歳過ぎてからは
お昼寝しなくなったもんなー

って
そうなると
今まで姫が幼稚園の日に
弐太郎がお昼寝していたからこそあった
ワタシの自由時間は?

これからなくなるのかと思うと
軽くショックです

弐太郎の幼稚園入園の4月
早く来ないかなー

.........................................................................................................

                  クリック、よろしくおねがいします:)

                    
                       にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒くても厚着を拒否

2021年12月21日 | 2人目育児の話

壱姫、5歳11ヶ月
弐太郎、3歳2
ヶ月

11月も下旬で
紅葉と落葉がすごいので
久々にお友達と公園で遊んだ姫

調子に乗って
ここまで葉っぱを付けてきました

          
とりあえず
その場で葉っぱがはたいたのですが
髪の中
というか頭皮まで
砂が入り込んでいました

よく頭は洗ったものの
おふろあがってから
気づいたのですが
バスタブの底に
砂がちらほらありました

恐ろしいです

さて
そのぐらい秋も深まり
なかなか寒くなったのですが
問題は
弐太郎です

前から
家では厚着を嫌がっていて
でも寝てるときは
布団センサーがあり
布団をかけてあげると
高確率ですぐ気づいて
その布団から抜け出します

なので
寝冷えしないように、と
寝る前にもう1枚
トレーナーを着せるのですが
まあこれを嫌がる

そもそも
今から寝るよ、と
布団に誘うのも乗り気でないので
さらにその流れで
厚着させようとすると
余計に嫌がるので
最近は
夕方のおふろ後に
夜ごはんを食べさせ
食べ終わったぐらいに早々に
トレーナーを着せています

だいたい
テレビを見ている、とかなので
そっちに気がいっていて
このタイミングで着せる方が
厚着をそんなに拒否しないのです

ただ、ね
生活の中で
しっかり厚着をさせたいのが
家を出るとき

さすがに
もうちょい前の
みんな羽織るものを着だしたな、という
秋の始めの頃は
「いや!!」という弐太郎の
意志の強さに根負けして
周りと比べて一人
めっちゃ薄着で
長袖1枚で出かけさせたりもしたのですが
もはや12月も間近なので
さすがに
ジャケットは来てほしい

ということで
「でかけるよー!おもちゃ片づけて」
にまず
「いや!!」
となっている弐太郎に
「行くよー!」
とさらに声掛けして
やっと玄関まで移動させて
そして
「これ着て」と
ジャケットを見せると
また
「いや!!」
なのです

「これ着ないと出かけられないよ」
「いや!!」
のやり取りをして
やっと
無理やり袖を通させて
弐太郎、泣きわめく

もう
出かけるまでに
ワタシは精神力(と体力)を
めっちゃ使います

姫はこんなんだったっけ?
姫は結構
そういうところは受け身だったと
思います

だって
長らくパンツタイプでなく
テープタイプのオムツで
いけたぐらいだったもんなー


.........................................................................................................

                  クリック、よろしくおねがいします:)

                    
                       にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

服に頭が入らないので

2021年12月20日 | 手作りの話

壱姫、5歳11ヶ月
弐太郎、3歳2
ヶ月

ちょっと前に
幼稚園の体操服の
首回りがきつい!と
姫が言っていたので
首回りを広げたのでした

「体操服の首元がきついので」
https://blog.goo.ne.jp/mica83/e/94eeedc29e55e16133e749f0ee4e0e7f

今回
真冬の寒さになったので、と
弐太郎用に用意していた
この厚手のパーカーを
クローゼットから出してきました

           
弐太郎に着せたところ
着るときはよかったのです
問題は脱ぐとき

なんと
頭がつっかかって
脱げない

弐太郎
パニックで大泣きしていました

110㎝なんだけどなー
袖なんてまだ余るぐらいだし
腰もしっかり隠れるほどの
丈の長さなのに
首回りだけが問題

本気で思いました
どんだけうちの家系の遺伝子
頭でかいんだ、と

ということで
弐太郎のパーカーも
首回りを広げます
          
まずは
ど真ん中で切って
そこに
手持ちのファスナーを付けます

            
        
        
ここまでは
そんなに問題なくできました

とりあえず
ファスナーの両サイドを
パーカーの生地に
縫い付けたらいいだけで

ただ問題は
このパーカーの端の処理

ちょうど真正面で目立つところなので
雑にはできない

ということで
ファスナー生地の余った横の部分を
90度曲がるように折りたたんで
ファスナーの一番終点の
カバーにもなるように
縫い付けることにしました
             
反対側も
同様にして
        
            
これで完成です

ちなみに
裏から見たら
こうなりました
        

.........................................................................................................

                  クリック、よろしくおねがいします:)

                    
                       にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

弐太郎、3歳2ヶ月

2021年12月19日 | 2人目育児の話

壱姫、5歳11ヶ月の
11月下旬

弐太郎、3歳2
ヶ月になりました

前から心配している
発語の遅れ

現在
3語文はちょいちょい出てて
基本
2語文の発語が多いです

やっぱりまだまだ
甘えたがりなのですが
最近は
「だっこ!!」
とアピールするだけでなく
「だっこ、いい?」
とまで
聞けるようになってきました

ねえねのことも大好きで
「ねえね(が)だいすき(なやつ)!」

いろいろねえね情報を
発言しています

まあ
発語ではまだまだ
自分の気持ちを全部表すには
不十分なところがあるので
すぐ泣いて
いらいらしたら
おもちゃも投げます

トミカであろうが
最近はやっと少なくなってきたものの
iPadであろうが
投げるのはやめてほしいです
フローリングもがったがたです

最近は
部屋で遊ぶのは
車より電車の割合が増え
日々の練習の成果で
作ろうとする
(&大人や姫が手助けして完成する)
そんなコースも
だいぶ複雑になってきました
              
ただ
ちょっとでも理想と違う出来だと
激しく怒られます

現場監督
厳しいです

そして
事故させるのも
なかなか好きです
           
「じこぉ!じこぉ!」
とキャッキャしています
不謹慎です

車や電車好きの男の子のママに
この「事故とかが好き」って話すと
「うちの子もそう!」と
同意されることが多いです

姫が小さい頃
ミニカーで遊んでいても
事故とかそういうことはなかったなぁ

慎重派(=ビビり)な弐太郎も
こういうところは「男の子」なんだなぁ
           
.........................................................................................................

                  クリック、よろしくおねがいします:)

                    
                       にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5歳とくまのアップリケの服

2021年12月18日 | 手作りの話

壱姫、5歳11ヶ月
弐太郎、3歳1
ヶ月

だいぶ真冬らしい寒さになってきた
11月のこと

姫はだいぶ
寝ているときに
布団をかけるようになったのですが
それでも
途中で暑くなったら
布団から抜け出ます

なので
夜中に何度か
ワタシも姫に
布団をかけてあげるのですが
でも
布団をかけていない間に
寝冷えをしないように
パジャマのズボンは
ぽっかぽかのものを履かせたい

と思って
この前ちょうど
パジャマによさそうな
130㎝のズボンを買っていたのです


ウエストがきつい、と
姫(身長120㎝)にはアウトでした

まあ
寝るとき用なので
ちょっとでもきついと思うなら
履き続けるのもどうかと思うので
そこはあっさりあきらめたのですが
でも
問題は解決していないまま

ということで
またしても作ることにしました

      
見本は
左の茶色のズボンで
使う生地は
右のワタシの
着なくなったスカートです

生地的に暖かいのと
裏地まで付いているので
全部ひっくるめて使いたいのですが
いかんせん
丈が足りない

ということで
これも足します
         
水色のベビー服

スカート部分で
太ももから下の部分を作り
ベビー服のちょうどクマの部分で
パンツ部分を作る算段です

部屋着用なので
がっつがつ生地を切って
縫い合わせて
とりあえずこんな感じ
           
これに
裏地部分を使って
裏地のパンツを作るのです

        
        
             
       
だいぶ
パンツの形になってきました

あとは
裾を処理して
          
表地と
ウエスト部分で縫い合わせる

        

裏返したらこうなります
             
あとは
足首部分に
ゴムを入れることにします

       
2、3年前に
リメイクしたパジャマが
サイズ的に
まだ今年も現役なのですが
足首部分がゴムも何もなく
寝ていて膝を立てたりすると
めくれあがっていたのです

「レディースのズボンを4歳児用にリメイクできるか」
https://blog.goo.ne.jp/mica83/e/3e4569a36cc9235f19f0dc334be09c8e

ということで
ゴムも入れて
完成です

  

来年には小学生の姫に
クマのアップリケはどうかと思いつつ
見せてみたら
「くまさんといっしょだ!」と
無事に喜んでくれました

よかったよかった
 
今回のようにパジャマも含めて
ベビー服から何着も
姫の服を作ってきましたが
もう130のサイズなので
使う生地も多くなってきたし
何より
いつも作業で使うダイニングテーブルに
幅がはみ出るようになってきました

姫もそりゃ6歳間近
大きくなったよなー

.........................................................................................................

                  クリック、よろしくおねがいします:)

                    
                       にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

親の挨拶運動と幼稚園児のきもち

2021年12月17日 | 壱姫・弐太郎子育て

壱姫、5歳11ヶ月
弐太郎、3歳1
ヶ月

姫の幼稚園では
年に数回の頻度で
子どもの挨拶運動があります

自分の担当する日の朝
開門時刻に登園しておいて
そのまま門のところで立って
次々登園してくる他のお友達に
「おはようございます!」と
挨拶をするのです


年に1、2回の頻度で
保護者の挨拶運動もあります

今回ワタシも
やってみることにしました

まあ実は
姫の送迎時に
園長先生から直々に
「ぜひ参加してください
 そこに置いてある紙に
 名前を書いてください!」
と言われて
これは逃げられん!
と思ったからでもあるのです

そんな不純な動機ですが
やるからにはしっかりやります

当日は月曜日
週末から
忘れてしまわないかドキドキしつつも
無事に覚えていたのですが
そういう日に限って

朝の登園準備を
ダラダラとしているのです

いやいやいや
今日はワタシが
遅れられないのです

共働きで
登園させてそのまま出勤だと
こんな感じなんだろうな、と
働くママの気持ちが
ちょっとだけわかりました


登園して姫はそのまま教室へ
ワタシ(と弐太郎)は門のところで
先生からこれを受け取る
 
        
弐太郎用にも、と
2つもらったのですが
イラストのある方は
姫が用意してくれたのです

そして
登園時間の20分間
後ろの園庭で
貸し切り状態とばかりに
一人遊びまわる弐太郎にも
ときたま気をつけつつ
同じく挨拶運動で横にいる
ママさんとも話しつつ

そうして
時間終了となりました

ただ
これより前の日のことなのですが
姫が
「ママ、こんどあいさつたいをするの?」
と聞いたことがあり
そのとき
こんな話をしてくれました

親が挨拶運動をするって
園児にはピンとこないことのようで
姫がクラスのお友達に
「こんどママがあいさつたいをする!」
と伝えると
そのお友達が
「へんなの」
って言って笑ったそうです

親のワタシがすることについて
クラスメイトに笑われた、と
それが恥ずかしかった、と

お友達の反応と
そこから
自分の親がどう思われてるか
そしてそれを
恥ずかしがる感情

そっかー
ここまで精神的にも
姫は成長したんだな、と
感心する一方で
これって
小学校入学後も
自分の身内のことを
どうこう言われたら気にする
何度か生まれそうな問題だなー
って思いました

もちろん
姫(や弐太郎やアイボーとか)のためにも
ワタシ自身が
恥ずかしいことをしたらダメなんだけども
ただ
今回のように
「恥ずかしいこと」ではないんだから
そう言われても気にしない強さも
姫には付けてもらわないとなー

同時に
姫も他の子にそういう想いをさせないように
発言に気をつけてもらいたいなー


いろいろ考えたできごとでした

.........................................................................................................

                  クリック、よろしくおねがいします:)

                    
                       にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初の一人留守番

2021年12月16日 | 壱姫・弐太郎子育て

壱姫、5歳11ヶ月
弐太郎、3歳1
ヶ月

もうすでに11月なので
これを買いました
         
来年の手帳

市販のものが微妙に使いにくくて
以前は罫線ノートや白紙ノートに
自分で欄を作ったり日付を打ったり
まめまめしく自前していましたが
子育てをしている間は
そんな余裕なく
でも
4、5年前から
このシリーズを知り
それ以来愛用です

ウィークリーは月曜始まりで
縦タイプだし
各日の下には余白もあって
事前に予定を記入しやすい
ウィークリーのページにも
ToDoリストもあるのです

マンスリーも
それなりの枠の大きさで
家計簿にしています

しかも
100均です
100円で1年過ごせちゃう
懐にも優しすぎる

さて
来年度の手帳も新調した
最近

とある平日の夕方に
2人を連れて
ちょっと買い物へ行こうと思いました

家から近いスーパーへ

日暮れまでそんなに時間はないので
外遊びはしないけど
姫は自転車、
弐太郎は三輪車に
乗って行っていいよ、と


弐太郎がまず
ごねる

アウターを着たくない、と
ごねる

そして
せっかく自分で履いた靴が
左右反対だったので
履き直させようとしたけど
それもごねる

もう面倒になったので
どっちみち5時近くなって
こりゃ2人を留守番させて
ワタシ一人で
ちゃっと行ってこよう
「2人でiPadで動画を見てて!」

2人に伝えたら
姫は留守番する気満々に


肝心のごねてた弐太郎は
出たい気満々のまま

三輪車に乗りたい、と

姫はすでに
リビングに戻って
iPadを見始めてて
「ひとりでまってる」と

この展開
珍しいです

今まで
弐太郎と2人でなら
姫は留守番したことがあったけど
1人で留守番は嫌がって
弐太郎がお昼寝のときも
姫の中では「一人」になるようで
お昼寝終わってからでないと
2人で留守番したがらず
しかも
今回のように弐太郎が行く気なら
行きたくなくても
姫も結局付いてきていたけども

行き先が近場で
すぐに戻ってくるって
イメージできたからこそ
一人で待とうと思ったのでしょう

結局
弐太郎は三輪車を出動させ
そのため
アウターもちゃんと着たし
靴もちゃんと履き直し
本人はご機嫌
ワタシだけ
むやみに精神力を使い果たした感じ

姫を家に残して
ささっとスーパーを往復して
マンションのエントランスに戻ったときに
一応、と
インターフォンで姫と話してみました

自分の家番号を押して
ピンポーンと鳴ってすぐ
姫が「なに?」と

この「なに?」が
イマイチ不機嫌な言い方に聞こえるのです
まるで
反抗期の女子高生並み

帰ってきたよー
もうすぐ家に戻るねー
と伝えて
無事に家に帰って
姫もネット動画を見ていたからか
「ちょっとさみしかった」
とは言っていたものの
無事に一人でお留守番ができました

考えてみたら
来年度の姫が小学生、
弐太郎が幼稚園児になってからは
通う行き先が違う毎日
人生で初の
家族バラバラ行動になるので
こうやって
姫には一人でお留守番をしてもらうことも
がっつり出てくるだろうな

前練習としては
第1回目
無事に成功でした

.........................................................................................................

                  クリック、よろしくおねがいします:)

                    
                       にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

幼稚園児と紐靴

2021年12月15日 | 壱姫・弐太郎子育て

壱姫、5歳11ヶ月
弐太郎、3歳1
ヶ月

姫が幼稚園へ履いて行く
あの緑の靴が
ボロボロになったので
買い替えました

20㎝の靴なのですが
靴の売り場で
姫が選んだのは
これです
          
なんだか
小学生みたいなデザインだな、と
思いました

これが週末のこと

早速
翌月曜日から
これを履いて行ったのですが
幼稚園が終わってから
姫が言いました

「せんせいに
 マジックテープのくつに
 もどしてください、って
 いわれた」


早速⁉
まさかの1日で
この靴にアウトの判定を受けました

理由を聞くと
何度か紐がほどけて
そのたびに
先生に結んでもらったから

なるほど!
そういえば
姫はまだ自分で
自分の靴の紐を結べないのでした

そしてさらに
そういえば
これは姫の人生初めての
紐靴なのでした

一応
この靴には靴紐が2種類ついていて
ゴムが入っていて伸びる分
結び直す手間が少ない、という
ゴム紐の方に付け替えていたのですが
それでもやはり
紐靴は紐靴

幼稚園で
園庭や教室を行き来するときに
靴を履き直すし
途中走り回っているうちに
紐が何度かほどけたのでしょう

まさかの
あの緑のボロボロ靴を出すとは

とりあえず
すぐに捨てなくてよかった

一応雨とか
濡れて乾かなかったときの予備に、と
保管しておいてよかった、ほんとに

さて
この紐靴をどうするか
考えないといけません

そういえば、と
思い出したのが
ママ友の靴

ダイヤルみたいなのが付いてて
カチカチ回して
紐の長さを調整するタイプの靴

後付けでそういうグッズがあるのか、と
検索してみたら
これがヒット
         
まあ
100均の手芸用品売り場にあるよね

ということで
すぐに最寄りの100均に行き
これを購入

早速
靴に付けてみました
           
紐の先端をどうすべきか
切った方がいいかとも思いながらも
今後靴紐が結べるようになったら
コードストッパーの出番もなくなるしな、と
とりあえず
切断も何もせずにしておきました

そして
姫に使い方を説明

翌日から
この靴の出番がまた来ました

幼稚園後に
姫に聞いてみると
先生に手伝ってもらうこともなく
履き心地も問題ない、とのこと

今回で実感しました

靴を選ぶとき
紐靴は幼稚園児にはまだ早い


.........................................................................................................

                  クリック、よろしくおねがいします:)

                    
                       にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の3歳児の朝の流れ

2021年12月14日 | 2人目育児の話

壱姫、5歳11ヶ月
弐太郎、3歳1
ヶ月

とある平日の午前
弐太郎が黙々と作業していたのが
これでした
           
激混みですね

朝、
9時からの姫の幼稚園に
間に合うように
姫と一緒に
弐太郎もいろいろ急かされてます

早くごはん食べて!
オムツ替えるよ!
靴下、履いて!
どの車を持ってくの?

その都度ワタシから
指示を受けています

そして
姫と一緒に出発

少し前は
アウターを着るのを拒否していて
でも最近は
だいぶ寒くなったので
弐太郎自身も
すんなりダウンを
着てくれるようになりました

朝のストレスが
一つ減りました

そして
幼稚園に着いてからは
駐輪場から正門へ移動して
姫の登園を見送って
自転車まで戻ったものの
「こーじする!」と
持参のトミカの工事車両で
幼稚園の花壇の隅で
土を触りながら工事を再現

9時に門が閉まるので
そのタイミングで切り上げて
家までの帰り道は
弐太郎が好きな
トラックとかがいっぱいみられる
中小の工場や企業のある道を通るのです

少し遠回りになるけども
まあ帰るだけだしね

マンションの手前の
遊歩道になっているような
そんな道まで戻ってきたら
弐太郎を降ろして
駐輪場で入り口まで
歩かせます

午前に公園に行かず
まっすぐ帰るだけだし
弐太郎なんて
自転車に乗っているだけなので
体力向上のためにも
ちょっとだけの距離ですが
ここで運動です

歩かせる、のですが
まあ姫もそうだったのですが
弐太郎も
道を歩く、というより
走ります

マンションの通路も
走ります

他の同年代の子を見てると
普通に歩いていたりするし
なんやったら
ママと手をつないで歩いていることに
こんな(姫と)弐太郎の母としての
ワタシとしては衝撃です

さて
駐輪場に戻ってからは
1年前とか半年前は
あんなに通路の横の植栽で
寄り道しまくってたのが
ほんとうそのように
まっすぐ帰り始めてくれます
ほんと、助かります

「午前の外遊びに熱中」
https://blog.goo.ne.jp/mica83/e/4837ccd2ed180027e94892e1ab18a8cd

家に帰って
2歳の頃とは全く変わって
すんなり手を洗うようになって
だいたいここで
9時半ぐらい

弐太郎
まあ家に帰るまでにも
言っていることなのですが
ここでワタシに言うのです

「(アイ)パッド、みる!」

動画が見たいのです

1時間OKして
iPadで見せます

この1時間のうちに
ワタシは家事を終わらせたりして
1時間後の10時半

iPadは1時間で終了の設定にしているので
ここで動画は強制終了となり
毎日のことなのですが
弐太郎
泣きます

「パッド、みる!」
「じかん(になったの)、いや!」と

毎回の流れで
そんな弐太郎をあやして
泣き止んだぐらいに
弐太郎、言います

「(おなか)すいたー!!」

まさかの
空腹アピールです

まあ
コバラが空いたような
時間ではあるのですが
ここでちょっと食べさせるのは
おひるごはんが12時とかのパターンで
姫のお迎え時間の2時半までに
弐太郎を2時間寝かせるために
うちではおひるごはんが
11時からなのです

あと30分
だましだまし、で
今までなんとか時間稼ぎをしていましたが
もう最近は
空腹アピールがすごいので
まさかの
10時半すぎから
おひるごはんです

弐太郎だけでなく
ワタシも、です


食べ終えて11時過ぎ

ここから
寝かしつけです

リビング隣の部屋に移動して
カーテンも閉めて薄暗くして
布団にごろん、です

弐太郎
「ごろん、いや!」と
最近よく言いますが
とりあえずワタシは寝ころんで
横で弐太郎が
ミニカーで遊んでいたり
1台ワタシに「どーぞ!」と渡して
ワタシも一緒に遊んだりするのですが
すぐに眠くなります

ワタシが、です

なんなんでしょう
保育園とかで
保育士さんが子どもと添い寝して
寝落ちしない(というかしたらダメなのですが)のが
ほんと不思議です

ワタシがまず寝落ちして
ハッと気づいて起きたら
弐太郎も横で寝落ちしている

このパターンが
一番ベストなのですが
他のパターンもあり
それは
弐太郎がもぞもぞと寝る体勢になり
ワタシの横に来たから
その動きでワタシが覚醒する

まあこれも
ワタシがその後起きて
弐太郎のお昼寝の間に
やりたいことをできるから
いいのですが
問題は
最後のパターン

ワタシが覚醒したときに
弐太郎はまだ寝ていない
という状況もあるのです

これ
その後弐太郎が寝ないと
単にワタシが昼寝しただけ、になります

それなら
寝かしつけを始めて
(一人だけ寝たワタシが起きるまで)
その30分とか
場合によっては
1時間も経ってるので
結果的に弐太郎が
お昼寝しないならしないで
別のことをしておけばよかった

激しく後悔するのです

そんなことをしているうちに
お迎えに出かける時間の2時になるので
弐太郎が寝ていたら
ベビーカーに移動させて
その後に駐輪場で自転車に乗せて
そのまま寝ていようが
たまに起きてようが
幼稚園へ、という流れです

ちなみに
お昼寝しなかったら
高確率で帰るまでに寝るので
駐輪場から家の玄関までの距離があるので
やっぱりベビーカー持参で
お迎えへ、と駐輪場へ行くのです

こんな感じが
最近の3歳の弐太郎との
午前(から午後のお迎えまで)の
在宅育児の流れです


.........................................................................................................

                  クリック、よろしくおねがいします:)

                    
                       にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小学校の就学前検診(後編)

2021年12月13日 | 2人目育児の話

壱姫、5歳11ヶ月
弐太郎、3歳1
ヶ月

姫の就学前検診のため
入学予定の小学校へ来ています

一緒に連れてっても
そんなに大きなことを
やらかさないだろう、と
ワタシは甘く見ていたので
弐太郎も一緒です

ここまで
待ち時間に迷子になったり
聴力検査の支障となるので
教室を追い出されたり

なんやかんやと
すでにワタシは
精神的にハードさを感じましたが
まだまだ検査は続きます

続いては
視力検査のために別教室へ

ここは
さくさく進んだので
教室に入らなかった弐太郎が
廊下で手持ちのおもちゃで遊び始め
とりあえずワタシは
姫に付き添って教室にちょっと入ったものの
廊下も見える位置で待機


弐太郎が遊びに飽きて
その廊下からどっかに行ってしまう前に
姫の検査があっさり終了して
次の場所へ移動となりました

最後となる会場が体育館です

そこへ移動して
体重測定を含め
内科医や歯科医とかの
分野ごとに分けられたパーテーションに入って
合計4項目くらいの検査を
それぞれ受けるのです

その間
姫はほぼ一人で
パーテーションの内側へ行き
先生とやりとりして
ワタシは
講堂から脱走気味の
弐太郎が遠くまで行かないように
パーテーションの出入り口らへんで
弐太郎の動向を見守る

こうして
やっと全部の検査が終了

さて
ここで2時半です

お昼寝をしていないのに
ここまで歩いたし
学校内でも動き回っていた弐太郎

めっちゃ不機嫌です

外に出るから靴を履かせるのも
一苦労するほど
すんなりやってくれません

さてさてさて
ここからもまた難問

だって
ベビーカーがないのです

「だっこ!」と弐太郎は
当然のごとくアピールしてくるのですが
ここからマンションのエントランス、
さらには
エントランスから自分の家までの
長い距離を
ずっと弐太郎(15㎏超)を
抱っこし続けられないので
途中は抱っこしたり
他はなんとか歩かせたりして
そして
一応外を歩くので
しかも
自転車も通る道なので
姫も危なくないかを気にしつつ

やっとやっと
3時前に家に帰りました

なんだか
長かったなぁ

就学前検診って
(弐太郎ぐらいやんちゃな)下の子は
預けて行くべきだったのね
              
小学校入学目前の姫
何やら
ペンで書き始めたと思ったら
               
ボディペインティングを
していました

爪にペンで色を塗って
マニキュア気分って
小学校のときに
ワタシもやったなー


.........................................................................................................

                  クリック、よろしくおねがいします:)
                    
                       にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小学校の就学前検診(前編)

2021年12月12日 | 壱姫・弐太郎子育て

壱姫、5歳11ヶ月
弐太郎、3歳1
ヶ月

現在11月です

次の4月には
小学校へ入学する姫

この夏から
選択制なのでどこに行きたいか、と
小学校の希望調査や
それに付随した学校見学など
いろいろ流れが始まったのですが
今回
就学前検診がありました

日程は水曜の午後

幼稚園は午前保育の日なので
降園後にお昼を家で食べて
あいうえお順に振り当てられた
指定時間に間に合うように
小学校へ

アイボーが午後休めるなら
弐太郎と家にいてもらいたかったものの
そんなに状況は甘くなく
まあ検診だけだし、と
弐太郎も連れて行くことにしました


まあこれが
判断の誤りでした

まず
小学校までの道です

自転車ではなく徒歩で
とのことなので
弐太郎も歩かせます

ベビーカーは
校内での移動が面倒だろうし
どのみち
弐太郎は乗りたがらないだろうし
まあもう3歳だもんな、と
歩いて行きました

5歳にはまあ
「ちょっと遠いかな?」ぐらいの
そこそこの距離なのですが
3歳はうろちょろするので
まずここで精神的に疲労を感じる


学校に着いてからは
まずはグラウンドで受付

ここで
待ち時間がそれなりにあったのですが
姫(と弐太郎)
同じ幼稚園のお友達と
一緒に遊び始める

広いグラウンドを
駆け回っていました

あれ?
他の同い年の子は
しっかりその場で
保護者と一緒にいるんだけどなー

その後
指定された教室に移動して
親は書類の記入

その間
姫(と弐太郎)は
やっぱりお友達とうろちょろうろちょろ

やべー
これ、授業中なら
しっかり学級崩壊因子になってるやん

記入後は
順路に沿って
聴力検査へ

検査をする教室へ行く前も
また待ち時間があったのですが
ここで弐太郎
いつの間にか消える

ぐるっと
校舎裏の細い隙間を
いつの間にか通っていき
結局は
通路に出て戻ってきたのですが
その棟の向こう側から出てくるまでに
裏門があったのです

もしや
出入りする人もいたので
それに紛れて
外に出ちゃったか⁉
と焦ったり

そのうち
向こうの方から泣き声がして
迷子になりかけた弐太郎が
無事に戻ってきました

でも、ね
大泣きしているところが
ちょうど聴覚検査の教室前

あまりにうるさくて
中から係の先生が出てきて
注意されました

ここで
ちょうどカバンに入れてた
ガチャガチャの電車のおもちゃを出す

ここで出しとかないと
今からすでにもちません

廊下の床で遊び始める弐太郎
次が入室の順番なので
そこにある席で
姫と待ちながら
横の弐太郎にも注意しつつ


ほどなくして順番になり
入室したのですが
すぐに検査、ではなく
「次が検査なので横のイスで待ってて」
というところ

姫は問題ないのです
ちょこんとイスに座って
待てるのです

問題は弐太郎です

ちょうどその教室のロッカーの上に
高学年の子の作品で
紙で作った立体的なコースがあり
弐太郎、めざとくそれを見つけ
「あれで遊びたい!」のアピール

いやいやいや
あれはお兄さんの作品で
おもちゃではないのです
ちょうど
そのコースを走らせるのにいいサイズの
おもちゃを手に持っているけどもね

ここで弐太郎
やっぱりごねる

聴覚検査って
ヘッドホンからの音が聞こえたら
そのタイミングで手を上げる、というもので
すぐに終わるものなのですが
ちょうど今検査している子が
うまく聞こえない、とか
音がしていないのに手を上げてしまう、とかで
時間がかかっていたのです

その状況で
長めの時間を待っていたうちら

その場にいた先生も
ごねる弐太郎の相手を
してあげようとするも
どうやっても
ワタシや弐太郎、その先生の
声が出るので
検査担当の先生が
「上のお子さんだけ残って
 わたしたちで見ておきますよ」
という配慮をしてくれる

というわけで
まさかの
ワタシは弐太郎と
退室です

外で待ってたら
すぐに姫が検査を終えて来ました

とりあえず
聴覚検査終了です

順路に沿って
その後
残りの検査をしていくのですが
長くなったので
次の記事に続きます

.........................................................................................................

                  クリック、よろしくおねがいします:)

                    
                       にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする