昨晩は楽しみにしていた春風亭一之輔師匠の落語。
家族分取っておいた劇場チケットは、
色々あって直前で払い戻しする事になり、改めて配信チケットを購入して
家でゆっくりモニターで見ることにした。
笑うっていいね!!よく眠れます。
開演時間に合わせてあんこたっぷりのたい焼きを焼いて、
食べながらたくさん笑わせて頂きました。
昼の部の方は初めてのお子様にも分かりやすい演目だったようです。
14日まで配信しているそうですよ。
それから普段料理しながら聴いている30分のラジオ番組。
TBSラジオ、問わず語りの神田伯山。
ラジオクラウドやYouTubeで聴ければ8/6の回、面白かったです。
講談師を志し東北から弟子入り志願しに来た高校生の話。
初めて聴く方は後ろで合いの手のように大笑いする
笑い屋の声に戸惑うかもしれませんが…
それは…すぐ慣れます。
#笑う #落語 #寄席 #夏いちらくご
#講談 #いいなぁ高校生
息子13歳の誕生日。
お小遣いはほとんど漫画に消える中1男子は、
家でもヘッドホン、いつもお腹がすいているチャーハン星人。
先日、息子が美しい炒飯を2階に見せに来た。
17時半、夕飯でもおやつでもない。
今日のは我ながらよくできた!と見せてから、
1人でパクパクパクパク。
2月に採寸して買ったばかりの制服が
少しキツく感じる…なんて
仰天発言するほどスクスク育っておりますが
作った料理や、描いた絵を
ドヤ顔で母ちゃんに見せにくるあたりが、まだ少しだけ男の子。
#ティーンエイジャー #誕生日 #欲しいのは漫画 #ドクターストーン全巻
#ごはんは何故か?牛丼のリクエスト #お安い御用で…
#薄だこ刺身 #モロヘイヤ梅和え、#刺身湯葉 #トマト #とうもろこし、
#ほとんど素材並べ
たどり着くまで日陰のない広い美術館。
とても気になっていた展示に寄り道。
時代や纏うものが変わっても
甲冑でもCHANELでも中身は同じ人間。
みんなどこかで見たようなおじさんで
とっても楽しかった。
#群馬県立館林美術館
#this is not a samurai
暑いから今日は家から出ないで扇風機持ち込んで台所にいる。
パイナップルをまるっと頂いたので、
食べきれなかったぶん、
バニラビーンズでジャムにしてみました。
一年に一度でるか?の
消しゴムハンコを出してシール。
一版多色より、
二版で地に色があった方がいいね。
消しゴムだけど、一応版画。
梅雨明けの合図で、
今日からベランダにきれいに梅が並びました。
#パイナップル #ジャム
#消しゴムハンコ
#きっと次出るハンコは秋の栗
#梅仕事 #うめぼし #あっついわ今日
#昼寝をした方が良さそう
我慢ならない人。
金曜に差し入れで頂いた美しいケーキ!
友達数人で、せーのっっ!で選んで頂いたのですが、
さすがに今時期お味見ぐるぐるというわけにもいかないので
2日たって、あの時の隣のお友達のお皿が
どんな味だったか?!
えらい気になりまして…笑
雨の前に自宅用に買いに走っちゃいました。
地元に昔からある安心安定の洋菓子店。
の割にはデザインは少しシュールで奇妙な夢のような形。
攻め具合が好みです。
土日も子供が部活で曜日感覚なくなりますので。
日曜らしい事をしよう。
と、そういう事です。
それから、今年漬けた梅ジュース。
ラジオで聞いてとても気になり作ってみました。
いつもなら、水か炭酸割りのところをジャスミン茶で割って
アガーで緩めに固めたもの。
さっぱり、香りふわり。
#気になる #パーラーローレル #九品仏 #洋菓子 #全てムース系
#定番三日月ピスタチオ+チョコ
#左上下が夏らしい。#トロピカル+桃と 青リンゴ+カシス
#梅ジュース2021 #梅ジャスミン茶ゼリー
ミニトマト。
気が向いた時はヘタをとり30秒茹でて、
つるんつるんと湯むきして
蜂蜜レモン水割りシロップに漬ける。
夏の常備菜にしています。
箸休めに美味しいよ。
それをシロップごと保冷マグに入れて
凍らせた蒟蒻ゼリーやミニゼリーも一緒に投入。
暑い日にとっても美味しいみたいです。
シロップトマトが面倒な時は
冷やしたみかん缶を汁ごとでも充分。
土曜日や、時間に余裕がない昼休みの日は
手軽に済ませられるお弁当が良いみたい。
#ゼリーは保冷剤 #少なめ弁当 #bento
#ミニトマト #砂糖レモン汁でもOK
#おにぎり、浅漬け、肉!
買った枕にオマケでついてきた低反発のミニマットレス。
そこに、うっかり変な格好で収まり落ち着いてしまった猫。
最近、セブンスピローという低反発の枕を
万年肩こり腰痛の友達が、夢のようだ!と、
珍しく、強く強くすすめるので、
今まで枕にこだわってこなかった私も
興味が湧いて買ってみました。
なかなか良いです。
塩素除去シャワーヘッドは
アトピーがひどい季節に娘のために。
(約束のCM油性ペンは、試したら完全には無理だけどまあまぁ水だけで落ちました)
BARTHはコレが1番疲れがとれる!と
友達がプレゼントしてくれた入浴剤。
実感があったのでそれ以来自分でも購入。
お湯がやわらかくずっと血流がよくポカポカ!
きたらガタガタっときそうなそういう年齢で、
最近、友達や美容室での会話にますます
健康話が増えてまいりました。
#枕 #セブンスピロー
#シャワーヘッド #ミラブル
#重炭酸入浴剤 #BARTH #健康 #快眠
ペンギンの走る姿は
わーいわーいと小さな子供のようで、
夫婦の子育ては泣けるほど健気で、
可愛いところばかりだけれど、
意外に目は人間ぽい。
ペンギン展、ただいま開催中です。
#コート #換羽 #でっかいヒナ
#動物シリーズ #水彩 #ギャラリーHIPPO
#神宮前 #7/3〜7/18
ここからは自宅用 番外編
最近あれこれ作っていたなかで、
自分でも意外なものを作ってしまって。
自宅用にしたもの。
1枚しかない小皿…。これ、どうしよう???と
いつもお腹を空かせている息子にあげました。
ちょっと小腹を満たす時に便利でした。
とうもろこしの焦がしバター醤油炒めおいしいです。
毎年とうもろこしカッターが欲しいな、と思いながら手でむしっています。
蓋物は、ふて寝のヒナを作ったつもりが、
雪の上で死んじゃったみたい…
と娘の感想で、即却下!
先日こわした肩は随分よくなり、
無事バンザイができるようになりました。
今は週一で肩の動作の潤滑のためにヒアルロン酸を注射しています。
無理をしない期間は実に不思議なお弁当に、妙な晩御飯でした。
夕飯は指示さえすれば、子供が台所で作れる年齢だったのが幸い。
よくやってくれたし、
チャーハン、オムライスは息子に任せて全く問題なし。
ご近所友人からも差し入れ頂き、
みんなに優しくしてもらいました。
ありがとう。
そろそろ軽いストレッチ運動して
良いと言われました。
洗濯物が干せる!
シャンプーできる!
#とりあえず食べられるものを
#1番手を使わないある日のお弁当
ゆで卵。
おにぎりバーガー、チン。
トマト+シロップ+冷凍ゼリー。
乾燥野菜+豆腐+味噌汁
#瓶詰食材、乾物、流水麺が役に立つ!
#仕方ないよねヤッホーデリバリー
昨晩久々に出かけたピアノデュオ ドゥオールの演奏会。
そして久々に聴いた最初の一曲目は、二台ピアノの「亡き王女のパヴァーヌ」
ベラスケス作の絵画、
王女の肖像から着想を得たとも言われているらしく、スペインのキーワードから
個人的にかなり具体的にイメージのついている曲。
亡き王女がいた城は装飾の細やかなゴシック建築、
似合うドレスは深いグリーン。
窓辺に佇む横顔、
庭の植物の種類、時間帯、光、
モロッコからの風が吹きそう。
そんな事思いながら、
劇場のホールの音楽の時間を過ごしました。
。
いつもならおしゃべりが楽しいピアニストの友人ですが、
コロナ禍なのでMC無しで、
ひたすら弾いてミッキーマウスのように
ニコニコと手を振って幕を閉じました。
制約の中で出来るベストを。
なかなか元通りにならない
こんな時だから
元気をもらいました。
。
#ピアノ演奏会 #ソワレ公演
#お出かけが久しぶり
#上野東京文化会館
#臨月にこのホールで私のお腹をピアノに合わせて蹴っていた娘は、音楽の道に一歩踏み出し、その大先輩でもある私の友人と3人で出かけました。