goo blog サービス終了のお知らせ 

雅 's Favorite Things

バイク、Jazz、トランペット、料理、なんでもありの無節操雑記帳^^

練習用カロリー補給

2011-09-05 | 倉庫
バンド練習は結構体力使うので、軽く何かハラに入れてから行くようにしてます。

いつもは途中の「なか卯」が多いんだけど、ちと飽きてきました。


今日はなんとなく買ってみたエースコックの担々麺(セブンイレブンブランド)。
コンビニにしては安い118円、だったかな。

食品スーパーのカップラは売れ筋中心だし、新商品やマイナーなものは
コンビニの方がありますね。

さすがインスタントラーメンの老舗エースコック。

麺はまあそれなりですが(カップだからね・・・)
スープ良し。ビシッと辛みのきいた香味油も良し。

大変行儀が悪いですが、残ったスープにご飯入れたくなる味。

なかなかでした

予想通り

2011-09-03 | 倉庫
画像は往路の指定席特急券。
大阪駅は自動改札なので乗車券だけ放り込む。2枚重ね入れすると
トラブルことあるし。

昨日は最終までサンダーバードは問題なく運行していましたが
今日は ↓



全面運休!

しらさぎも全面運休

昨日のうちに帰れて良かった~~~


Oh My God!!!!!!!!!

2011-08-27 | 倉庫





ジョブズ氏辞任!

カリスマCEOの辞任でAppleはどうなるんだろう・・・

Apple社だけの問題じゃなくて、株価と景気にもの凄い影響が
あるような気が・・・

頑張れアップル!







予想はしていましたが

2011-07-09 | 倉庫

ちと甘過ぎ

昼飯を買いに近所のイ〇ンに行き、勘定を済ませてサッカー台に行くと
発泡酒のロン缶(空き缶)が1本

この暑さです。
レジすませて、たまらずその場で飲んだんだろうね~
気持ちはわからなくもないけど、そこに空き缶置いていくのはやめようや


やばいやろ^^;

2011-07-08 | 倉庫

信号待ちのクルマのメーター

41℃ !

このあと走行中に最高43℃をマーク(走行中につき撮れず)

クルマの車外温度計はたいがい3~4℃高めに表示されるけど、
それでも・・・・

屋外で仕事の皆様、くれぐれも熱中症にはお気をつけください。

大阪0705

2011-07-05 | 倉庫
今日は大阪に出稼ぎ (笑)

暑さは金沢とさして変わらないけど、
やっぱ歩くと暑い!

午後4時、新梅田食道街で早めの一杯が
ことのほかうまかった(^^)

ガンバッて稼がねばねf^_^;)

まさか・・・

2011-05-26 | 倉庫

梅雨入り近しか・・・・・

九州は20日も早く梅雨入りしたらしいし・・・

日本の気候はどうなっているのか?

ああ~~~バイクに乗れなくなる~~~~



去年は長い梅雨が明けたと思った瞬間、猛暑到来だったしな・・・

もうちょい、おだやかに季節が変わっていかないものだろうか


風呂フタだけが・・・

2011-05-24 | 倉庫

もう、届きました・・・

黒だからいいようなものの・・・

水色なんか、まんま風呂フタだもんな



早よ来い本体! 笑



ところでヤフオクで売れたVAIOは本日入金があり、発送完了。

ヤフオク歴は、もう9年ほどになり、出品・落札あわせて160数回の取引をしました。

幸いなことに取引相手はいい方ばかりで、トラブルらしいトラブルは一度もありません。

今回も良い方でした。嬉しいことです


・・・

2011-05-19 | 倉庫
今日の昼飯は事務所で食べた。

近所のイ〇ンでカップラーメンと小さなお寿司の箱を買い
カップにお湯を満たした瞬間に電話が鳴った。

大阪のディレクターT氏。

進行中の仕事についてやりとりが始まる。

重要な内容であり、いろいろ確認事項も多い。

ラーメンのことは忘れ、打ち合わせに没頭していたのだが
ふと時計に目をやると、すでに10分が過ぎていた。

この時点で、頭の片隅に「やばいかな・・・」という意識が。


さらに10分が経過した頃には不安は「あきらめ」に変わった。



結果的に、私がラーメンのフタをめくったのは
お湯投入から45分後・・・・・

食ったことないでしょ?45分経ったカップラーメン。

あえて写真は載せないが、それはすでに「ラーメン」とはいえないシロモノに変化していた。

汁がない・・・・T T

一応麺の形はとどめてはいるものの
まぜようとするとだらしなくぶちぶちと切れる。

数秒、悩んだが・・・・・


これは「おかず」である!と割り切ることにした。
意識はこの時点で既に「汁物」としてのラーメンではなくなったのだ。



離乳食や、嚥下力がなくなってしまったお年寄りの半流動食みたいだが
一応、味はカップラーメン。
食えないはずもなかろうと、取りかかる。





・・・・・・歯ごたえというのは、本当に大事だ。

せつないほどの不味さがこみあげる。


固形部分を完食した時、カップの底に1センチばかり残った汁が
妙にいとおしく思えたランチであった。


歯は、大事にしようとしみじみ思う。


さくらの気持ち、現場の気持ち

2011-04-02 | 倉庫
「IがIならRもR

くだらねーこと言ってんじゃねーよ
もっとやることあるんじゃねーのか?」


・・・たいがいにしないと、本当に国民に愛想つかされますよ。

パフォーマンスやってる場合じゃないし、第一、Rパフォーマンスは
もう飽き飽きです。


朝からやなもの見てしまった

2011-03-27 | 倉庫
日曜だというのに一日仕事です・・・

昼飯も事務所で食おうと、早朝から近所のセブンでお弁当購入。

日曜の早朝だし、コンビニも比較的空いている。

駐車場に車をとめ、入り口に向かうとあとから入ってきた車が
駐車ライン無視で入り口正面に停車。

まあ、混み合ってるわけでもないし、それだけならどうってことないのだが
その客、レジ前に立ち、レジに店員がいないと見た瞬間、ガラの悪い大声で
「ぅおいっ!!」と一言。

こんな時間帯はスタッフも少ないし、品出しとかでバタバタしてることは
見てわかってる。
もう少しものの言いようがあるだろう。

店員さんは、絶対言い返したりできないことをわかってエラそうにするヤツ。
弱い立場の人にのみキツく当たるヤツ。
こういうタイプには、100%まともなヤツはいない。

商売をしていれば「お客様は神様」かも知れないが
客側が「自分は神様」だと思うのは絶対に間違ってる。

たまたま、イライラしていてつい・・・と後悔していると思いたい。
でなければ本当にゴミだ。
このところ、不便と不安のどん底でも他人を気遣う人たちを見ているだろうに。


自分ではそういうことはしてないと思っているけれど、
気づかずにそれに近いことしてないかと振り返る。

そう思えたことだけが、朝から気分の悪いもの見た収穫かな・・・。

「静かな甲子園」???

2011-03-20 | 倉庫
センバツでの応援に規制がかかった。
鳴り物禁止、チアリーダーはOKだがポンポン禁止?

よく理由がわかりません・・・・・

応援団を送り込むことが難しい被災県の出場校への配慮なのだろうか。
あるいは供給が滞っている東日本の燃料事情への配慮なのか。

たしかに応援のブラスバンドのバスに使う燃料があれば避難所への
物資供給にあてることが優先だ。

でも、苦しい避難生活に耐えていらっしゃる方々にとって
TVやラジオで甲子園の元気やパワーを感じることは
プラスになるような気がするのは私だけだろうか。
電気が復旧していないエリアもまだまだ多いのだが・・・

「静かな甲子園」は、ちょっと違うような気がする・・・・・

一方、東北高校ナインは大阪に到着したとのこと。

直前まで避難所のボランティアとして活動していた彼ら、立派です。
心からエールを送りたい。

彼らのためなら、応援を買って出る吹奏楽部や市民バンドは
たくさんあるような気がするのだが・・・

高校球児たちには、被災地が、ニッポンが、元気になるような
溌剌としたプレーを期待しています。

力いっぱい、プレーしてください!


弱腰

2011-02-19 | 倉庫
昨日ネットのニュースフラッシュで見た記事が朝刊に。

乗組員の安全を優先するということは確かに重要だ。
その部分は十分に理解できるのだが・・・・・。

尖閣問題にしろ北方領土問題にしろ、このところのニュースには
「弱腰」しか感じられない。

捕鯨と鯨食は古来の食文化であり、鯨は食肉としてだけでなく本当に多くの
恩恵をもたらしてくれてきた。

動物にしろ植物にしろ、他のいのちを食しなければ生きていけないのが
人間であり、それが「業」なのだ。

業を受け止め、食べ物に感謝と敬意を払って食するという意識は、
合掌して「いただきます」という食前の儀式に現れている。
これはとても美しいことだと思うのだ。

他のいのちを食するということは、命が背負った宿命であり罪。
ベジタリアンでさえ、植物の「命」を食していることにかわりはない。
豆を食べることと卵を食べることに何の違いがあるだろうか。

鯨を食べるのが野蛮なら牛や豚や鶏を食べるのは野蛮ではないのか?

野菜を切り刻み食することはどうなのか。

鯨を名目に他国をバッシングし他国の文化を破壊しようとすることこそが
許されざる野蛮ではないのか。

ヒンズーでは牛を聖なるものとして食べないしイスラムでは不浄なものとして豚は食べない。

彼らは彼らの宗教と価値観、古来から続く文化としてそれを守るが
牛や豚を食うために育て、殺し、売りさばき、そして食う他国を非難したり
攻撃したりはしないだろう。

他国や他民族の文化を自分たちの価値観で踏みにじることは傲慢だと
わかっているからだ。それが人間というものではないか。

しかし、一部の国や大企業が擁護・援助して、他国の文化を破壊し他国の人間を
攻撃する海の愚連隊は存在する。
これに「屈してしまった国」、日本。

外からはいいように弄ばれ、中はがたがた。

言葉は悪いが、くみしやすいカツアゲの対象という烙印を
この国は自らに押してしまったのではないか。

国家のリーダーシップは、どこにあるのか。


※本ブログ内の関連記事です。



なんだかな・・・

2011-02-06 | 倉庫


この年末年始からずっとバタバタしている。

ひとことで言えば「貧乏ヒマ無し」ってやつだが

特にこの10日ばかり手を取られたのが確定申告準備。

何かと経費削減しないとメシが食えないので

プロに依頼するのを中止して自分でやることにしたのだ。


とりあえず準備は完了したのだが、はっきり言って

超めんどくさい!

今でこそネットがあるから、疑問点などもググればすぐにわかるし

国税庁のサイトには決算書や申告書の作成コーナーもあるので
なんとかなったのだが

ネットのない時代だと、こんな膨大な作業を
素人がミスなくやるのは限りなく「無理」。



私は10日もかけてネギを切り豆腐を切り

手間暇かけてダシを取り鍋を準備し荷造りをし

全部背負って出かけていく鴨です(冷笑)



お客さんがめんどくさいこと全部自分でやって
お金持ってきてくれる。

ウチもぜひ、こんな良いお客様が欲しいものだ。ちっ




※でも人並みに税金払うほど儲かってればこんな記事書きません・・・

  ↑ ここが一番つらい・・・・泣