
<台北に行くわけ>今回の台北旅行は、夏休み旅行に使う予定の台北発券の米国行き航空券を使い始めるための旅行。なぜ、わざわざ台北で発券しなければならないか、というと、それは「お得なアップグレード可能航空券」を手に入れるため。日本で購入するアップグレード可能な運賃は、かなりばか高く、とても手が出ないが、台北の代理店販売のチケットならば、そこそこの値段なのだ。それに、もれなく台北旅行もついてくるし(笑)。
<航空券>ということで、台北-成田-ロサンゼルス-成田-台北というチケット(Hクラス)を、台北の代理店(日本語可。対応とても良し)で発券した。成田-台北は、特典航空券を使用。往路の特典航空券は、夕方便を押さえつつ、朝便のキャンセル待ちをかけていたところ、1週間前くらいに、朝便OKになった。復路の成田-台北-成田は、来年のGWに使用予定。
<ホテル>台北滞在は、わずか2泊3日。ホテルはどこでもかまわないかな、と思っていたが、HISで、思わぬお得プランを発見してしまい、即決。そのプランとは、グランドハイアット(1泊18000円これだけでも結構お値打ち価格?)で、無料でクラブフロアーにアップグレードしてもらえるというもの。6月は、梅雨の時期ということもあり、割安プランがあるようだ。ハイアット好きの主人もご満悦。
<航空券>ということで、台北-成田-ロサンゼルス-成田-台北というチケット(Hクラス)を、台北の代理店(日本語可。対応とても良し)で発券した。成田-台北は、特典航空券を使用。往路の特典航空券は、夕方便を押さえつつ、朝便のキャンセル待ちをかけていたところ、1週間前くらいに、朝便OKになった。復路の成田-台北-成田は、来年のGWに使用予定。
<ホテル>台北滞在は、わずか2泊3日。ホテルはどこでもかまわないかな、と思っていたが、HISで、思わぬお得プランを発見してしまい、即決。そのプランとは、グランドハイアット(1泊18000円これだけでも結構お値打ち価格?)で、無料でクラブフロアーにアップグレードしてもらえるというもの。6月は、梅雨の時期ということもあり、割安プランがあるようだ。ハイアット好きの主人もご満悦。