goo blog サービス終了のお知らせ 

白堊スポーツ - since 2004.09.18

母校・盛岡一高や岩手のスポーツ情報、読書感想、盛岡風景などをお伝えします。

春季高校野球盛岡地区【代表決定戦】一高vs不来方

2011年05月04日 | '11夏チームの球跡
不来方 000 000 100 1
盛岡一 001 011 02× 5

■一高画像17枚+1(写真提供:S52宍戸諭さん)
下記「続きを読む」クリックでご覧頂けます

・先発完投は五日市(2年黒石野)

・捕手、十良澤(3年城西)

・一塁手、中村拓(3年城西)

・二塁手、上杉(3年矢巾北)

・三塁手、大友(3年黒石野)

・遊撃手、千葉奨(3年雫石)

・左翼手、小野(2年下橋)~大飛球を好捕

・中堅手、小野寺(3年城西)

・右翼手、鬼柳(3年北上)

・主将、ナイスバッティング








・おまけ~県大会出場の賞状を書いたのはtamakiさんeq


春季高校野球盛岡地区予選【代表決定戦】八幡平第2試合

2011年05月04日 | 高校野球
盛岡中央 000 000 000 0(H:4、E:4)
盛岡工業 002 000 00× 2(H:5、E:1)

中央:松頭、大向-正路
盛工:藤村-松岡

・中央先発メンバー
1.泉田⑦(3年世田米)
2.赤坂⑥(2年普代)
3.日當③(3年久慈)
4.大向⑧(3年御返地)
5.正路②(3年普代)
6.高橋健⑨(3年西根)
7.舘下④(3年北松園)
8.及川⑤(3年松園)
9.松頭①(3年普代)

・盛工先発メンバー
1.藤原⑧(3年西根一)
2.松岡②(2年滝沢)
3.西舘⑥(2年滝沢)
4.藤村①(3年雫石)
5.長澤③(3年雫石)
6.千葉⑨(3年見前南)
7.畠山⑦(3年紫波一)
8.村田④(3年雫石)
9.関⑤(3年滝沢二)

【戦評】
盛岡工・藤村、盛岡中央投手陣の好投で僅差の争いとなった試合は、盛岡工が3回に上げた2点を守り切って、昨秋の覇者・盛岡中央を破ってうれしい県大会出場を決めた。

盛岡工は3回、1死後9番関がセンター前ヒットで出塁し、1番藤原の送りバントを盛岡中央の先発松頭が取り損なって一二塁の好機。ここで、2番松岡のピッチャーゴロで2死二三塁となり、3番西舘のゴロを処理した、盛岡中央二塁手・舘下の一塁への悪送球で労せずして2点先制。

盛岡工エース左腕・藤村のスピード溢れるストレート、切れ味鋭い変化球に盛岡中央打線は4安打10三振に封じ込められ、守備陣もタイムリーエラーを含む4失策を記録し、良いところなく完封を喫した。

盛岡工・藤村は、雫石中学時代から注目された左腕。昨秋までの制球難も影を潜め、「大化け」の予感。春季県大会のみならず、夏の県大会の注目投手に一躍名乗りを上げた、

春季高校野球盛岡地区予選【敗者復活戦】八幡平第3試合

2011年05月04日 | 高校野球
盛岡商業 000 000 020 2(H:6、E:0)
盛岡市立 000 000 000 0(H:4、E:0)

盛商:松村-畠山
市立:藤澤、矢羽々、篠村-太布

・盛商先発メンバー
1.伊藤⑤(3年西根一)
2.眞下③(3年厨川)
3.舛澤⑦(3年雫石)
4.小野田④(3年城西)
5.畠山②(3年沼宮内)
6.高橋勇⑧(3年松尾)
7.佐藤⑨(2年大宮)
8.松村①(3年厨川)
9.立柳⑥(2年松尾)

・市立先発メンバー
1.佐々木④(3年河南)
2.清野⑧(3年河南)
3.佐藤③(3年紫波一)
4.太布②(3年滝沢二)
5.久保③(2年滝沢南)
6.細川⑤(2年雫石)
7.北村⑦(2年河南)
8.引屋敷⑥(3年黒石野)
9.藤澤①(2年仙北)

【戦評】
両チームとも、相手投手を打ち崩せず、迎えた8回、盛岡商は2死からのチャンスを物にして逃げ切った。この回、盛岡商は、2死後、9番立柳の右翼線二塁打、1番伊藤の四球で迎えた一二塁の好機に2番眞下がレフト頭上を襲うタイムリー二塁打を放ち2点を上げた。8回、9回安打を許しながらも盛商エース・松村が2連続完投で逃げ切った。