goo blog サービス終了のお知らせ 

白堊スポーツ - since 2004.09.18

母校・盛岡一高や岩手のスポーツ情報、読書感想、盛岡風景などをお伝えします。

県営球場模様替え

2010年03月21日 | 高校野球
白堊スポーツ芋蔓会:覆面特派員さんから
模様替え中の岩手県営球場の写真リポート【球児達を迎えるために】が届きました。
特別な人しか立ち入れない貴重な情報です!

「芝生は、全部張替え、ビニールハウスみたいに芝を覆っている途中です。ファウルライン付近は、人工芝でした。」(覆面特派員)

【追伸】
グランドの土の入れ替えは去年11月に終了し、メッセージボードの改修工事、外野駐車場の舗装工事も順調に進んでいるとのことです。(県営球場発行「2009ほーむべーす」より)







どの肉喰いたい?

2010年03月20日 | 家族・自分
昨日、娘に電話

「牛肉送ろうと思う ケド どれがいーeq

1 米沢牛 280g
2 熊本県産味彩牛 400g
3 国産牛 580g

「う~ん・・・」
「名前を取るか?量を取るか?」

「・・・米沢牛ーーーーーexclamation2exclamation2exclamation2
「そーっ 来たかっ」

みなさんは、
どれがいーですかeq wink

■今日の一枚(3月19日)
 久し振りの雲ひとつ無い青空です!


盛岡一高合格発表

2010年03月20日 | 白堊な出来事
昨日は、
盛岡一高合格発表kirakira2

以下、
白堊スポーツ芋蔓会:宍戸特派員のレポートで~すexclamation2

昔とは違い、大学の合格発表みたいで、
胴上げあり、クラブ勧誘ありで
賑やかで驚きました


野球部もチラシ配り、看板PRで
勧誘がんばってました



小生の時は、
一高で合格確認後、IBCラジオの発表番組を聴くために全力で自転車を飛ばしてsymbol5symbol5 帰宅しのでした。したっけば 「ヒラダテシュンヤ」 と読まれて ガックリhorori した記憶が・・・ase2ase2 

でも、
わが人生最良の時でしたexclamation2

新入生っ
がんばれーー!

■今日の一枚(19日)
  久し振りの抜けるような晴天です!


双眼鏡New手予定

2010年03月19日 | 白堊スポーツ
小生、
実は「整理整頓上手」だったはずなんだが・・・
去年の連休明けから(何故か?)整理整頓が出来なくなって、送られて来たpost郵便物が山積み状態ase2

んでっ

夜9時に寝て夜中3時に目覚めた昨日、
寝ぼけ眼(まなこ)で整理開始 symbol5

そこで、
カード会社のポイントのお知らせ発見exclamation2
ついでに、2009年度のポイントと交換できる景品カタログ発見light

「どうせだがら持ち越ししないで、何がに交換するべーっ!」
と品定め。

「おーっ これだっexclamation2 これっexclamation2


ポータブルな小洒落た双眼鏡が目に止まった。

今まで、いっつも、
こったにおっきい古い双眼鏡を持ち歩いてたのだhekomi

これが実に重い・・・ase2
ガサばる・・・ase2

ついに、

気恥ずかしい思いをしないで、堂々と試合を観察できるグッズを手に入れることになったーsymbol3 あっ! グランド整備中のtamakiさん、ゲームをコントロールするokaichiさんもバッチリ観察できるok

早くぅsymbol6symbol6
公式戦じゃなくても良いから練習試合始まらないかなぁ~~~♪

白堊バガの新・双眼鏡デビューは果たしていつeqpeace

エースがわが社へ

2010年03月17日 | ノンジャンル
今朝の朝刊で、
系列会社の人事異動が発表になりました。

その会社の元サブマリンエース(立教大卒)がわが社に出向とのこと。
わが社の野球部に入れば間違いなくexclamation2絶対エースexclamation2exclamation2

きっと、
白堊バガと話が合うはずっwink

お会いするのが楽しみですexclamation2

あっpika
同級生のA道・兄は宮古から仙台に転勤です。

田沢湖線

2010年03月16日 | 家族・自分

昨日、叔父ちゃんの葬儀があり、雫石駅から田沢湖線に乗って帰って来ました。

たぶん、田沢湖線に乗ったのは初めてだと思います。

今まで、「雫石との行き来に電車を使おう」と思ったことは一度もありません。なんたって雫石球場まで30分の距離ですから・・・(笑)

電車だと、盛岡まで16分で320円でした。

車の半分の時間で運転に神経を使うこともなしで320円。
安いかもしれません。

でも、球場との行き来となれば、やっぱり車になるでしょう。

雫石球場との往復に必ず寄る所ができました。
叔父ちゃんに会いに行かなきゃなりません。

一人のスキー部

2010年03月15日 | 白堊スポーツ

富良野で開催中の全国高校選抜スキー:大回転
盛岡一高2年の藤澤良介が岩手県勢最高の14位に食い込んだ!

先日、
こんな情報が白堊スポーツにもたらされた。

彼にとっておそらく高校最後の公式戦になると思います。
彼はこの1年間、たった一人のスキー部員としてトレーニングし努力してきました。悔いのない思い切ったレースをしてくれるものと思います。
最後の速報をするためこれから富良野に向かいます。
応援よろしくお願いします。


この言葉に涙が出た。

さー、
今日は最終レース、スラローム!

頑張れっ!
思いっ切り突っ込め!

盛岡一高スキー部
藤澤良介



叔父ちゃん

2010年03月14日 | 家族・自分

昨日は、
先日亡くなった叔父(親父の弟)の家にご焼香に行って来ました。まだ雪をかぶった岩手山が近くに見える家の中の棺で叔父ちゃんは静かに眠っていました。

親父と瓜二つの叔父ちゃんでした。
小中学校の教員として多くの子供たちを育てた叔父ちゃんでした。
早稲田大学の夜間を卒業した叔父ちゃんは尋常小学校しか出ていない親父の自慢の弟でした。

私が一高に合格した時、
大通の文具屋に連れてってくれて、名前入りの万年筆を贈ってくれた叔父ちゃんでした。

これから、何事も父親に任せていた40代、50代のいとこ同士の新たな付き合いが始まります。