goo blog サービス終了のお知らせ 

ケ時々ハレ・2

楽しむために、「晴れ」のために「褻」を生きてます。左脚も人工股関節にしました。右人工股関節はライト、左はエルといいます。

5月13日(土) 「ノートルダムの鐘」

2017-05-13 22:58:52 | 劇団四季
ミュージカルワークショップのOBのおっくーがアンサンブルデビューしたので、また「ノートルダムの鐘」を観に行った。
達郎カジの回を選んで。












18列2番の席だったが、すぐ前が車椅子スペースで視界が広く、足元も広くてよかった。
下手端がやや見切れるが、全体がよく見通せたし、休憩時間のトイレ競争にすごく有利な席だった。

こんなに集中して観たのは初めて。

野中フロローは初めて。
あとはみんな、わりとバランスよく観ている。

野中さんの方が、芝さんほど冷酷でも変態でもなく、普通の聖職者のように見えるのだが、その分トチ狂った時の落差が怖い。
声が悪人声じゃないんだよね。
芝さんは、ものすごく悪。
野中さんは、気弱な聖人がたまたま道を踏みはずした感じ。
魔女が死んで、本当にこれで元通りだと安心したみたい。
凄みと気持ち悪さは芝さんの勝ち。

おっくーは2枠。
カジモドに一番に物を投げつけたり、危ない所を歩くカジモドの手をとったり、エスメラルダを清らかな光で包んだり、ルイ11世だったり、カジモドに考えろよって言ったりする。

セバスチャンやダーリーを観たあとの、ノーマルメイクなので表情がとてもよく見えた。
声もよく聴こえた。
ダーリーを観て思ったのだが、とてもいい俳優になられた。
光枝さん路線も夢じゃない。
カジモドがヤケを起こして、
「石のくせに!」
と歌うシーンでは、傷ついていたようだ。

つい先日までクワイヤーをやっていたわけで歌詞はすべて身体に染み込んでいると思う。
そういう状況だと、自分のパート以外もうっかり歌ってしまったりしないのだろうか。
(私なら歌ってしまう)

達郎カジは、なんとしても可愛くてたまらん!
指の動きが秀逸だ。
指で障害の様子がわかる。

フロローがジェアンの話をした時に、田中カジは
「父さん!」
ペッ! と唾を吐き出すしぐさをしたが、達郎カジは足で踏みにじるしぐさをした。
カジモドが父を嫌っているのは、フロローの期待に応えられなかった父だからなのか。
田中カジより、オドオド感が強い。

たぶんこれが最後。

娘とよく通った春劇場、秋劇場ともお別れだと思うと寂しくてたまらない。
秋に通い過ぎて、たまにLKを観に行くと、トイレの位置が逆で混乱したりした。
観劇帰りにはよく2人でお茶をした。
寂しいなぁ。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月12日(金) TCS:D 1周年記念ライブ「斬り捨て御免!」

2017-05-13 08:31:34 | 東京コメディストア
東京コメディストア:Dライブ。





1周年記念ライブ「斬り捨て御免!」を観た。
12回のライブのうち、1回だけ高熱で観られなかった。
1周年なので、ドラァグクイーンが登場。





久しぶりのバスコ。





小鉄じゃなくてガチンコ。
なぜ?





ショーシャンクの空子。





そしてゆめちゃん。




私と同じ衣裳だよ〜〜!





ガチンコと空子は本当に綺麗だった。
タッパがあるといいね。

りょーちんは左薬指を骨折したんだって。
かわいそうに。(/ _ ; )

みごとなダンスだった。
動画撮ればよかった。

前からそうだったけど、なぜかドラァグクイーンが出て来ると私はソワソワして上の空になる。
三部のミュージカルあたりから、ようやく落ち着いて観た。

孤児のミュージカル。
ある日みなしごの兄弟2人引き取られた〜♪
が、すぐ頭に浮かんでしまう。
ノートルダムの底なし沼に沈みかけているのです。

惹かれたのは、松嶋菜々子そっくりのマイキーに誘惑されてヘロヘロして行くヨダちゃん。
2人の歌う
「今宵一晩ご一緒に」(勝手につけた)
はいい歌だった。
(即興ミュージカルですよ)

















純さんがヨダちゃんのことを、

「こいつ本当にバカ〜〜♪」

「こいつ本当にバカ〜〜♪」

と、美声で追いかけて歌うと、なんだか「バカ」というのが良い物のような気になってくる。

あとは、ところどころに挟まってくるあっきーの御託と、とししの理屈。

手で食べられないものを注文すると、ショーに集中できないことがわかった。
教訓にする。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする