つくるかい&Yanzu Diary

お絵描き、陶芸、アイシングビスケット。
小さな幸せと自宅教室つくるかいのお知らせです。

おくりびと

2009-03-30 23:10:33 | 日記
春からは平日にのんびり帰る事も出来なくなるので、しばらく実家へかえっていました。
そして、近くに古くからの人形職人の町があるので五月の初節句の兜を見にいきました。
いろいろあって、、、個人的には上杉謙信のが好みでしたが、すこし華やかな縁起兜(どの武将でもないけど源義経のようなかぶと)にしてみました。
床の間でもあれば美しいのでしょうけど、うちはまちがいなくネコがちょいちょいと悪戯するのでガラスケースにはいります。

通り道、その辺りは「おくりびと」の本木さんの出身地らしくて小学校やあちこちに受賞おめでとう横断幕がかかっていましたよ。
「おくりびと」のほうも早速レンタルが始まったので見てみましたが、これは外国でうけるでしょうね。
いろいろな家族の涙あり笑いありの、送り出す姿に、すっかり私もその家族になった気分で見てしまいました。
そして色んな事を思い出しました。

実は、私の実家の家系はとっても長寿の家系でして、私は葬儀という物に出た事が数えるくらいしかありません。
私が初めて、人が亡くなって、そして葬儀までちゃんと見たのが昨年のお義父でした。
田舎なので知らないしきたりもたくさんあってなにもかも初めて。
病院から町の若い衆に担がれて自宅にその体が戻って来た時は、さすがに言葉にならない気持ちでしたが、お帰りなさい!ってみんな言って迎えたのを覚えています。
葬儀場ではなくて、まずは自宅で近所の人もたくさんやって来てみんなで頬をさすりながらお別れの挨拶をするんだけど、
こうして目の前で触れたり、泣いたり、家族の時間を持って、やっと受け入れられるのかなってその時感じました。

あと死ぬってことを初めて見て、衝撃を受けたのは10年前の旅先。
チベットは輪廻を信じ、今も鳥葬を行う地域。
でもって日本人は仏教徒と思ってくれているらしく人生の勉強としてその儀式を見せてくれました。
あらかじめ僧侶達から魂の転生作業を済ませたという事で、魂の宿らない肉体は、大きな大きなタカ達が食べて天高く連れて行ってくれるのです。
自身の事ながらよく見ていられたと後で思いましたが、全部済んだ後に家族の方達が見守っていてくれてありがとう。と。
頭で理解していても、やっぱりちゃんと受け入れるのにその何日かかかりました。

大きな鳥達が地上に何も残さず高く飛んで上空を旋回しているのを見た時、その時は、きっと生まれ変わるんだな。こわくないな。
って、ぼんやり思ったのを覚えています。
日本人も多くは小さい頃から、悪い事をするといい人間に生まれ変わらないなんて言われたことがあるものですよね。
とくに信仰はなくても、その時は考え方や、目の前の現実を素直に受け入れられた気がしました。

ほか、インドなんかも火葬してガンジス川に帰ったりしますね。
ギラギラの太陽の下、いつもの、そしてあたりまえの事のようです。
ビックリするほどあっけらかんとして見えて、あっけないものだな。というのが印象。

そう、当たり前にいずれみんなにやってくるんですものね。
あっけない。
悪い意味ではなく、あっけないものだなと思うのです。
(ほかにいい言葉が見つからない)

はやいものでもうすぐお義父さんの一周忌。
この一年あっという間だったけど、色んな事があったから報告してきます。


いざ!鎌倉

2009-03-23 01:23:50 | おでかけ
連休のお休み、大切な結婚式に鎌倉の鶴ケ丘八幡宮へ行って参りました。

ちょうど一年前、我が家で初めてあったお二人なのでした。
新郎は旅先のチベットで出会って以来の友人、新婦はジブリで共に絵を描いた大学の後輩。
素敵な縁でした。
会ったとき2歳だった娘のつたないおしゃべりでなんとなく和やかな感じだったし、
帰っていく2人の姿を見送ってひょっとして幸せになっちゃうかも?!
なんて思っていたら、1年後に結婚式を挙げることになってとっても嬉しかったです。

白無垢の神前式だったのですが、歴史的に有名な大銀杏の前で四方を見渡せる参道のど真ん中の舞殿であまりの眺めの良さに感動。
日が落ちかける頃、強い春風のなか挙げた式、これぞ花嫁!というくらい白無垢の似合うかわいいお嫁さんでとっても印象的な式でした。
日本の伝統的な式のスタイルだからと、イタリアから参列の友人達が着物を着て華やかでしたよ。
事前に海外の友人達が着物ではりきっていると聞いていたから、是非私も和装で!と思ったけど、長旅だし考えただけで大変なので断念。残念!

披露宴ではサプライズで新婦の打ち掛けの着替えの着付けを皆の前でしたのでした!
これは日本人の私達にもみるのは珍しい事。

いつも思うけれど、結婚式ってその夫婦らしさが出るものだなぁ~としみじみ思いました。
友人と親族のみで、あれもこれもといろいろやらないでゆったりしていて、たくさんお料理も食べられたの!!
新郎新婦も普通にもぐもぐ食べてました。
いい結婚式だったなぁ。。。

鎌倉からは急いで帰ったけど、午後から子供達を任されたパパはちゃーんとご飯つくって、お風呂も入れて、寝かせておいてくれました。謝謝!
少し残っていたスープを飲みながら、今日の話。

そそ、英語が全然出てこなくて、ショックだったなって話。
着ていた友人達はわたしも知っている人たちで、近況を話すんだけど
普段使わないもんで、全然でてこないの。。。もともと出来るのは旅行会話だしね。
あと一週間で桜が見頃だとか、そんなつまんない事話したい訳じゃないのに。。。

中にいた、一人は日本文学にも堪能な人。
英語に訳された現代小説なんかを読み、文章がフラットでつまらないとかそういう評価もする!

北京でのある日ジャスミンティーを入れた時に彼女がフィルターをすぐに落とそうとしたので「茶葉がちゃんと開くまで待って!」と言いたいのを
なんと言ったものか?と、新郎と話して「お茶の花が咲くまで待って!」と表現。
すかさず、「その表現はなんなの?すごく詩的だわ!」とこれには私達の方がビックリ!
日本ではありもしない事を表現する事があるって、「岩にしみいる蝉の声」の話をしたらしきりに感心していた。

あぁ、もっと会話する力があったらな!
そしたら彼女とももっとすごく楽しい話が出来そうなのに。。。
今日も痛切に思いました、とさ。

今日はとってもいい一日でした。
夜の風も春のようでした。
電車の中で集中して小説が読めたのも嬉しかった。


深夜映画

2009-03-12 03:43:41 | 日記
天気が安定しないせいか、風邪をひきそうでひかない用心の日々です。
でも晴れれば春のようで、散った寒桜の花びらがベランダに飛んできます。

ここのところテレビはおもしろくないので朝のニュースしか見ません。
そのかわり寝かしつけがすっかり早くなったので
復活さえできれば映画をゆっくり一本見る事ができます。
面白いのにもあたってます。

「クライマーズハイ」
 20年前の日航ジャンボ墜落事故があった頃のある地方新聞社の社員と家族の話。
 今は原作を先に読まなかった事を後悔しているのですが、面白かった。
 レンタルでNHKの佐藤浩市のドラマ版の方がキャスティングが良かったのでそちらを見て正解!!
 堤真一の映画版もみましたがストーリーを追うのに終始。残念な感じで最後まで見ませんでした。
 それにしても新聞社って大変!!毎日が締め切りですものね。。。
 

「闇の子供たち」
 こちらは原作読みました。タイが舞台の児童買春や、腎臓売買をめぐる話。
 生まれてこんなにキツい小説は初めてだったかも。
 子供たちの話だから、読むのをやめたくても子供達が救われたるのか気になって読みました。
 まったく負の連鎖、ひどい話なんです。読んだ後、放心して、普通に自分になにか出来ないかしらと考えますよ。
 なので、映画はストーリーの違いや端折りすぎが気になったけど、
 初めて映画を見る方はそれはそれでショッキングでいろいろ考えさせられることでしょうね。。。
 フィクションですが近い事実はあると思いますので。

「歩いても歩いても」
 素晴らしい!私、樹木希林さんがすきでね。なんでもないんですよ、この映画。
 ある家族のある一日を追った映画なんですけど。
 まぁったく、身に覚えのあるようなことや、鼻の奥がきゅーんとなるような景色たち。
 あれどこやったっけ?なんてたとう紙をせわしなく広げてこれ持ってけ!あれも持ってけなんて、
 母というのはそうそう、、そういう生き物ですよ。母と娘、父と息子、そして家族ってこうなんですね。
 そういや、産後私も実家で母と思春期以来のもう来るもんか!級の大げんかしたっけな。。(笑)
 とても気持ちいい余韻の残る映画でした。
 
「ぐるりのこと」
 こちらは、バブル崩壊後のやく10年間のある夫婦とその家族の紆余曲折の物語。
 リリーフランキーと&木村多江さん主演。
 こちらもなかなかよかったですが、もうすこーし時間をまとめてもよかったかな。
 義姉のヤンキーママがいい味だしてました。

 最近日本映画に気になるのが多くてあまり外してません。
 それでもって家族像が描かれているのをチョイスしがち。年かね?
 あと一本、こちらも母娘、おばあちゃんの話。「西の魔女が死んだ」を明日の夜見る予定。
 原作素敵でしたし、映画の評判もなかなかだったので、たのしみです。 
 
 

ご無沙汰していました

2009-03-09 05:45:55 | 日記
えー、、ご無沙汰してしまいました。
 妙な時間に起きましたし、思いつくままに書いてみようと思います。
 なぜご無沙汰かって?
 幼稚園の入園準備の縫い物とか、、やらなきゃーやらなきゃー!キャーーー!!って事がたーくさんあってね。
 パソコンでなくミシンにむかっていましたよ。
 そしたらタ楽~しくなっちゃって、急ぎでないものも作り始めちゃってね、、、。
 
 最近の我が家の珍しい出来事と言えば、
 コルテオを見て来た事!
 今までシルクドソレイユは見た事が無くて、長年ずーーっと気になっていたので、見れて良かった。美しかったですよ。
 ただ公演時間が思ったより長くて30分休憩入れて2時間半でした。
 子供達もたくさん見に来ていたけど、我が娘は演技も技も鮮やかすぎて何が凄いんだか分からない様子。
 お手玉や、ジャグリンングや、、分かりやすーいものにおばあちゃんよりお手玉が上手だった!と感動していました。
 子供にはちと早かったかな。。。
 
 コルテオも良かったけど、個人的には最近友人から聞いて知った
 「ジンガロ」というフランスの騎馬パフォーマンス?!(なんと言ったらいいのかな。。。)
 そちらにものすごく興味津々!!!
 未就学児は入場できないのようですが、来年はぜひとも見たいもの!
 いまはHPの動画だけでも、大変美しいのでそれで満足しています。
 目の前が何頭もの馬が駆けるってだけでも興奮しそうです。
 
 あとは、母親学級の仲間で親しくしている友人達が全員2人目の出産を終えたので、
 最後に産まれた赤ちゃんを無理を承知で見に行きました。
 今回揃ったのは5組。まぁ、15人てわけ。素敵なマンションがあっという間に児童館ょ、、、。
 タッパーで色々持ち寄ってさ、洗うのも大変だからとふたを開けてチンしてそのままみんなであれこれつついてお昼ご飯。
 それもいいもので、上の子の同じくらいの頃が懐かしくなりました。
 同じように転がして写真とったり、落ち着かなくてみんな立ったままお寿司を片手にお酒飲んだりしたっけか、、、
 きっとこんな日もすぐになつかしくなっていくんだね。
 
 今日はてんきも悪いので、しばらく丈上げが面倒で見てみぬふりをしていた新しい制服を娘に着させてみました。
 すっかりお姉さんらしくなっちゃって、、、なんて思いながらマチ針を刺していると、
 ソファーで主人があれまぁ!と目を細めていました。
 はやいもんだな。
 
 下のボクちゃんも離乳食もはじまり、最近は丁寧にダシをとるようになりました。
 丁寧につくるとおいしいようで、家族がみそ汁をおかわりするようになりました。
 具沢山みそ汁と、炊きたてのご飯と、ちょっと高くても美味しい納豆があれば、後はほんの少しでも満足なんです。

 そういう物が美味しいので、逆にスーパーや輸入食材屋さんで、酸化防止剤とかなんとか、食品の成分表示に敏感な今日この 頃です。
 今日はココアパウダーを買いにいったの。
 純ココアの隣に並ぶ、お湯を注ぐだけのココアに待望の再入荷って書いてあるからなんで人気??
 と成分を見たら信じられないくらい色々いろいろ入っていて、気持ち悪くなってしまいました。。。
 ココアはね、ココアと砂糖と牛乳と少しの塩だけで結構!

 久々にパソコンに向かいました。
 今、5時半過ぎ。
 静かです。
 昨日手挽きのコーヒーミルを買いました。
 豆を電動のカッターで切り刻むより、ゴーリゴーリ挽いた方がずっと香りがいいんですって。
 さてと。忙しい朝が始まる前に一杯飲みましょっと。