goo blog サービス終了のお知らせ 

白堊スポーツ - since 2004.09.18

母校・盛岡一高や岩手のスポーツ情報、読書感想、盛岡風景などをお伝えします。

○○が盛商サッカー部

2007年01月11日 | サッカー
■このところ急に増え出した会話

「同級生の子供が盛商サッカー部で、ベンチに入ってるんだって」

「盛商の千葉君(勝ち越しゴール)の家が近所なんだよ」

「同級生の子供が盛商の11番(林)なんだよ」

「俺の妹、盛商出身なんだよな~」 → 小生

いやはや可笑しい・・・(笑)







最新の画像もっと見る

7 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (高光)
2007-01-11 09:13:09
はいはい
そうですね。
私も江戸に出てから24年目になりますが、今まで岩手出身とは言ってましたが、8日から「私盛商卒なんです」「斎藤先生は私の恩師なんです」等言うようになってしまった。(笑)
今までは、田舎者で恥ずかしいから絶対に触れて欲しくない出身校の話題でしたから大きな違いです。
昨日なんかもお客様との席上で、ドンジョ(斎藤先生の当時のあだ名)のエピソードを話して、なぜ今時の高校生なのに「先生のために国立へ」「監督を胴上げしたい」と思い様になったか?・・・
長々と話してしまいました。
特に息子や自分がサッカーをやっていた方はその話ばっかり(笑)
まぁ、当分続くでしょうね。
返信する
Unknown (応援段藤沢支部長)
2007-01-11 16:35:52
平舘さん遅くなりましたがあけましておめでとうございます。        

ということは、盛岡は、盛商話で大にぎわいってことでしょうか?

本当に盛商サッカー部はよくやってくれたと思います。

母校で大にぎわいというとJリーグ早世期はウチの中学では大先輩である平川弘選手(順天堂大→日産自動車→横浜マリノス→横浜フルューゲルス→コンサドーレ札幌)の話が授業中、先生からも出る位でしたから。(言い出しっぺは僕ですが…。笑)
返信する
Unknown (平舘)
2007-01-11 19:32:28
>高光さん

小生も、ご多分に漏れず 「昔は同じ学校(盛岡高校)だったんだから、わが母校!」 と言い張っています(笑)。でも 「選手が近所の息子だ」とか「同級生の息子だ」 とか言えるのも、地元の子供達だからですよね!だから、盛岡人・岩手人が喜んでるんです!

ところで、ドンジョの仇名ですが → 斎藤先生が”おれが盛商の番長だ!”と言ったのがもともとで”番長”という言葉が、なまってなまって”ドンジョ”になったという話がありますが、本当でしょうか!?それから、高光さん って もしかして 大崎・首藤監督とほぼ同年代ですよね~♪(笑)

>藤沢支部長さん

おめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。
13日のパレードは大変なことになると思います!他に楽しみありませんからっ(笑)。速報しま~す!!
返信する
Unknown (高光)
2007-01-12 10:05:51
平舘さん

バレちゃいましたね。(笑)
小菅さんの2つ下で、首藤君の3つ上です。

「ドンジョ」でしが、私たち生徒時代は、今も昔もあのヘアースタイルですし小さくて真っ黒だから「ドジョウ」!
それがなまって『ドンジョ』になって行ったと思います。
でも、私個人的には「斎藤先生」と呼んでましたけどね。
卒業式で「高総体の優勝旗」を持って一緒に写真を撮っていただいたのが私の「宝物」です。

優勝パレードですが、雪にならなければ良いですね。
携帯まで新調するとは、素晴らしい!!
返信する
Unknown (平舘)
2007-01-12 11:44:22
高光さん

すっかりメール状態です(笑)。
そのK菅は決勝に行って来たそうです!会いましたか?

>卒業式で「高総体の優勝旗」を持って・・・
S54ですね。当時の白堊主将・K池永も同じ会社です(笑)。
返信する
Unknown (高光)
2007-01-12 15:56:41
平舘さん

k菅とは、国立到着まで連絡を取ってましたが、席に行ったらいませんでした。
盛商応援団席へ行ったようでしたので会えませんでした。
私は、盛商先輩(初めてお会いした方)がわざわざ良い席(決勝ゴールしたポスト横)を取っていただいたので、ハンドOBのF村さんがE藤さん他盛商サッカー部を良く知っている?の方々と観戦しました。

同じ会社の件は、以前から存じ上げてました。
盛商ハンドは弱いし、平舘さんのようなマメな方はおりませんので、盛商のブログやHPを立ち上げるよう方はおりませんので、平舘さんのブログを拝見し岩手の情報を得てました。

白亜つながりで言えば、N舘先生は私が下小路中のハンド部の同期ですよ。
返信する
Unknown (平舘)
2007-01-12 17:27:20
高光さんっ 了解しました~♪
芋蔓式もいよいよ全国展開で~す(笑)。

マメなのかヒマなのかは『謎』ですが・・
今後ともよろしくお願いいたします (^_^)
返信する

コメントを投稿