カラフルな世界地図を、旅の楽しみでなく
逃げて生き延びるために見る家族の話。
今見るべきドキュメンタリー映画。
2015年、タリバンからの死刑宣告を受けた
映像作家が家族と共にアフガニスタンを脱出。
ヨーロッパまでの難民としての記録をスマートフォンで撮影。
悲壮感を感じさせない
お母さんの笑顔が救いでした。
9.11や難民問題を教科書でしか知らない
子供達にも是非見せたかったけれど今日は私一人で鑑賞。
まず、知らないと意味がわからない事。
イスラム圏で女性は髪の毛を隠すということ。
古い考えでは、
女の子に教育や行動の自由が必要ないという事。
なので、公園で髪の毛を風になびかせて
自転車に乗る練習をするという当たり前の情景が
普通の出来事ではないという事を理解しないと
映画がわからない。
帰ってから良かったよ。と話したら
それでその子達は今生きているの?!
とそれを1番気にしていた。
#ミッドナイトトラベラー
#アフガニスタン #ドキュメンタリー #スマホ #イメージフォーラム
#この秋は映画が楽しみ #映画 #cinema
フランス椅子に
ニッポンの猫。
猫を猫っ可愛がり。
気のせいだとは思いたいのですが
たっぷりしてきてます。
これから冬毛になるからだろうと
家族とは話していますが、
抱っこするたびに、
ちがうな…と思う。
この液体みたいな4キロ弱を抱っこして
腕を高く掲げて
スクワットすると相当キツイです。
名は体をなんとやら
福ちゃん。
#猫 #cat #福々 #まるい #みじかい
#しましま #鍵しっぽ #2歳半 #キジトラ #猫足子供椅子
数年間、設置場所の問題で悩んでいた
電動ロクロを思い切って購入。
届きました!
青い器は
この春たまたま見た個展で衝動買いしたもの。
マットな群青の空のような色ですが、
水分が入ると深い湖のような色に。
色の綺麗な料理が出来た時には出番です。
この作家さんとは少し陶芸のお話ができて、
電動ロクロを手に入れたらするべき練習方法を教えて頂きました。
コツがわかるくらいまでは誰かに習ってみたい気もしますが
思い出しながら本や動画を参考にしばらく頑張ってみようと思います。
楽しい秋の予感。
#ロクロ #轆轤が来た #模様替え #腰に危ない重さ
#器 #青い器 #お気にいり #食卓の色
#トマト+マスカット #ホタテ夏みかん
#苺=バルサミコ+メープルシロップ和え
ずっと気になっていた
角川武蔵野ミュージアムに行きました。
行くなら絶対に空いている時がいいと、
本日は雨の平日にて娘と夏休み最終日に絶好のチャンス!
隈研吾デザインのこの大きな岩の中は本だらけ。
楽しかったなぁ〜
何の期待もせず
ふらっと入った角川食堂のランチ
もなかなか良くて今日はゴキゲンです。
今日は2フロア入れる
スタンダードチケットにしましたが
メインフロアの4階部分だけで軽く流し見でも2時間楽しい。
他にアニメーション、ラノベ、漫画フロアもあったようです。
#角川武蔵野ミュージアム #本棚劇場
#図書館 #美術館 #博物館
#所沢サクラタウン #角川食堂
#雨の日の最高の過ごし方
娘の、あと残り2日ある夏休み。
中央線沿線の気になる古書店に行きたいというので
まずは吉祥寺の懐かしの「ソイビーンファーム」で一緒に腹ごしらえから
解散して、それぞれお一人様の午後スタート。
娘は西荻窪、高円寺エリアを回ったようで
後で聞いたら辺鄙な場所までバスを使ったり
気になる喫茶店に入ったり随分と楽しんだようです。
高校1年生が喫茶店の扉を1人であけるのは少し勇気がいると思いますが、
とっても気になって入ってみたという、
絶対私語厳禁の喫茶店は
鉄扉の表に覚悟のないやつは入るなとばかりに張り紙があったそうです。
その店の窓際で紅茶を飲み2時間ばかりポーっと
考え事などして楽しかったそうな。
超のつく方向音痴だけど
一人旅そのものは楽しめるタイプだな。
その調子!
住宅街ではあまり見ることのない
昭和風情漂う学生街のコインランドリーや、銭湯、一杯飲み横丁、裏路地を
現代っ子は珍しいものとして見て、夕方遅くお土産を持って帰ってきました。
わたしには便箋。
夫には小説。
いつかの手紙用に大事にしておこう。
そうそう、
「にょっ記」シリーズは電車ではダメです。
笑っちゃって…
それが一回じゃ済まないからね。
#中央線
#外出しないと見ることのない垂れ幕
#soybean farm #全国の味噌を計り売り
#ランチも味噌尽くし #5月に近くで移転
#お一人様散歩 #その調子 #お土産
#にょっ記 にょにょっ記 にょにょにょっ記
糖質制限?
それは無理だなぁ
手焼きせんべいは熱々にだし醤油塗って。
かき氷はそろそろおしまい、マンゴー練乳はよかった。
ご飯を誰が1番綺麗に丸くできるか?お茶碗で転がししてみたり。
バウンドケーキは味変4本。
たい焼きならあんこかチョコレート。
米粉と豆乳の生地がお気に入り。
気になってたお店で綺麗なおはぎも買ってみた。
餡ってどんな味でもまとまる事に驚き! 柿や、杏が楽しかった。
夏休み最後の日、お昼はリクエストのクレープ。
だから、無理だね。
とりあえずご飯炊こう。
夕飯何にしようかな。
#おせんべい #かき氷 #たきたて白米 #パウンドケーキ #たい焼き #おはぎ
#クレープ #和菓子 #洋菓子 #お茶にしましょう #あまいの #おいしいの
#今日は鯖だな
昔々三つ編みの可愛いらしい高校生で
私の生徒だった女の子。
それからずーっと続くご縁で
司書の仕事をするようになった彼女と我が娘が趣味が合うようで
嬉々としてメールをするようになった。
そして彼女のパートナーはミュージシャンで、
買ったばかりのキーボードと
PCの接続がうまくいかないと話したら、2人で飛んできてくれた。
ご馳走を用意することしか出来ないけど
ありがたい。
音楽と本が中心にある生活は娘の憧れ。
その時に気になる書店の話を聞き、
早速行きたい!と出かけました。
店構えはかなりたそがれているけど、中は活気があり。
楽しい大人に囲まれて幸せだね。
#何歳になっても可愛い人 #音楽と本 #新しいキーボード
#ピアノ以外の音 #PC苦手 #妙蓮寺 #書店
#小学館の学習雑誌はないよ #生活綴方
立秋をすぎると少しの気配がしてきて
なごり惜しむように
とうもろこしや西瓜をを食べる。
気になっていたとうもろこしカッターを
この夏買い、大活躍しました。
芯も捨てずに出汁を取ると甘い事を知りました。
でも今日は粒を取らずに、
ラジオで聞いてやりたかった揚げ物。
熱々のとうもろこしの素揚げに、
ライムと塩。
それからパクチーのかき揚げ。
ジャガイモは蒸してから一晩寝かせて
手でちぎって素揚げ。
おいしくておどろいた!
#ベランダライムが今年は10個実りました
#とうもろこし+ライム+塩 #パクチー+枝豆+鶏挽き #ジャガイモちぎると色んな食感
#冬瓜鶏あんかけ #晩御飯 #どんどん素材に近く #調味料 #ライム塩
夏の終わり。
蝉の声もそろそろおしまい。
猫の肉球でマッサージ
冷たくてもっちりしていて気持ちいいらしい。
大人は毎日悩み考え、
その都度最善だと思う結論を出す。
学校も部活も立ち止まりながら
色々延期になり、
忙しいはずだった夏の終わりが急にのんびりになりました。
#夏の終わり #蝉 #しっぽリンリン
#愛猫 #肉球 #cat
#兄ちゃんの言う事ならなんでもきくよ
北斎漫画
日本の漫画のルーツ。
中学生なんてもう親と出かけるのは
当然気が進まないだろうし、
つまんなそうな顔しながら見ることもあるけど、いくよ〜!というと渋々着いてくるから
まだいける。
ジュース1杯でニコニコ。
肉眼でないとわからない、色や質があるのが
分かればそれで充分。
綺麗だったなぁ〜。
保管に困りそうだけれど、
新聞大の図録購入。
#葛飾北斎 #北斎づくし #ミッドタウン
#予約制展示 #漫画 #浮世絵
#富嶽三十六景 #特大図録 #パーキング関係者スペース入りこみてんやわんや