水曜日はバイトがなく、唯一息子が早く帰宅する日です。
息子が作った、ほうれんそうとシーフードの和風スープパスタ。
(ちょっとスープ少なめですが)
アサリも入っています。
味見したら、おいしかった!
調理師免許でも取ったらどうだろう。
待ちに待った「オオシマさんちのもうひとつの猫日記」が、
や~っと来ました。
大島弓子さんご自身が撮った、
グーグーやビーやタマやクロの写真です。
グーグーのお腹にいる犬、ダーシェンカ・田吾作の顔も、
ちらっと見える1枚があります。
高かったけど、可愛いなぁ。
じっくり味わおう。
サバの写真も見たかったけど、
見ない方がいいんだろうな、サバの場合は、きっと。
ネーチャンが熱っぽくて、3時に早退した。
明日のエスワン、大丈夫かな。
ノダメは店長から手厳しいメモを書かれていた。
「午前中の客注はKEN(♀)さんに任せてください。
自分の都合だけで動くと、周囲の流れのジャマになることがあります。
なぜ、こんな中途半端な形で君に客注を頼んでいるのか、
その理由がわからなかったら聞いてください。
もう一度説明します」
店長、よく言った!
・・・って感じ。
それでもノダメは、今日もレジを代わってくれませんでした。
ネーチャンが上がる直前に、15分ほど抜けたからいいけど。
店長の意図、あいかわらず伝わっていない様子。
脚と腰がひどく痛む。
息子は、学祭の打ち合わせがあるとかで、
また大学近辺の友人宅に出かけた。
月末には20歳の誕生日を祝おうと思っているのだが、
どうも本人が、なかなか都合がつかない様子。
息子が生まれた直後、
「野風僧」のCDを嬉しそうに聴いていた夫は、
きっと息子とお酒でも飲みたいだろうに、気の毒だ。
父親って、息子に幻想を抱くよね。
(息子というものを持たない祖父も、孫に幻想を抱いている)
娘が、選択音楽の課題でミュージカルについて、
調べて発表することになった。
娘と友達のチームのテーマは「キャッツ」だそうだ。
日本での「キャッツ」の歴史について、レクチャーする。
初演キャストを書き連ねていた娘は、
「私、すごい人たちに教わっているんだね」
と感心していた。
今頃わかったか。
実にまったく、おっしゃる通り。
スキンブルに、ガスに、ボンバルリーナだもの。
だから、デートなんかしていないで、
せっせとレッスンにお通いなさい。