goo blog サービス終了のお知らせ 

白堊スポーツ - since 2004.09.18

母校・盛岡一高や岩手のスポーツ情報、読書感想、盛岡風景などをお伝えします。

いざ、仙台へ

2005年10月15日 | 家族・自分
今日から会社の男ども30人と連れ立って松島・仙台へ一泊旅行。

目的は夜の仙台ということのようだが、小生には全く興味がなく、S56根子、S62村田両氏との白堊談義が楽しみなのであ~る。

さて、小生の会社には男女別に親睦団体があり、それぞれ「いもの子会」「ミズの会」と称している。
「いもの子」と言ってもシーズン限定のあの”いものこ会”のことではない、男=いもの子という発想である(笑)。なので、よくオフシーズンに予約を入れて「いもの子会」って名乗ると変な顔をされることがよくある。「ミズ」はミセス+ミスのミズ。

「いもの子会」の会員数は約90名。半強制的に入会せにゃならん仕組み。滅多にこれだけの人数が集まることはないが、男だけこれだけ人数がそろうと壮観そのものだ!中には強面(こわもて)もそれなりにいるので、”ある筋”と勘違いされることも。。。

その「いもの子会」の唄はフーテンの寅さんの替え歌。

「♪いもの子、”い”の字は”いのちがけ~いの~ちをかけて~♪」

と、”い”~”こ”までの数え歌になっている。
これを宴会終了時に全員輪になって唄ってお開きとなるのが恒例。
よく周りの客にびっくりされる。そりゃ~そうだよな~いきなり男どもが肩組んで唄い出すんだから。よくよく考えればバンカラですな(笑)。

そんなこんなで・・・今はだいぶ大人しくなったが(高齢化?)、昔は救急車で運ばれる者や出入り禁止になった宴会場もあったりして「野蛮」そのものだった。今考えれば、よく許されたな~ってこともやってた。

最近は「どっかに行くべ!」と言っても小生より年齢が上の人たちや若いやづらがなかなか来ない。。。土日いなくなれば、奥さんにどれだけ喜ばれることか!わがってない男のなんと多いごど!
っつーごどで、小生は仙台に行って来ますので少々HPの更新は滞りますが、投稿などドシドシお寄せください!よろしくお願いします!