goo blog サービス終了のお知らせ 

雅 's Favorite Things

バイク、Jazz、トランペット、料理、なんでもありの無節操雑記帳^^

Celebration by Old

2009-05-26 | Jazz&Trumpet
内輪話ではありますが、めでたいことがあって

たぶん10年以上ぶりにオールドを、カミさんが買ってきました。

今回は、キャンペーンで付いている、このオマケに

いたく心を惹かれたようです。

確かによくできてます。
(音声はストラップのキャップを押すと鳴るんです)


結構人気みたいです

欲しい方は酒屋へgo!(笑)




十数年ぶりにダルマをストレートで。
まろやかな舌触りとのど越しは、やはりスコッチをお手本にした
ジャパニーズ・ウィスキーの味ですね。





新旧ダルマのそろい踏み。
ラベルの色あせの渋さを差し引いても、やはり昔のダルマに軍配があがります。

現行品はキャップも樹脂製でややチープな感じが。
ラベルデザインも、ノスタルジーを別にしても昔のが好きかな。

右の昔のダルマボトルは実は貯金箱です。
高校生の頃、祖父が愛飲していた(私も祖父の目を盗んで愛飲していた
ダルマの空きボトルに砂をつめ、釘と金づちでコツコツ穴をあけました。

8割がたがコイン(といってもほとんど1円玉ですが)で埋まったそのボトルは
書棚の片隅でひっそりと、でも確実に私の生き方を見つめて来たんですね。

たぶん割ることはないこのボトル・・・
金額なんてほんのわずかだろうけれど、娘にひきついでもらおうかと
妙にセンチメンタルにさせる、「味」がありました。




Europa

2009-05-12 | Jazz&Trumpet



偶然見つけた、名曲「哀愁のヨーロッパ」のジャズアレンジ。

こういうのもアリですよね。なかなか心地よいです。

ゆっくりと、とっておきのウィスキーなど飲みたくなる感じで。




Jazzy Prince will come

2009-05-02 | Jazz&Trumpet




あまりにも有名な「白雪姫」のテーマ

様々なプレイヤーがカヴァーしてますが、やっぱりビル・エバンスが王道でしょうか

60年代のヨーロッパツアーの映像らしいですが、若い!

軽やかにスゥイングするメロディーラインはエバンスの真骨頂

癒されますね・・・・・

彼こそが「プリンス」に見えてきます




「いつか王子様が」と夢見る女の子の気持ちはよくわかりませんが

世間はGW真っ只中・・・日々ガンバッてるつもりの自分への

ささやかな「お疲れ!」を込めて、久しぶりに聴きました



降ってわいたような僥倖は期待しないけど

Someday My Dreams Will Come True で、頑張ります^^




日本のジャズメン

2009-03-17 | Jazz&Trumpet
大学生の頃、わかりもしないのにいきがって聴き始めたのが、ジャズとの出会いだと思う。

何の知識もないから、Jazz喫茶で聴いて好きになった曲やアーチストのものを
少しずつ聴いたり、スイングジャーナルなんかを本屋で立ち読みし、良さそうなものを
探したり・・・・・。

生半可にJazz喫茶や雑誌で情報を漁るので、どうしても海外の大物のものが
中心になってしまう。なので、今持っているアルバムもそういうものがほとんど。
日本のジャズマンのものは、ほとんどない。ナベサダが一枚あったくらいかな?

今日は、これ ↓ を聴いて、そんな聴き方しかしてなかったことをかなり反省。




洋酒の寿屋!って、サントリーになる前ってことだよね。
何十年前の話や・・・・・・・・

松本英彦(ts) 中村八大(p) 上田剛(b) ジョージ川口(ds)
名前は知ってるし、松本英彦、ジョージ川口はアルバムを聞いたこともあったはず、程度。
中村八大に至っては、たしか「笑点」のテーマ作った人・・・くらいしか

でも、そんな大昔の演奏がめちゃめちゃカッコいい!

今やってるバンドの講師の方にも「聞いてる量が全然足りない」といつも言われてて、
もっといい演奏をたくさん聴かねば、と思いながらもこれがなかなか・・・。

リズム音痴に加え、ジャズのノリが全然カラダに入ってない自分。

今なら、You Tubeでもしばらく徘徊すれば、一流からど素人までありとあらゆる曲を
聴くことができるが、学生の時はそんな時代がくるなんて夢にも思っていなかった。

せっかく居ながらにして星の数ほどの演奏が聴ける環境があるのだから
もっともっと聴かねばね・・・と思い入った次第です。

聴きこむべきものはレンタルなりダウンロード販売なり、手軽に手に入れられる
夢のような時代なのだから。

いつでも聴ける、と思うと聴かない。環境に浸って、ぼーっとしてるだけ。
これではあまりにもったいない。

もっと、ハングリーにならなければです


中島みゆきは好きですか【Message for・・・】

2008-12-22 | Jazz&Trumpet



「はい、好きです」と答えます

普段は下手なトランペットなぞいじくりながら
クリフォード・ブラウンがどーのこーのなどと
知ったかぶってJazzの話などするのだが

実はみゆきは昔から好きなのである
ギター少年だった頃はよく弾いたものだ(大昔ね・・

とは言うものの、最近まったく聴いていなかった

思うところあって、ほんとにふっと思い出したのが
冒頭のYou Tubeリンク「傷ついた翼」
すでに懐メロだが・・・

古いけれど、やはりいい曲

歌詞にこめられた想いを
大切な人に伝えたい という気持ちになりました