インテグリティ

昨今、何が真実か情報過多の為、真実が分からなくなってきています。
真実の心を呼び起こして下さい。真実の道は一つです。

国内

2018年02月24日 09時37分35秒 | 真実

◇ 教育~

「君が代」起立を巡り再任用拒否されたと、元教諭が大阪府を提訴。 2月24日(土)のネットニュースから~

卒業・入学式で君が代の起立・斉唱を求められ、定年退職を控えた昨年1月勤務先の校長から「今後・起立斉唱の職務命令に従うか」かと尋ねられた時「答えられない」と返事。

「起立斉唱の意向確認は思想良心の自由を侵害するものだ」と主張。

大阪府の条例

公立校の教職員に君が代の起立斉唱を義務づける全国初の条例案が2011年6月3日に成立。

『過去に、大阪府の高校卒業式で、国家斉唱時に起立しなかったとして、元教員女性が減給処分を受けた判例がある。

これに対し、この教員は処分取り消しを求めて、大阪府を提訴した。

当時の、大阪地裁裁判長の主張

通達や職務命令に関し「思想良心の自由の間接的な制約となるとは否定出来ないが、式の円滑な進行の為に許容できる程度の合理性がある」と判断し教員の請求を棄却した。』

 

元教員の再任問題に関してこの男性は、校長が「今後起立斉唱の職務命令に従うか」と尋ねている。

その時「従う」と返事すればそこで解決していた。

しかし・・

上記に書いたが、校長が「今後・・~」と尋ねている。と言う事はこの男性は今まで起立斉唱を行わなかったのではと推測する。

それで、校長は再任に当たり訪ねたのだろう。

国家斉唱の規律問題で一部問題になるが、この男は第一に大阪府の条例違反している。(返答しないと言う事は、起立しないと言う事もある。)

であるならば、大阪府の条例違反となる。

 

意向確認は思想良心の自由に侵害・・などと言っているが、法律や条例を守れない輩が、一人前に口を聞くなと言いたい!!

偉そうに、法律や憲法を口に出すなと言いたい。

日本国民は、法律や条例を守ってこそ、これら(法律・条例)に該当し、守られるのである。

『自由』は、法律や条例を守らない人間まで守る必要がない。憲法を盾に取るなら。

自由とはまず第一に、自分を律してこそ自由が得られるのである。勝手な屁理屈でトンチンカンをさらすなよ。

いつまでこの様な事でもめるのかね?それも日教組と言う組織があるからだろうか?

法律や条例を守れなければ、教員になるべきではない。日本国民でもない!

だいいち、この様な事で裁判沙汰を起す事は、人間として恥だろう。

 

 

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国内

2018年02月23日 20時38分08秒 | 真実

◇ 噴火~ 新情報・・

1月23日・群馬県白根山で噴火し、犠牲者が出た事があったが・・

今まで噴火していた「湯釜」の地下では、マグマがふさがれ地震の回数が減ったそうです。

しかし、今回噴火した「鏡池周辺」では地震の回数が増えていたとの事です。

つまり、表面に出ない地下では、マグマの通路が繋がっていたと言う事ですかね?・・

マグマ通路が繋がっていたと言う事も考えられ、マグマは冷えると固まる性質から、今までの通路が血管じゃないけど、動脈硬化状態で通路が硬くなりふさがれる状態になっているように感じる。湯釜噴火口の方。(素人考え)

通路がふさがってしまったのであれば、どこかに別の新しい噴きだし口が必要となる。

そこで、今回噴火した方にエネルギーが集中し、噴火したのではと感じる。

現実、今回噴火した方に地震が集中していたと言われている、と上記に書いたが日本は地震国で噴火が活発である為、一度噴火した周りも注意する事が必要だと言う事だ。

と言う事は、日本の火山は活火山と休火山であり、死火山はないという事だね。

日本の火山を全て、改めて検証した方が良いだろう。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国内

2018年02月23日 09時49分38秒 | 真実

◇ 日本叩き~

昨日、ノルディツク複合を見ました。メダルが取れない状況で途中から見るのをやめましたが・・

今朝、ネットに次のような事が書かれてありました。

「日本叩きと戦った歳月」

これは今回のノルディック複合に関しての記事ですが、簡単に内容を書くと、過去に荻原選手が優勝した時代がありましたが、この当時からルール変更が行われ、日本人に不利なルール変更がされたと言う事です。

この内容は、別段驚く事でもありません。自分は。

他には、スキージャンプも日本勢が勝ちすぎた時代があり、そこからスキー板の変更がされた時代もありましたから、それを覚えていたので、そうか・・ですね。

最初に渡部暁選手がスキー板が滑らなくて・・と発言していたレースがありましたが、これはスキー板に塗るワックスがすごく影響すると、以前聞いた事があります。(大分昔です・・荻原選手が活躍した時代の後だとは思いますが。)

気候・状況に応じてワックスの作用は、敏感に変化するそうです。

渡部さんがスキー板が滑らないといった背景は、ワックスの調整の失敗のような感じがします。実力は欧米人が渡部さんを警戒する位の実力がありますからね・・素人の感想ですが

それと、ルールに関してはフェアじゃないと感じても、それが現実です。

ジャンプで渡部さんが飛んで、3位につけたそうですね。しかし、滑り出したその後に早くも4位に後退していました。

その後、2・3位の選手に追いついたのですが、そのあとが駄目ですね。

それは、急坂を登る技術と体力が外国選手と比べれば、大幅に劣っています。

そこで引き離されているのが現状ですから。

ルール変更はノルディック複合でも、スキージャンプでも行なわれているのが現状ですから、問題は・・

急坂を登る体力です。今回メダルに手が届かなかったのは、体力の差です!

ここで名前を出すのは恐縮ですが、山元さんの滑りは若いとはいえ、体力づくりが出来ていなかったのでしょう。(専門家みたいな事を書きますが。)

急坂で大きく離されているのが実情ですから。

その山元さんの弱点を見いだせなかった、コーチの責任でもあります。

解説者も、5秒以内にアンカーの渡部さんに渡せれば、と話していました。

5秒以内の差で渡部さんにたすきを渡せれば、2・3位争いが出来、面白い展開になっていたでしょうね。

ひょっとしたら、2・3位になれた可能性は大いにありますよ。(素人考えですが)

今回の負け戦は、山元さん本人の自覚とコーチが原因でしょう。きつい事を書きますが。

自分なりに、先週の練習不足と練習体制の欠陥を感じたので、途中で見る事をやめたのが実情です。

山元さんは、急坂の特訓に励んだ方がいいと思いますね。

 

素人からひとこと・・

練習時は試合時と同じような状況ではなく。少し負荷をかけた方がいいでしょうね。

例えば、練習時の時は試合時の時より、重い物を身に付け体力をつけるのです。そうすれば試合時の時体が軽く感じられ、軽く感じられる分、体力に注げるでしょう。

それと、急坂の特訓をした方がいいでしょうね。

きつい事を書きますが。

 

これから素人の実体験を書きます。

自分は軽登山(ハイキングに毛は生えたようなものですけど)をしています。

とはいっても、急坂を登る場面もあります。その時は最初はいいのですが、途中から精神力と体が一致しない段階があります。精神力は普通に出せても、体が付いて行かないのです。

素人だから無理して頑張ろうとしませんけど。

しかし、個人が好きでオリンピックに出ている以上は、国も関係します。

何故かと言えば、強化選手ともなれば国のお金も注がれているでしょうから。

それがいやであれば、個人のお金で練習し大会に出ればいいのです。ネットでは「個人の事なのに国がしゃしゃり出て来る」と言う人もいますが、それは違います。国のお金も注がれるのですから。

余談になりましたが、オリンピックに出る選手は、われわれ素人と違いプロです。

きつい時の体力と、精神力が合致する練習をして下さい。(自分は素人なので、体力が精神力につかなくても、それ以上頑張ろうとしませんけどね。)

外人との体力の差はあるでしょうけれど、マラソンを考えれば体が大きいから有利だとは言えません。それと同じです。

今回の負け戦の論評は、自分の個人談です。悪しからず。考えが大幅に、ずれていないと自分は思うのですが・・

今日は最初に上記の事を書きましたが、考え方の工夫はどの場面でも共通します。

今回の場面に限った事だけではありません。考えの工夫は。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国内

2018年02月22日 16時04分10秒 | 真実

◇ 其々~

人間の考えには其々の考えがあります。

ネットを見ていたら、ある男の人(女装している人)が、ある番組で「群馬の人って金に汚ないんだな」と言う事を発言したとされる。

「個人投資家向けセミナー」を開いた投資家の方が、群馬の方って立ち見が出るほど本当に勉強熱心で・・と発言したその返事だそうです。

投資をする人が、金に汚ない人だと断定できないね。

群馬は東京に比べると田舎だろう。そこに活躍している投資家の方が来ると聞けば、どういう人か見たくなる人もいるだろう。

それと、ネットに載っていたがこの男の人は、群馬の事を全然知らない事を自分で証明したね。それはそれでいいんだけど・・

ネットには「群馬をデスった・・」と書かれてあったが、人それぞれの考えがあるから、一つの意見として考えているけど。

世界中で投資をしている人がいるけど、この人の考えは全てが金に汚ないとなるね。

お金を稼ぐ方法は、会社勤めで生活費を稼ぐ人もいれば、自分で事業を立ち上げ稼ぐ人もいる。投資で稼ごうと言う人もいる。

その人だってテレビ出演して稼いでいる。

収入を得る方法を否定しては駄目だね。

特に女性は一家の家計を預かる側。その方から考えればお金はシビアな問題。

女装している位だから、少しは女性の心理を考えてあげたほうがいいと思うよ。

真意は発言者しか分からないけど、一つの考えとして群馬県人である自分は受けておくよ。

これだけは書いておきますが、一を見て全てに例える事はテレビ人としては、どうかなと思う。

この人の性格からして、人からどう思われようが気にしないタイプげなので、これ以上書かないけど。

この程度の事をブログに書く次元じゃないけど、一応群馬の事について書かれてあったので、少し書いてみました。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国内

2018年02月21日 13時15分52秒 | 真実

◇ 愚かな判断~

今日のブログに書きましたが、書き足らない所があったので追記します。

事案に応じて考えることが必要。

昔決めた事に対して、日本はどうも現代と昔の状況をごっちゃに考える癖がある。

「憲法云々~」と考えるが、当時の状況(時代背景)が一番作用する。

確かに、昔行った事を現代に当てはめれば、矛盾だらけの所が多い。

しかし、現代と昔では状況やその時代背景や風潮が違う。

確かに、当時強制的に不妊手術を受けた人から考えれば、その人たちはかわいそうだろう。

前のブログに書いたが、子供が生まれたとして、はたして子供が幸せになれたかどうか誰も分からない。

欠陥が分かった時の子供はどうだろうか。子供の立場から考えて幸せだろうか?

これらの事は誰も分からない。

であるとするなら、事前に処置を講じようと考える事が普通だろう。

現代であれば、両親が納得すれば子供は自由に産む事が出来る。結果はその両親と子供が背負えばいいだけだから。自己責任だからね。何かあれば子供がかわいそうだけど。(しかし、社会の世話にならなくてはならない。)

これにしても、障害者として生まれれば、税金を投入せざるを得なくなる。厳密に考えれば社会のお荷物の一部に当たる。(表現はきついが)

自分の家にいれば家族の問題だけで済む。しかし、一歩外に出れば他人の世話にならざるを得ない。

どうも人間は、一点だけを見て判断する事がある。ここが悪い所だろう。

上記に書いた考え方は一見きついように感じる人もあるだろうが、現実だ。

昔の事だから、あきらめろと言っているのではない。

受け取る側の考えも、総合的に考える必要があると言う事です。

一つにはそれを後押しする人も問題があるだろう。それはどういう事かと言うと、弁護屋側である。

近年の弁護士の態度を見ていると、国をわざと困らせる風潮が考伺える。

弱い人の味方・・などと体のいい事を言ってるが、冷静に考えると反日的な所が多い。ズバリ書くけど。

一説には、エリートクラスと言われている人から考えれば、日本の政治家に不満がありそれが不満でどうにかしようとしていると言われている。それが反日の方に向かっている傾向がうかがえる。

自分から言わせれば、実はエリートと呼ばれていても、机上だけの狭い上での独り相撲だ。

社会を正常な方向に引っ張って行く、知恵はないのだろうけど。それが反日に向いているのだろう。

結論を書くと、1点だけを見て物事を判断するなと言う事である。

 

 

 

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする