ゆっくり のんびり

Msの写真日記

つれづれに一日一枚
ほぼ毎日更新

ガラガラガッシャーン

2017-01-31 | Weblog

昨日、夕方から風向きが変わり

北風が強く吹き、

今朝は、冬に逆戻り

昨日、豪徳寺の梅の花がきれいだったので

仕事前に、ほっこりしようかと行ってみました

が、

招き猫たちが強風で棚から落ちてしまったのでしょう

沢山いる猫さんの、ごく一部なのでしょう

でも、何とも殺伐とした風景になってしまいます

 

海の向こうでも新しい大統領が繰り出す政策に…

 

写真は豪徳寺にて

E-M1 MarkⅡ 12-40mm

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春へ

2017-01-30 | Weblog

梅の花が咲き

豪徳寺にも春がやってきたようです

冬の殺風景な景色と違って花が咲くと

心もほっこりとします

そんな午後のひと時

写真は豪徳寺にて

E-M1 MarkⅡ 40-150mm

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

深夜のドライブ

2017-01-29 | Weblog

仕事を取りに未明の都内を車で走る

車も少なく快適だが

目を閉じると閉じっぱなしになりそう

 

古川橋交差点にて

E-M1 MarkⅡ 12-40mm

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大盤振る舞い

2017-01-28 | Weblog

太子堂にある魚屋さんのちらし寿司弁当

コンビニ弁当並みの値段で

ご飯よりも魚が多く美味しい

商売になっているのか心配になる

 

写真は自宅にて

GX7 MarkⅡ 25mm

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夕方から

2017-01-27 | Weblog

昼食後、

昼寝

その後、

髪を切りに出かけ

仕事は夕方から

という事で、

昼夜逆転気味

 

写真は仕事場近くにて

GX7 MarkⅡ 14-150mm

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

炬燵で蜜柑

2017-01-26 | Weblog

今日まで寒いらしい

こんな日はぬくぬくとしたこたつに入って

みかんを食べよう

って、家にこたつがあったのはいつの事だろう

それは古い昔の思い出

 

古いデジタルカメラはダイナミックレンジが狭く、白飛び、黒潰れが激しかったが、最近のカメラはそういう事も無くなった

今日使った5年半前にかったカメラは、ダイナミックレンジが狭いようで白飛び黒潰れが出ている

昔は、そうならないように、明暗差が大きい被写体は避けていたのだが、忘れていた

 

写真は自宅にて

トイフォト+フレーム

E-PL3 15mm

 

この記事はこちらでも

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハイ富士山

2017-01-25 | Weblog

三軒茶屋の銀行まで行ったついでに

(どちらがついでか分からない感じだが)

銀行の入っているビル(キャロットタワー)の展望室へ

先日、ハイレゾショット(8回の露光を重ね合成する)を試してみたが、

シャッターを切る間にカメラが微妙に動くようで、今ひとつ鮮明な写真にならなかったので、

それなりの対策をして再度試し撮りをしてみた

簡便な小型三脚の雲台部分だけ、大きい三脚の雲台に付け替え、

シャッターを切るのに使用し

(持っていなかったので中国製の怪しげな電磁レリーズを買ってみた)

慎重にシャッターを切って、何枚か撮ってみて良い方を残すという感じで同じ構図で数枚

望遠ではブレてしまう確率は6割ぐらいある感じだが何とかハイレゾらしい写真を撮ることが出来た

ただ、遠景は大気の揺らぎがあるようで今ひとつだし、そもそもガラス越しなので画質が落ちているようで

展望室からではハイレゾショットの実力を発揮させるのは難しいようだ

 

ハイレゾショットで何枚か撮った中で比較的うまく撮れた富士山(同じ写真を3枚撮ったがブレてないのはこの1枚だった)

丹沢山の木の一本一本が分かるようには撮れているが、縮小してアップしているので、これでは分からない

写真はキャロットタワーから

E-M1 MarkⅡ 40-150mm

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

関東

2017-01-24 | Weblog

西日本では大雪で沢山の車が立ち往生するなど日本全国荒れ模様

日本の中で関東だけ晴れている感じ

大変な思いをしている人が大勢いるのだが、

ちょっと寒いというだけで、東京は大変良い天気で申し訳ない

 

天気が良いからどこかへ行きたいなー

と言っても…

写真は仕事場の階段から

GX7 MarkⅡ 14-150mm

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

でんしゃのしゃしん

2017-01-23 | Weblog

時々

午後、吉祥寺のラボへ行ったのだが、

その途中の線路わきで、ちょっとだけ電車の写真を撮ってみた。

 

新しいカメラはオリンパスの古い規格のフォーサーズレンズを付けても、かなり使えるようになったというので、本当にうまく作動するのか試すべく、

フォーサーズ用のレンズをマウントアダプターをかませてカメラに取り付け撮ってみた。

その結果は、

動作がスムーズではなく、モニターの画像表示が乱れて動いているものを追えないし、

上がった画像を見ると、コンティニュアスAFが正常に動作していないようで動いているものに対してピントを確実に合わせることが出来ない。

という事で、使われなくなったフォーサーズレンズが何本もあるし、うまく動くようだったら使おうと思ったが無理のようだ。

まあ、動いているものでなければ、何の不都合も無く撮れるので、風景写真とかに使えば良いのだけれど、どんなものかな。

 

今日の写真は、一応このくらいは撮れたという写真。

(半逆光で条件が悪いので、明るくて順光であればもう少しうまく撮れるのかもしれないが)先頭部にガチピンという訳にはいかず、ちょっとだけ後ピンになっている。

まあ、ブログの縮小した写真では分からないレベルではあるが…

写真は京王線明大前-代田橋駅間にて

E-M1 MarkⅡ 14-54mm

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

再度

2017-01-22 | Weblog

今日は昨日の強風と寒さとは打って変わり、

春のような暖かい日となりました。

このような日は、霞んで、展望は良くないと思いましたが、

再度、キャロットタワーの展望室へ。

昨日の失敗を克服すべく再度試し撮りをしてみましたが、

ハイレゾショットは失敗の連続で、

また、装備を変えて、再度挑戦することにします。

 

富士山などは霞んで良く見えなかったので、それほど遠くない街並みを撮ってみました

一番手前の緑の部分は吉田松陰を祀っている松陰神社。国士舘大学を挟んで、その奥の緑は井伊家の菩提寺で井伊直弼の墓もある豪徳寺。

と、何か因縁深いものも。

NHKの大河ドラマ井伊直虎も始まり、豪徳寺へ来る人も多くなるのでしょうか。

豪徳寺の先は、私が子供の頃は雑木林と田畑がかなりあったのですが、今ではマンションが多く建っているがよく分かります。

写真は三軒茶屋キャロットタワーから

E-M1 MarkⅡ 40-150mm

 

この記事はこちらでも

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

家々そして家々

2017-01-21 | Weblog

風が強く、空気が澄んでいる感じだったので、

三茶のキャロットタワーの展望スペースへ行ってみました。

西には丹沢越しに雪をかぶった富士山も見え、なかなかの景色。

(東と南はレストランとなっていて無料では見えないのがちょっと残念ですが)

北側の窓からは、左奥に新宿の高層ビル群、

そして、世田谷の住宅街は家々が立て込んでいるのがよく分かります。

大地震などの災害でどうなってしまうのか、ちょっと怖いような気もします。

我が家の屋根もこの写真の中に写っているのですが、とてもとても小さくて…

 

街並みを見下ろしながら、カメラのハイレゾショットの試し撮りをしてみましたが、

ちょっとでもカメラが動くと、ブレてしまって効果が無くなるので、

しっかりした三脚を使いたいところですが、場所的にそれも出来ず、

失敗写真のオンパレードとなってしまいました。

もう少し対策を考えて、再度トライしてみましょう。

 

写真は三軒茶屋キャロットタワーから

E-M1 MarkⅡ 12-40mm

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おお寒い

2017-01-20 | Weblog

今日は大寒。

その名の通り、

今日は、一時雪が舞う寒い一日だった。

 

新しいカメラの手ぶれ補正がとても強力なので、どのくらい手持ちでブレずに撮れるのかと、

シャッタースピード4秒で撮ってみたがブレておらず大変ビックリ。

旧型から大化けし、このカメラは化け物です。

 

写真は自宅ベランダから

E-M1 MarkⅡ 12-40mm

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2017-01-19 | Weblog

最近は街を走っていると「わ」ナンバーの車を見ることが多い。

自宅の隣のアパートの駐車スペースもカーシェアーの車が入っていて、

ごく近い所にも何カ所か置かれている。

どこも、いない時が多く、借りる人が多いようだ。

昔は自分の車を持つというのが憧れだったが、

そんな事も無くなって、必要な時に借りるというのが合理的で、

これからもますます増えていくのだろう。

自分も、そうしようと思ったのだが、

昨秋、車検を取って、もう少し自家用車を持ち続けることにしたのだが、

ほとんど乗っていないので、勿体ない事とは思うのだが…

 

写真は自宅近くにて

GX7 MarkⅡ 25mm 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

近いような遠いような

2017-01-18 | Weblog

朝日で暖まろうというのか

電線の上にキジバトが二羽

寒いのかあまり動くことも無く

距離は離れるでもなく縮まるでもなく

ただじっとしていた

お互い不可侵の距離ってあるのかな

 

写真は自宅ベランダから

GX7 MarkⅡ 75-300mm

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

その日は

2017-01-17 | Weblog

阪神淡路大震災から22年

都市型大地震の恐ろしさを見せつけたが

この頃から各地で大地震が多く起こるようになった

東京でもいつ起こってもおかしくない

それに備えないといけないのだと思うが…

 

住宅密集地の中にある我が家

何かあった時には…

 

写真は自宅ベランダから

ボディーキャップレンズ逆光でも意外に健闘

E-PL3 15mm

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする