goo blog サービス終了のお知らせ 

白堊スポーツ - since 2004.09.18

母校・盛岡一高や岩手のスポーツ情報、読書感想、盛岡風景などをお伝えします。

透明感のある文章

2017年04月15日 | 読書

昨秋の読書再開後、遠藤周作に続く芥川賞作家二人目。

次の8作品からなる短編集。
「飛行機で眠るのは難しい」
「中国野菜の育て方」
「まぶた」
「お料理教室」
「匂いの収集」
「バックストローク」
「詩人の卵巣」
「リンデンバウム通りの双子」

良く出てくるのが「裏通り」「路地裏」「店裏」「お婆さん」「オーストリア」「ウィーン」。確かに美しくもあり、透明感のある文章で読んでいて気持ちが良い。

だが・・・
エンタメ小説を読むことが多い私には理解が難しい。いったい作者が何を言おうとしているのか、正直解説を読んでもピンと来なかった。読みながら、「わかる!」「わかる!」ってなりたいもんです。