goo blog サービス終了のお知らせ 

白堊スポーツ - since 2004.09.18

母校・盛岡一高や岩手のスポーツ情報、読書感想、盛岡風景などをお伝えします。

県大会開幕

2008年05月22日 | 高校野球
今日から、春季高校野球県大会 開幕~♪

何故か 白堊スポーツ管理人 は、盛岡に居る ase2ase2

今日現地入りの 木下特派員 との速報リレー run run で1回戦、2回戦を Live速報予定 peace

状況次第では、

いつも ご協力願っている 覆面特派員さん からも情報をいただけるかもしれない。

んで、状況次第では
土日 の 少年軟式野球盛岡地区予選:Bブロック も速報できるかもしれない。

全部 状況次第っごどは

わが校の勝敗、覆面さんが応援する学校の勝敗 次第ってことだ

嗚呼~~ 頑張って欲しい hi hi hi

盛岡一高

熊八野球談義:2

2008年05月21日 | 高校野球
昨日に引き続き 熊さん、八つぁん 登場~♪

■春の高校野球県大会:私立高校がかだまったブロックをかだるの巻

熊: あのよぅ 昨日の反省だが・・・高校名の羅列になってねが?
八: しゃーねーべさっ 詳しいごどは美人記者さんに聞げってこった

熊八: んばだっ 今日は一気に強豪ブロックをかだるどするべぇ

熊: 見での通りだが、秋・優勝の盛岡四準優勝で選抜出場の一関学院3位の盛岡大附 と強豪揃いだ
八: 8強の久慈東専大北上私立の強豪・盛岡中央花巻東もいるべさ
熊: すくなぐても、今あげだ学校の内3つが夏のシードから外れるって寸法だじゃ
八: やれやれ大変なこった

熊: 盛岡大附、地区予選で盛商に苦戦したっけな
八: あそごは県大会~夏本番に照準を合わせでるんでねぇの
熊: どっこも んだがもしれんがなっ
八: 一関学院専大北上花巻東の潰しあいになりそうな魔のブロックは凄い試合が続きそう

熊: それ以外にはどこさ注目すんべ?
八: 統合後、初めて出はって来た釜石高校の戦いぶりに注目するべ
熊: あど、他の公立勢が私立の強豪になんじょな試合を挑むか興味深々

八: あどは?
熊: 日帰り応援になっちまったtairaさんが盛岡~大船渡方面を何往復でぎるが!?

熊八: んばだっ 高校球児の熱い闘いに期待!!あど、全然予想になってなぐって・・・期待して見に来てくれたみなさんおもさげながったなっす ase2 正直な話、一生懸命やってる選手のごど考えると、勝ち負けの予想はしてぐね~ノス

(おわり)

【追伸】
昨日は台風接近 のため、早朝から大雨。
小生は、合羽のズボンを履いて、長靴で悠然と大通を闊歩!(当然、普通の靴も持って・・)よって全然濡れずに済んだ。周囲のサラリーマンさんは、スーツと靴をずぶ濡れにしながら歩いてる。見た目より濡れない方が良いと思うのだが・・・これも白堊で教育を受けたおかげだなぁ peace
ん、でも、会社で自慢げに 「今日長靴で来たじぇ~」 って言ったら、みんな眼が点になっていたことを小生は見逃さなかった camera be

花の通勤路

2008年05月20日 | 盛岡風景
19日(月)朝の画像です

・桜山神社を通り過ぎて、振り返って camera

・岩手日報向い、鶴ヶ池

・東北銀行本店前、花時計

・旧県立図書館前花壇

雨の予報でしたので徒歩通勤でした。
花の香りを感じながらの通勤は、月曜日・朝のサラリーマンの心を優しく癒してくれました。花の名前は???です(笑)


熊八野球談義:1

2008年05月20日 | 高校野球
久々登場~♪ 熊さん、八つぁん

■春の高校野球県大会:公立高校だけのブロックについてかだるの巻

熊八: うぉ~うぉ~ 久し振りだったなぁ~(笑)
熊: tairaさんが うるせぇ~がら、まんず 早速かだるどするべっ
八: んだっ!んだっ!

熊: しっかし まだしても 私立の強豪が全部別ブロックだじゃ(驚)
八: 去年の秋の大会も んだったべ!(驚)秋の勝ち上がりは
  ⇒ こご

熊八: たいした たまげだっ

熊: さで、さで、まんず千厩の方のブロックを頼むじゃ
八: あの学校がいるがら、かだりにぐいが・・・ 秋4強、3位決定戦で盛附を苦しめだ打棒の軽米中心じゃねがなっ
熊: 軽米の戦い(戦評)は、暇人tairaさんが書いでらっけ
   ⇒ 【準決勝】 【3位決定戦】
八: ピッチャーが疲れで打撃戦になったが、ピッチャーだってなかなかだぞ!

熊: あどは?
八: 軽米と接戦の千厩、伝統の遠野高田住田も侮れないし、強力打線の市立も手強い

熊: ありゃ?あどは?
八: tairaさんから口止めされでらノス・・・(涙)
熊: んだばっ みなさん、白堊スポーツを見て想像してくなんせぇ(笑)

八: なんだが煙にまがれだが・・・黒北のブロックは、なんちょだべ?
熊: む~ 久慈盛工福岡宮古黒北の古豪に、近年戦力充実の金ヶ崎花泉が絡んで 予想不可能~~

八: tairaさんは久慈の練習試合を見たらしいが、ピッチャーが良いと褒めでらっけ!
熊: あど、盛工の上位打線も力強いと喋ってらっけ
八: でも、あの人の話だし・・・信用はしない方が・・・
熊: 中学日本一組2年目の福岡の戦いにも注目したい!
熊八: いずれにしても、予想でぎね組み合わせだっちゅーごどだっぺ

(つづく)

みたけ周辺、放浪

2008年05月19日 | ノンジャンル
日曜は、少年軟式野球盛岡地区予選:Aブロック【準決勝・決勝】Live速報 のため 岩手県営運動公園球場に朝から張り付き

8時半から始まった準決勝2試合が終わったのは 
ちょうど正午 clock

決勝開始が12時半 
だってことを小耳に挟んだ小生は、近くに お惣菜屋兼弁当屋さん があった記憶を辿って サンダル履きの徒歩 footmark2 で運動公園西方面に買出しに symbol5

車で行くことも考えたが、駐車場 が man杯で出し入れが面倒臭そうだったための選択(実は、これが失敗 horori

「こったに遠がったけが?」

と思いながら歩いて行くと、
見慣れた看板はあったが ひっそり alien

ガ、ガ-ン 閉店し・て・る ase2

「コンビニあったけが・・・」

と、思って見渡すと、幸運なことにファーストフード店 burger 発見!

が、

チラシ片手に注文待ちのお客さんが一杯っ ⇒ 即、諦めて周囲を捜索 ⇒ おもちゃ屋さんタイヤ屋さん電器屋さんお酒屋さん服屋さん、、、食べ物屋さん、しか発見できず ⇒ 時計は12時15分近い(決勝開始に間に合わんかも ase2 ) ⇒ COO●さんがあったことを思い出し、豚丼弁当(450円也)を購入して球場に戻ったのが 12時35分 ⇒ かろうじてLive速報、滑り込みセーフ clap

約30分間サンダル履きの徒歩 footmark2で ウロチョロしていたのだ

いつもなら車で通りかかる場所なので そんなに距離感はなかったのだが、正直不便と感じた。岩手県営運動公園でスポーツを楽しむ方々には、是非、食事持参で来るように! 
と、ご忠告 hi

と、いうかっ

みなさん、知ってるんでしょうね(笑)
知らぬは、白堊スポーツ管理人だけってことですかね。。。

もし、次期岩手国体メイン会場が盛岡に決まったら、周辺の状況が一変するかもしれません。でも、一過性のイベントですから難しいのでしょう question

昼飯の恨み dokuro (でも結局は有りついたっ)からの発言、お許しください。

オリジナルTシャツ

2008年05月18日 | ノンジャンル
ほぼ毎日、高校野球の話題が続いたのでエネルギー充電のため小休止

小生とその仲間が良く立ち寄るお店 ラッキー本店(まだ、支店はないが・・be)さん の オリジナルTシャツが出来た kirakira2

焼き鳥を図案化した物で、
わが同期:グラフィックデザイナー水原滋作品

このマークも、彼の手によるもの
(ほとんどのパソコン裏、マウス裏にある!)


■水原の紹介ブログ('06.8.19日々雑感)は ⇒ ここ

シズか~ちゃん、曰く
「これだったら、外でも着れそぅ」

shishidoさんとの会話
「芋蔓会の球場入りTシャツにしますか!?」
「んだっ んだっ」

とは言ったものの、
よ~ぐ考えれば、水原も芋蔓会員であ~る!

んだばっ
芋蔓会員限定Tシャツも考えてもらっちゃおーっと!!

いがべっ!? ok

【おまけ】
こんな物を持ってラッキーさんにやって来た人がいます。そう言えば、昨秋も県営球場三塁側スタンドに何やら問題集を持ち込んで勉強してましたっけ(笑)


今日は久慈高戦

2008年05月17日 | '08夏4強チームの球跡
今日の硬式野球部練習試合は、
久慈高校とのダブルヘッダー。

春の県大会出場を決めた2チームの対戦だけに注目!

だが、

手の内を見せるんだろうか・・・

わが校小澤捕手は、
久慈中学出身だけに 中学時代のチームメイトも多いだろう。

昨年の八幡平合宿中の練習試合では
投手を務め、久慈高選手から 

「おぉー!小澤がピッチャーだっ!!」

との歓声が沸いたと聞く(笑)。

まさが
今回はそんなことはないだろうが、
いろいろな意味で注目の一戦!!

当然 Live速報しま~~~す peace

お楽しみにっ

割引クーポン

2008年05月16日 | 家族・自分
今朝

「あだし、今日遅いから これでも食べて」

って これを渡された・・・

(続きを読むをクリック)


吉野家の割引クーポン であ~る

「あのさぁ 車で行かないと食べられないんだよね~ase2
「なーんで・・・大通の吉野家に寄ればいいじゃん!」

「あのねぇ かなり前に閉店したんだけどっ」
「うっそー dokuro いづ???」

「ケンタッキーとかもなくなるし・・・不便な世の中だっ anger
と プンプン の シズか~ちゃん で、あった

一高、大好き

2008年05月16日 | 白堊野球
今まで、自分と高校野球との関わりを真面目に書き記した覚えがないので、春の県大会直前に少しだけ披露しておきたいと思う。

私が高校野球を見始めたのは(記憶にあるのは)、小学校2年生から。
選抜大会でカミソリシュートの岡山東商業・平松が優勝!箕島の東尾銚子商業・木樽あたりから鮮明に記憶が残っている。春休み、夏休み、一日中テレビ観戦していても何試合見ても飽きることはなかった。

小学校4年生頃から、盛岡市営球場に友達と通っては、盛岡市内の学校を応援!小学生ながら、汚い野次もバンバン飛ばした。特に、一高、三高を熱烈応援!

文化祭にも必ず行った!
この頃から 盛岡一高 の名前が私の脳裏に深く刻まれる。

「絶対、一高に入る!(けど・・・応援する側!)(笑)」

盛岡一高に対する思いは、私が小学校6年生夏(昭和43年)の甲子園ベスト8の快進撃で頂点にっ!あの、劇的な3回戦:津久見戦での4番小笠原の走者一掃三塁打と、解説:山本英一郎さんの名調子、準々決勝:興南戦、口惜しさで涙が出て来た相手チームに対する大声援・・・今でも、忘れない。静岡商業:新浦のピッチングも凄かった。

高校時代は、自分的には憧れのスター集団:硬式野球部の連中と話しすることなんて想像も出来なかった。当然、口を利いたことがない。授業をサボるのは当たり前のことで、3年間、ほぼ全試合を応援に行ったと思う。だが、1度も甲子園に出られず、スタンドで流した涙は数知れず・・・

本当に、盛岡一高という学校に入学して良かった。

野球応援はもちろんのことだが、進学校ながら、実に変な学校だった(今でも?)。

下駄通学は当たり前、学校の中もサンダル履き、テストの答えが試験前から生徒の机の下に張ってあったり、朝礼での先生に対する野次は当たり前、野球シーズンになるとクラスの半分ぐらいが球場へ一目散!校内放送でも途中経過が流された。卒業式の予行練習は、父母が見守る中、卒業式当日の朝だったり・・・

まんず、破天荒、向かうところ敵なし、の凄い学校だった。

そんな、時を経て、インターネットという武器を手中にした 白堊スポーツ管理人:平舘 は、命ある限り盛岡一高硬式野球部、盛岡一高各クラブ、盛岡一高OB、盛岡一高後輩たち に声援を送り続けるのだ!

勉強だけできる学校はたくさんあるっ

文武両道でなければ、盛岡一高とは言わない!

行くぞ 盛岡一高

右往左往の5月

2008年05月15日 | 高校野球
こんなことを言っては、
関係者の皆さんからお叱りを受けるかもしれないが・・・

2004年9月ホームページ開設以来、白堊スポーツの5月は 
市民体中学野球春の高校野球:盛岡地区予選 が終わると、県高校総体取材・速報に全精力を注ぐパターン ok

がっ

今年から そこに 春の高校野球:県大会 が加わった!

高校野球 が終わると すぐ 県高総体だっ symbol3

俄然  うれしい忙しさ ase2

なんでも来いっsymbol5 来いっsymbol5 やって来いっsymbol5

16日、春の高校野球県大会:組み合わせ抽選会

大船渡遠征計画を特派員さんと練らなくっちゃ
県高野連T事務局長さん大船渡在住・硬式野球部OBのKさん にもお会いできるかな・・・

ありゃ 忙しさで、忘れておったが

30日に わしゃ もう一つ歳とるじゃ

やんたぐなるな~~~ horori