日本人に生まれて

前期高齢者の仲間入りをしました。昭和、平成、令和を振り返りながら、日常の出来事を綴ります。

美味しいおそば!新千歳空港一灯庵!塩辛絶品でした。

2024-05-13 13:37:00 | グルメ
はじめのことば

世界にまるで不用の物なし
南方熊楠(みなかたくまぐす)

新千歳空港"一灯庵"

先月二泊三日ででかけた北海道旅行の帰路は千歳空港発羽田空港着のANAでした。18時に到着、出発までたっぷり三時間あったので、夕ごはんをたべることにしました。魅力ある飲食店ばかりなので、どこにしようかまよいながら、飲食街を歩いていたら、"一灯庵"の看板が目にとまりました。手打ちそば、韃靼そばを提供しているお蕎麦屋さんです。北海道はそば粉の生産地でもあるので、美味しいおそばを期待してのれんをくぐりました。






もりそば700円と
ズワイガニのかにめし(小丼)600円



鬼おろしそば1000円



するめの塩辛漬け600円と
昔ながらの函館松前漬け650円

北の勝 大海700円

はじめに、熱燗1本注文、肴は松前漬けと塩辛漬けの二品注文しました。同じ商品名でも東京でいただくものと一味も二味も違いました。特に、塩辛はスルメの柔らかい身を使用、通常の塩辛とは違い、こんなに上品なものに仕上がるとは、"旨い肴"にお酒のピッチが進みました。お酒は、小樽の地酒、北の勝"大海"、淡麗辛口というよりも、温めたので、ふくよかな深い味わいでとてもおいしかったです。北海道はお酒も肴もおいしい、呑兵衛にとっては天国です。そして、真打ち"ニ八おそば"、噛めば噛むほど、そばの香りが口の中で広がり、"これぞ日本のそば"!大満足でした。北海道旅行では、たくさん美味しい料理をいただきました。〆のお店が"一灯庵"での食事、花見と味覚の旅のフィナーレを飾りました。

ハイボールの友

本日仕事OFF、「バ-章ちゃん」の開店が16時の予定です。きょうのおすすめスコッチウィスキーは"ロッホキャスル"です。昨晩帰宅後、味見をすませました。





LOCHCASTLE
ロッホキャスルフレンテッド
(スコットランド)
モルト、グレーン、700ml
熟成3年、アルコール度40%
香り アルコホリックな香りの中に、スコッチならではのこなれた甘い香りもあります。
味わい グレソ-ルもしっかりしていて、力強さの中にも複雑な味わいがあり、旨味とアルコール風味がキレイに溶け合っています。余韻には心地よい味わいを感じます。
   ベルーナホームページより

章ちゃんの飲酒後の感想

ハイボール用に炭酸で薄めるのはもったいないので、初めに、10ccストレートで5回に分けて舌でころがします。どんな味がするんだろう、利き酒をします。それぞれ口に含む度に香りと味わいが異なります。しだいにどうでもよくなります。ただ一言、"大変美味しゅうございました"結論です。

きょうの閉店は21時の予定です。

きょうはこれでお仕舞いです。ご訪問くださいまして誠にありがとうございました。