goo blog サービス終了のお知らせ 

まちくんドットRUN

陸上競技の練習日記だよ~ん

マウイマラソン2日目【マラソン前日】

2014-09-29 21:54:24 | 2014年 マウイマラソン
マウイマラソン二日目は、同じツアーのメンバーの「フル・ウォリアーチャレンジ」の10キロの応援にいきました。
「フル・ウォリアーチャレンジ」とは、10キロ(9月20日)、1マイル(9月20日)、フルマラソン(9月21日)を全て走るカテゴリーです。10キロだけにしか出場しない人も、フル・ウォリアーチャレンジの10キロの部も同時スタートです。

応援団です。ここが、殆どのレース種目のゴール地点です。



10キロの部の優勝は、何と女性でした。走りが凄くダイナミックで綺麗で、あの走り方は、日本人の女性には無理だと思いました。タイムも堂々の34分台です。
本当に素晴らしい選手です。けり足のかかとが臀部付近まで来て、そのまま腿が上がり綺麗に足を運んでいきます。



この方は、昨年も出場したそうで、現地の方に大人気でした。聞いた話だと、海外のマラソンを転々とされているそうです。
リタイヤ後の、この方のような人生は楽しそうだな~




10キロの応援後は、朝食を食べに行きました。量が多くて胃がもたれて昼飯を食べることができませんでした。
写真はロコモコです。グレービーソースが微妙な味で、中のハンバーグのような肉だけを取り出して、塩コショウをかけて食べたら美味しかった。



遠くに見える島が、モロカイ島です。素晴らしい景色としか表現できません。また、ここでは地球が丸いことが手に取るように分かります。



こんな綺麗な海岸線を7~8キロ程度ジョグしました。もっと、もっと走りたい~と思ってしまいます。



夕食は、二日連続のサンドイッチとカロリーメイトにしました。


←マウイマラソン1日目【出発~マウイ島着】へ

マウイマラソン3日目【マラソン当日】へ→

マウイマラソン1日目【出発~マウイ島着】

2014-09-27 07:34:36 | 2014年 マウイマラソン
2014年9月19日(木)【1日目】
本来は、昨年にマラソンの先輩の結婚式への出席をかねて行きたかったマウイマラソンで、1年遅れてしまいましたが、念願のマウイマラソン出場に向けて自宅を朝6時に出発。


春秋航空を利用し、広島空港9時20分発、成田10時50分着。片道7,770円
ジュースも新聞もありませんが、客室乗務員の対応等を含め個人的には満足のサービスでした。


成田19時25分発のユナイテッド航空で、ホノルル7時45分着。ユナイテッドは、機内のビールが有料なのは・・・う~ん。
ホノルルまでは、6時間50分のフライトです。成田からだとホノルルも近く感じます。

【事件発生】
さて、ホノルルに到着し、スーツケースを取って税関を通過し乗り換えをしようと思ったところ、「JTBのツアーでお越しの○○さん」と私の名前を呼ぶ係員がいました。なんと私が自分のスーツケースと他人のスーツケースを間違えて持って出てしまっていました。
空港係員に怒られ、税関の別室に連れて行かれて私のスーツケースや手荷物を全て細かく調べられました。スーツケースに入っていたカップ麺は肉エキスが含まれており、米国に持ち込み禁止とのことで、税関職員から、こっぴどく怒られました。なお、怒られた内容は全て英語でしたが、持ち込み禁止のものを持ち込んだ事より、税関申告書に食べ物なしと記載しているのに、実際は食べ物を持ち込んでいた事に怒っていました。平謝りしかなかったです。
もう少しで、間違えてマウイまで運んでいたと思うと、ぞっとします。同じスーツケースというのは割りとあるので、目印を付けておけば良かったです。



ホノルル10時51分発のハワイアン航空で、マウイ11時29分着。ホノルルからマウイまでは、30分から40分で到着します。



マウイ島到着後は、大会のコースを車で回った後、大会会場に行って、ゼッケンを受け取ります。マラソングッズはここしか売っていません。翌日、買いに行くと売り切れているものが沢山ありました。早めに買っておけば良かったです。



大会会場にはメッセージボードがあります。



宿泊したのは、ロイヤルラハイナリゾートのコテージ棟です。大会会場までは徒歩で15分程度です。



2つの部屋をコネクティングして、名古屋と神奈川の方と私の3人で部屋をシェアしました。部屋は、凄く広く快適でした。写真は奥の部屋です。



ホテルの前はビーチです。本当にきれいです。


夕食は、ABCストアーでビールとサンドイッチを購入し、部屋で食べました。



マウイマラソン2日目【マラソン前日】へ→


マウイマラソン【準備編 サプリメント】スタートラインに笑顔で立ちたい。

2014-09-05 22:00:58 | 2014年 マウイマラソン


先日体育社に行って、【フルマラソン中に補給するサプリメントで、高くても良いから、軽くて一番効果の良い物を下さい】と言ったら、写真右上の「べスパ」なるものを紹介された。防府の友人の「ほんまっち」もべスパが良いのでは、と言っていたので迷わず購入を決めました。

9グラムしか入っていないのに、630円もするので、私が求めていた代物である。マウイマラソンのユニフォームのパンツにテーピングで引っ付けて走り、15~20キロ地点で補給するつもりです。

写真以外では、栄養ドリンクはスタート前には欠かせないです。スタートラインに笑顔で立ちたい。

ツアー申込 【マウイマラソンNO.1】

2014-05-07 21:48:18 | 2014年 マウイマラソン
本日、マウイマラソンに参加するツアーに申し込んだ。
本当は、昨年に元生アニキの結婚式に出席するために、マウイに行きたかったが、一年遅れてしまった。
さて、ここ10年で約20回、海外へは個人旅行でしか行ったことが無かったものの、今回は、走る前の荷物預かりや、スタート地点への送迎に加え、「完走当日のパーティー」、「翌日のビーチバーベキュー」及び「ハレアカラ山頂の日の出ツアー」など楽しそうなイベントが一番ついていたツアーに申し込んだ。なお、個人で手配するより、11万円高額になるが、家族四人で一人11万円高くなると44万円の追加出費は流石に無理だが、今回は一人で行くからお金は何とかします。


【要する費用】
ツアー基本料金 : 267,000円(福岡発)
燃料費と空港使用料 : 41,000円
国内移動料金 : 25,000円
マラソン参加料 : 15,500円
オプションツアー : 10,000円
食費お土産代金 : 40,000円
海外旅行保険 : 12,000円

「合計 410,500円程度」


このツアーは、他の参加者との相部屋がOKである稀なツアーであり、相部屋でなければ更に、60,000円追加となる。
どちらにしても、ツアーだと恐ろしい金額になるけど、どんな時でも迷ったら、絶対前に進む性格だから仕方ない。

なお、走る事を楽しむ究極のツアーに申し込んだと思っているので、走る楽しさを心底味わってきたいと思います。だから、全力では走りません。少し余裕を持って体調や天候にもよりますが、2時間40分~45分を設定して楽しく走る。