のんびりゆこうPhoto

筆者がたまに楽しんでいる趣味の写真撮影。

NGC2403 銀河撮影

2017-04-30 21:00:00 | 天体機材

NGC2403は何度か今まで撮影を試みたけどEOS60Daでは渦巻き円盤が全く写らなくて
自宅部屋からではダメとあきらめていましたが先日修理に出していたD810Aが戻り
昨日は早々試し撮りして見ましたこの光害がキツイ日立の町でも
D810Aには渦巻き円盤が何とか写ってくれましたわNGC2403 銀河のほかM81 M82
も撮影しましたがまた後日現像処理してからupするとします(^^)
ちなみにD810Aの修理の原因は望遠鏡に取り付け時にクランプが中途半端で部屋の床に
(40センチ程度から落とした)それも2度も落としてしまい1度目2度目と別段変わりなく
使って居ましたけど普段撮りで使おうとAF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8G ED VR II
を付けてみたら何かAFに違和感が...それもあり修理に出したのでした
まぁ~点検の為も有った訳ですが修理内容には全面ボディー部組
TOGO基板部組他4点で修理合計@51,149でした修理完了して戻るのは
連休明けになるのかと思って居たのでもう一台同じD810Aをネットで
ポチっていた所で何とこちらも早々修理品と同じ日に配達されて来てまぁ~どちらも
連休前に付いてくれちゃいましたよ(^^)
ちなみに1月頃はD810Aも一番安かった時は@290,188でしたけど
4月14日以降は今日現在まで価格コム@336,950ですが
必要と思った時が買い時ですから...(^-^;

撮影日 2017/04/29 21:17
撮影場所 自宅2階の部屋窓越しから
撮影機材 D810A フィルター Astronomik CSL
撮影 GS-200RC 1,218mm F6レデューサー0.75×使用
赤道儀 Vixen SXP
ガイド PHD guiding2 off-Axis GuiderTOAG+LodeStar X2
露光時間 ISO感度 1600 300s 9枚コンポジット


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« M86 & M88 撮影 | トップ | M81 M82 銀河 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

天体機材」カテゴリの最新記事