日本人に生まれて

前期高齢者の仲間入りをしました。昭和、平成、令和を振り返りながら、日常の出来事を綴ります。

無償化

2019-10-25 13:47:00 | 政治
無償化という甘いささやき

 幼稚園・保育園無償化が実施されました。国がすべて負担してくれるので、安心して通わせることができます。「タダ」という言葉の響きは、人間の思考を狂わせ「ラッキー」病を誘発させます。保育料を払わなくて済むので、浮いた分だけ自由に使うことができます。うらやましいかぎりです。ただ、廃止になる可能性もなきにしもあらずです。「木を見て森を見ず」小手先の政策でめくらましするのが常套手段、無償化もその一つです。国民が最低限の人間らしい生活を過ごせるようにどうしたらいいのか立案、検討することを忘れています。国の予算は歳入と歳出一つの枠の中で決められます。支出が赤字なれば無償化は削減される可能性がでてきます。財務省は「プライマリーバランス」のもとに進めています。どのようなものか載せました。

憲法第25条
すべての国民は、健康で文化的な最低限の生活を営む権利を有する
国は、すべての社会部面について、社会福祉、社会保障及び増進に努めなければならない

「健康的で文化的な生活を営む裏付けがなくてはそうした立派な条文の画ける餅に等しい。だから、こうした条項とともに、そのために国民として何を考え、何をなさねばならないかということが併せて記さるべきではなかったかと思う。政府といわず、企業といわず、一般国民といわず、みんな互いに、誰かが何とかしてくれるだろうと安易な依存症を持つに至ってしまった。」    松下幸之助

プライマリーバランス

 財政で、歳入の公債金以外の部分と歳出の公債費(利払い・債務償還費)を除いた部分との収支。この収支が均衡していれば、政府支出を国民の租税負担などで賄える。  広辞苑

ただより怖いものはない

人間社会では「いただきものにはお返しを」と暗黙の了解があります。タダでもらう場合、プレッシャーを感じます。「無償化」という飴を使い、政府は支持を受けようとします。該当者は「無償化」という権利を失いたくないので政府の術中にまんまとはまってしまうのが現状です。次は、高齢者、労働者、専業主婦等、ねらい定めて飴をばらまいてくるでしょう。甘い誘いには乗らないように生きていきます。





 















憲法第11条
国民はすべての基本的人権の享有を妨げられない。この憲法が国民に保障する基本的人権は侵すことのできない永久の権利として、現在及び将来の国民に与へられる。

憲法第12条
この憲法が国民に保障する自由及び権利は、国民の不断の努力によってこれを保持しなければならない。又、国民はこれを濫用してはならないのであって、常に公共の福祉のためにこれを利用する責任を負う。

基本的人権の尊重
 人権 人が生まれながらに持っている権利。人間が「かけがえのない個人として尊重され、平等にあつかわれ、自らの意思に従って、自由に生きる」ために必要不可欠な権利 中学校の公民教科書 『新編新しい社会・公民』より引用

権利の種類

平等権 自由権 社会権 参政権請求権 
知る権利 プライバシーの権利

日本国憲法の三本柱

「基本的人権の尊重」「国民主権」 「平和主義」


最新の画像もっと見る

コメントを投稿