goo blog サービス終了のお知らせ 

Matthewの映画日記?

Matthewの独断と偏見に満ちたお気楽日記

しはらく、お休みします。

2011-10-20 08:58:21 | Weblog
17日の23時頃に、急に背中に痛みを感じたのですが、一向に収まる気配がなく、朝まで待とうかとも思ったのですが、「朝、目覚めなかったら…」と不安になり、夜間診療所を調べて、自分で運転して行きました。そこでは、内診と心電図を受けましたが、判断がつかないということで、設備の整っている、夜間当番病院を紹介され、再び内診と心電図を受け、更にレントゲンやらCTやら、血液検査に尿検査を受けた結果、「大動脈解離」だと診断され、心臓血管センターに救急搬送され、緊急入院となってしまいました。幸いにも、解離の発症箇所が、心臓から離れているのと、CT撮影時の造影剤が解離箇所より下には流れておらず(流れていても小さい)血栓が出来はじめているのだろうということ発症から短時間なのと、内臓等への血管にも影響が見られないとのことで、手術の必要はなく、とにかく血圧を下げ、解離の拡大を防ぐのが第一ということで絶対安静が必要なので、3週間から1ヶ月の入院となってしまいました。自立歩行は出来ますが、自分で動くことはダメとのことで,ベッド上生活になってしまいました。ベッドのリクライニングにも、角度制限が設けられています

なので、しばらく、ブログ更新・巡回できません。



甥っ子最後の運動会

2011-09-17 22:56:33 | Weblog
今日は、曇天(?)の中、甥っ子の小学生最後の運動会でした。
台風の影響で、天気予報では、雨が予報されていましたが、なんとか持ちました。
天気が不安定ということで、プログラムがいくつか端折られて、お昼を先延ばし午前中(実質13時ごろ)で、運動会が終わりました。
天気は残念でしたが、連日報道にあるような熱中症で倒れるような児童も出ずに、運動会が終了できてよかったです。
結果は、甥っ子の団(チーム対抗になっている)は、最下位だったので、残念でしたが、全児童一生懸命に、リレーなどでは、チーム力が拮抗し、大いに盛り上がり、楽しかったです。

何気に、お兄ちゃんも秋の新人戦が始まり、今日が諸戦だったらしいのですが、9-0という素晴らしい成績で、勝ったそうです。
甥っ子も、2得点挙げたのだそうです。
大量の得点の理由は、「後半、敵チームが戦意喪失してやる気がなくなったから」なのだそうですが、まぁ、勝ちは勝ちということで、明日の2回戦も、勝てるといいですね。






blogram投票ボタン  ←よろしかったら、ポチッと!!


13日の金曜日だったんだ・・・

2011-05-20 21:34:44 | Weblog
先週の金曜日、自損事故を起こして修理に出していた車が、今日無事に帰ってきました。
修理に出した日に、「一週間(修理期間)」とは言われましたが、あの状態では、もっとかかるかと思っていました。
とにかく、無事に帰ってきてくれて、うれしいです。
修理代も、見積もりより、いくらか安く済んで、良かったです。

今日、たまたま、カレンダーを見て思ったのですが、「事故った日って、13日の金曜日だったんだ」と気づいた自分なのでした。
(オイオイ、何の関係が・・・)


13日の金曜日 -FRIDAY THE 13TH- スペシャル・コレクターズ・エディション [Blu-ray]
パラマウント ホーム エンタテインメント ジャパン



blogram投票ボタン  ←よろしかったら、ポチッと!!

↓の評価ボタンを押してランキングをチェック!
素晴らしい すごい とても良い 良い


やっちまったよ~~~

2011-05-13 10:27:38 | Weblog
車を、自損事故してしまいました。

「ああ、なんで?なんで?やっちまったよう~~~

後ろのバンパー総取り替えと、右後ろタイヤ1本も丸ごと交換しなければならなくなってしまいました。
バンパーがやられたときに、後ろのハッチバックドアのロックセンサー(?)がやられてしまったらしく、ドアの施錠がされなくなってしまい、半ドア表示が消えず、そのまま車から離れると、電子警告音が鳴ってしまい、車から離れることも出来ませんでした。
結局、半ドア状態(実際は閉まっていると思う)のため、走行中も電子警告音が「ピー!!」っと鳴ったままで、ディーラーの営業時間前から、近くの駐車場で待機して、営業時間になって、すぐ電話して飛び込み、修理の見積もりを取ってもらいました。
「かなり、痛い出費がっ!?(お札に羽が生えて、飛んでいくー!!)」

自損事故してしまったわけですが、修理に伴い代車を借りられるか頼んだところ、「保険に、代車特約がついていれば、すぐに出るのですが」と言われ、保険屋に確認したところ、自分の入っている保険の車両保険が効くのは、相手があって時のみの車両保険(イタズラで傷つけられたりとかは対象らしいです)なので、自損の場合、事故扱いにならず、代車特約も付いてはいるが、対象外になってしまうのだそうです。
「ああ、そうなんですか・・・」と答えつつも、内心「ええっー!!そうなの!?」と叫んでいました。
保険屋に勧められるまま、加入していた保険ですが、車に乗るようになってい以来、加入していた保険は、てっきり、オールリスク型の自損事故も対応しているものに入っているとばかり思っていました。
(以前にも自損事故で、車両保険を使ったことがあったので・・・)
以前に入っていた保険屋とは別のところにしたので、その時には、オールリスク型ではないものにされていたんですね、きっと。
たぶん、毎年更新の際に、きちんと説明はされていたと思うのですが、結局のところ、自分がきちんと聞いていなかったということですね。
「それは、保険料安いわけだー・・・
まあ、保険使うと等級が下がってしまうので、実際、使えても使うかは、修理代の金額次第だったんですけどね。
今回は、使えるものなら使いたかったかなぁ・・・(遠い目)


あーあ、本当は今日、「ガリバー旅行記」を観に行く約束だったのに、行けずじまいでした。
(すまない、Qちゃん)

でも、本当、しばらく立ち直れそうにない・・・

(とかいいつつ、ジャック・スパロウには、会いに行くけど・・・ね)









blogram投票ボタン  ←よろしかったら、ポチッと!!


↓の評価ボタンを押してランキングをチェック!
素晴らしい すごい とても良い 良い


USB充電器?

2011-05-05 00:00:01 | Weblog
最近、あることがきっかけで、レディー・ガガの「Monster」って曲が好きになってしまって、WALKMANでレディー・カガのalbum『The Fame Monster』を聞いていたのですが、車でも聞きたくなってしまって、AUXでWALKMANをつないで車で聞いていた(ファイル変換して、車のHDDに取り込めば良いんだけど)のですが、WALKMANは、充電がUSBからの充電コードしか付属していなくて(PCから充電になってしまう)、「車(外出中)でも充電したい」と思い、先日、WALKMAN専用のAC充電器を購入した(USB入力の付属してないやつ)のですが、昨日、家の中でちょっとイヤホンではなく音が聞きたくなって、そういえば、前に当たったスピーカーがあったと思って、ひっぱり出して聞いていたのですが(やっぱ、かなり我慢して聞かないとな音声出力です)、そのスピーカのAC電源がコンセント接続部とUSBコードでつなぐ形式で、「これがあれば、専用AC充電器要らなかったじゃん」と、がっかりしてしまった。


MADE IN CHINA  



まあ、USB充電機器が、今度からこのコンセント使って充電できることに気づけたんだから・・・純正AC充電器は車の中で使うから、良いといえば良いんですけど・・・ね(/無駄遣い?)

PC経由のUSB充電だと、充電中、音楽が聞けないです(外部入力機器扱いになってしまうので?)が、AC電源経由だと、充電しながらも聞けるので、良いですよね。




SONY ウォークマン Sシリーズ 8GB ブラック NW-S754/B
ソニー


自分が買ったときは、こんなキット無かったよなぁ(あれば買ってたのに)

ELECOM 2010年発売 Walkman Sシリーズ用 充電器セット(シリコンケース) ブラック AVS-S10ACBK
エレコム






blogram投票ボタン  ←よろしかったら、ポチッと!!

↓の評価ボタンを押してランキングをチェック!

素晴らしい すごい とても良い 良い