大好きな作品。
内容じゃなくて映画を初めて見たとき
歌と踊りに感動した。
ずっと京都劇場でやっている劇団四季が
気になっていた。
今月末で千秋楽ともなると行かねば。
ネットで予約して一人で鑑賞。
大好きな楽曲でよかった。
劇場のせいなのかオペラ座の怪人とは違って
ちょっと舞台展開は規模が落ちるけど
それ以外はいい。
日本語の歌詞に違和感を感じるけど
また映画が見たくなった。
残念なことにDVDは実家。。。
今度じゃなくて今、見たい。
レンタル行くかぁ。
休み
毎日があっちゅー間。
昨晩はバイトの子とスタバでお茶。
半年ぶりの再会。
とってもいい子です。
今日はお花見。
京都府庁の一般公開。
趣のある建物は時代を感じる。
四条は人が多い。
観光客に交じって散策。
どこも桜がきれいに咲き乱れている。
天気のいい1日を満喫できた。
研修は疲れるようなこと全くしていないので
疲れてはいないが、やっぱり開放された気分。
あと1日のんびりしたい。
I ♡ 映画村
テーマパークで一番好き。
久しぶりの映画村はやっぱり楽しかった。
年間パスポートがあれば絶対に買う自信あり。
友達に無理やり?ついてきてもらった感じ。
でも、楽しそうにしてくれていた。
映画村の役者さん?は本当に面白い。
友達になりたいくらい。
桜の映画村は子どもたちで溢れていた。
気持ちいい天気。
ミキティと京都散策。
動物園は存在くらいは知っていたけど行くのは
初めて。
こじんまりとしたところだけど十分、楽しめた。
その後、平安神宮から円山公園を通って
清水寺まで歩く。
意外と近い。
いろいろと話をしながら心地いい天気の中、
ほのぼのできて楽しい。
いっぱい歩いたけどいっぱい食べた。
気候のいい京都は人が多いけど散策するのは
とっても楽しい。
またどこかに行きたい。
一日中、家の中で過ごす。
何やっていたのかあんまり思い出せない。
夜、散歩がてら京セラ本社に行く。
新聞に載っていたライトアップ。
キレイだけど感動薄い。
最近はライトアップが当たり前になっていて
目が慣れているのでそこそこのライトアップじゃ
感動しないようだ。
それはなんか自分に淋しい。
神頼み
毎日、何故か焦っている。
だから、行こうと決めた。
北野天満宮。
家から自転車で行くとどれくらい?なんて
地図見て悩む。
母が今日は熊野古道に行っているので
一緒に早起き。
8時前に家を出発して約1時間で
北野天満宮到着。
願い事してお守り購入。
少し散策。
すぐに帰路。
10時過ぎには帰宅。
朝から張り切って自転車はさすがに疲れた。
でも、楽して合格はないのよね。
伏見稲荷
ぶらり旅。
歩いて20分くらいのところにある伏見稲荷。
初めて見る千本鳥居。
夕方でかなり暗くなっている。
ちと、怖い。
竹林があったりでやっぱり風情がある。
お稲荷さんもかわいく思える。
家に帰って鉄腕DASHを見るとTOKIOが来ていたのかぁ。
近くにいても知らないことは多々あるもんです。
マイブーム。
北欧。
何でだろう?
色?
デザイン?
なにかとても引き付けられる。
そこで、京都市美術館へ足を運ぶ。
北欧の魅力をまた感じる。
私は素人。
だた、ステキなデザイン。
なんて、思うだけ。
優しいデザインや未来的なデザインまで様々。
ecoな北欧も好き。
もっと好きになった。
行きたいな。
ナスカ展
夏休み最後の日曜日。
バイトもなく明日のテスト勉強は夜と
明朝にやろうと決め京都市博物館へ。
ナスカ展を見に行く。
ナスカの地上絵以外にナスカの歴史に触れる。
それぞれの文明や国にはいろんな歴史がある。
似ているところもある。
もっと歴史が解明されればよいのに。
博物館からの帰り、アクセサリーのパーツを
売っている店発見。
なんか作りたくて覗いてみるとかわいいパーツばかり。
いくつか購入し、家に帰り早速、作成。
ピアス4つとペンダントトップとネックレスを作る。
私が作るものは簡単。
そして、自己満足。