銀の人魚の海

日々の思いを好きに書いています。映画、海外ドラマ、音楽、本。
スヌーピー、ペコ、NICI、雑貨グッズ画像。

ルート66 米ドラマ TV東京

2024-03-10 | 外国~ 映画 TV DVD 芸能人など

先週、TV東京で米のルート66横断、3500キロを放映。

絶対見ない芸人のワイワイ番組だが、ルート66,は

昔、米のドラマ、大好きだった。再放映でみていた。

録画し、2時間以上飛ばしざっと見る。

知らない芸人など4人がハイカーになる。

ヤバイ、マジ、メッチャ言葉炸裂(笑)。

シカゴからロスまで、7つの州を走るヒッチハイク、

条件はトラック、荷物積載など、幾つかある。

撮影時間もあるから、サクラもいたか?

ヒッチコック禁止の州もある。

ルート66は、長いが物流トラックは少ない道路だそう。

米田舎は、広陵。山、草原、土だけの場所も多いことを知る。

これならサイコキラーがいて、誘拐、殺害。

解決しない事件もあると思う。

ドラマをwikiから。ゲストも当時の有名スターが出ていた。

Aフランシス、Sプレシェット、リーマーヴィンなど

〇大学を卒業した若者コンビが、スポーツカー(シボレー・コルベット)で旅する

出来事を描くロードムービー

マーティンミルナー、Jマハリス、グレンコーベット。

CBSにて1960年10月7日から1964年3月20日まで4シーズンに分けて放送された。

全116話。

日本では、1962年4月7日から同年10月27日までNHK総合テレビで放送され[1][2]

その後吹き替え声優を変更してフジテレビにて放送された。また、

東京12チャンネル(後のテレビ東京)で再放送も行われた。

 


310 お砂糖 かき氷お砂糖

2024-03-10 | 日々の雑感

今日は東京大空襲の日。

サトウの日でもある。お砂糖、精製糖を食べている人。

少し高くても、有機系を食べた方が体にはいい。

うちは、昔から自然系お砂糖、

今はパルシステの花見糖、少し茶色でザラメみたいな感じ。

他では売ってないかな~

白い砂糖と三温糖は、色が違っても精製法は同じ。

〇シンガポールで発行された「アイスカチャン」(2009)。

カチャンとは豆のことで、豆や寒天などが入ったかき氷です。


クルド人 埼玉県

2024-03-10 | 日々の雑感

昨年の週刊誌に、クルド人の話題が出ていた。

そうなのか・・

国がない(2年位あったらしい)民族。世界に3千万人いる。

ほとんどはイスラム教徒。

日本には2千人、主に埼玉、川口、蕨市。

川口には外国人が多い事は知っていたが、蕨もか~

下記、暴動などの事が書かれていた。

他にもひき逃げなどもあると。

クルド人に限らず、他地域でも日本のルールに合わせ生活

しない人たちもいると思う。難しい問題。

〇《埼玉県川口市で2023年7月、病院に100人近くの外国人が集結する騒動が発生。

川口市ではトルコから来たクルド人のコミュニティーが拡大、

ゴミ出しのルールや生活習慣などの違いによる、住民との摩擦も目立っています》

〇クルド人、クルド語: Kurd, 英語: Kurds)は、中東クルディスタンに住む

イラン系山岳民族。 同じイラン系民族だがイラン・イスラム共和国の

主要民族たるペルシア人とは区別される。


ホンダ ビート

2024-03-10 | ペコ お菓子 グッズ 切手 ドラえもん ベアブリック

久しぶりの訪問者はこの車できた。一番下の画像。

車のことは知らない。

30年前のホンダ、ビートと教えてもらう。

15万キロくらい、中古で購入。60万円。東京の隣県から購入。

二人のり。車高がとても低い。1・17メートル。速度もあまり出ない。

ビート検索ではワーゲンのビートルが出る。(^^♪

色は黒に見えるがダークグリーン。

荷物はあまりつめない。エアコンも効かない?

一番下画像、ミニ扇風機をつけたという。内部の黄色の2つ。

座席の布は30年前と同じ。この座席画像はwikiから。

下の車内、同じ柄。

wikiから

BEAT)は、本田技研工業が1991年5月から1996年にかけて製造・販売していた

軽自動車規格のオープンカーミッドシップスポーツカーである。[3]

量産ミッドシップ車としては世界初のフルオープンモノコックボディ[4]を採用。車体外観のデザインについてはホンダからの公式アナウンスはないものの、

ピニンファリーナの元デザイナーエンリコ・フミアは、チェコスロバキア人デザイナーのパーヴェル・ハセックが担当したと語り[5]

自動車雑誌スクーデリア[6]ではピニンファリーナ・ミトスをデザインしたピエトロ・カマルデッラが担当したと記載

サスペンションは、スバルを除く軽自動車では採用例が少ない四輪独立懸架ストラット式で、軽自動車としては初めての四輪ディスクブレーキSRSエアバッグ

サイドインパクトビームなどが装備される。タイヤは前後異径で、前13インチ・後14インチ。

全高が1,175mmと低いため室内は狭いが、センターコンソールを左側(助手席側)

に約2cm寄せることで、運転席を助手席よりも広く設定している。

トランク容量も極めて小さく、純正オプションとしてトランクリッドに取り付けるキャリアが用意されていた。

オーディオは専用品で、車速に応じて音量が自動調整される「スカイサウンドシステム」が装備されている。

レッドゾーンは8,500rpmと高回転に設定されている。

組み合わせられる変速機は5速MTのみで、ATは設定されていない。

1991年8月5日に死去した本田宗一郎も、同年5月15日の発表会に出席しており、

本田が最後に見送った4輪車となった。

 

 


トイレの数 場所がない時は男性用を減らそう

2024-03-10 | 日々の雑感
東京新聞の記事から。昔から感じる。
 
昨年、初めて新国立競技場へ行った。トイレはどうか・・
 
前より、多く、それほどは並ばなかった。少し良くなった。
 
これまでの我慢は女性。これからは、場所がない時は男性を少なくしてほしい。
 
女性の方が、トイレでは服を直すなど時間がかかる。
 
男性はもらしてもいい(笑)もしかして、男はトイレで他の事をしている?
 
これまでの仕返し、我慢を感じてみて~~男気サービス精神を発揮しよう。
 
〇必要に迫られて立ち寄った駅のトイレに行列。たいてい女性の列の方が長い。
 
「なのに、どうして女性の便器の数が少ないの? トイレの男女格差をなくし
 
て!」。首都圏の駅を中心に、トイレの案内図の写真をインターネットに公開、怒
 
りの声を発信する女性がいる。
 
~~渋谷周辺で行政書士を営む百瀬まなみさん(59)
 
 2022年7月、JR倉敷駅(岡山県)。百瀬さんは長時間の乗車後に女性用トイレに
 
寄った。すると5、6人の列。その後、
 
入り口に張られた案内図を見ると女性用便器4基に対し、
 
男性用は大小計7基とある。男性用が1・75倍。これには、我慢ならなかった。
 
その後、首都圏の駅を中心に公共施設も含めてトイレの案内図を撮っては投稿。
 
図がないときは掃除スタッフや知人男性の力も借り、男性用の実情を調べた。
 
昨年10月までに集めた計444カ所の比率を平均すると、
 
くしくも例の倉敷駅と同様、男性用が女性用の1・75倍となった。
 
ちなみに集計では「一度に何人おしっこできるか」を重視し、
 
男性用小便器込みで比較している。
 
本紙がJR東日本と首都圏の大手私鉄9社に尋ねたところ、トイレ設置数は男女同じ。
 
だが便器数では、回答した7社について、女性用を1とすると
 
男性用は1・65~2・04といずれも男性用が上回った。