今日も暑い一日でした。
今日から旧暦の四月が始まりました。
こちらでは旧暦の日付には何日とは言わず、少し変わった言い方をします。
四月一日は、四月初一、四月二日は四月初二と、十日までは「初…」といいますが、十一日以降は
単に、四月十一、四月十二のように数字だけで日付を表します。
一方太陽暦の日付は、五月十五号や五月十五日、のように「号」や「日」をつけて太陽暦と旧暦を
区別しています。
こちらで「年末までに」と言うと、旧正月まで、という意味になるくらい旧暦が浸透しているので
こちらの人と日付についての会話をするときは注意をさせられます。
というわけで写真に行きますが、これは先月太陽暦四月に東京で撮影したものです。_(^^;)ゞ
ご存知「東京スカイツリー」。浅草駅前で撮影しました。
こちらは本所吾妻橋駅近くで撮影したものです。
完成するとこの2倍の高さになるのですから、首が痛くなるくらい高くなるのでしょうね。
←一日ワンクリック、応援よろしくお願いします。m(__)m
今日から旧暦の四月が始まりました。
こちらでは旧暦の日付には何日とは言わず、少し変わった言い方をします。
四月一日は、四月初一、四月二日は四月初二と、十日までは「初…」といいますが、十一日以降は
単に、四月十一、四月十二のように数字だけで日付を表します。
一方太陽暦の日付は、五月十五号や五月十五日、のように「号」や「日」をつけて太陽暦と旧暦を
区別しています。
こちらで「年末までに」と言うと、旧正月まで、という意味になるくらい旧暦が浸透しているので
こちらの人と日付についての会話をするときは注意をさせられます。
というわけで写真に行きますが、これは先月太陽暦四月に東京で撮影したものです。_(^^;)ゞ
ご存知「東京スカイツリー」。浅草駅前で撮影しました。
こちらは本所吾妻橋駅近くで撮影したものです。
完成するとこの2倍の高さになるのですから、首が痛くなるくらい高くなるのでしょうね。
←一日ワンクリック、応援よろしくお願いします。m(__)m
コメントありがとうございます。
確かによくあの場所が確保できたなという感じですよね。
恐い場所だとは思わなかったのですが、完成したら一大名所になるのでしょうね。
まさか、あんなに建物が密集しているような場所に建っているとは思ってもみなかったので、それに一番驚きました。
一ケ月で30m伸びていくそうですので、凄い技術だなぁ~と感心します(笑) でも、あの場所はちょっと恐い・・・。
コメントありがとうございます。
ご無沙汰お許しください。
ほんとにすごい大きさでした。
これでまだ半分の高さというのですから、完成後の展望台からの眺めは一体どのくらいなのでしょう。
東京のいたるところから見られるそうですから、東京に行かれたら是非探してみてください。
いつも応援ありがとうございます。(^▽^)/
コメントありがとうございます。
グーグルのストリートビューでは影も形もないのに、もうここまで伸びています。
オープンが楽しみですね。
コメントありがとうございます。
スカイツリーは大観光地の浅草近くということもあるので、この日も観光客がたくさん写真を撮っていました。
完成の暁には是非登りに行きたいと思います。(^^)v
コメントありがとうございます。
ITによって一瞬で世界中に情報が伝わる時代ですから、統一の暦の概念は必要でしょうし、そういう意味では太陽暦の意義は大きいのでしょうね。
スカイツリーは写真の通り浅草に近いところにあります。
東京23区内ですから、都会なのでしょうが、少し静かな下町という感じでしょうか。
スカイツリーってこんなに大きいのですか!?
すごい!!
お写真で大きさを感じました。
日本に住んでるのに見たことない私です。(^_^ゞ
ぽちっと☆
スカイツリー伸びてきましたね。
オープンがたのしみです。
連休中は見物客でにぎわったそうです。
「三丁目の夕日」の平成版を味わいに来ているんでしょうか。
完成したらたくさんの人が来るでしょうね。私も登ってみたいです。
日本は明治に思い切って太陽暦に切り替えたものですよね。
逆にアジアの中では異質なんでしょうけどね。
今やITの時代ですので、太陽暦ではないと不便です。ITの中心はアメリカですからね。
時間もグリニッジ標準時ですものね。日本は+9時間ですね。
スカイツリーは結構都心から離れているようですね。大きな建物が見えません。
東京タワーの時代から見ると技術は格段に進歩しているのでしょうね。
東京23区内ならどこからでも見えそうな巨大なタワーですね。