酔いどれにゃんこ

観劇記録など書いてます。コメント・TB歓迎です。

LK名古屋7/30(土)ソワレ

2005-07-31 18:52:56 | 観劇記録(四季):LK
暑い夏。名古屋の夏は暑いです

2年前、名古屋LKが開幕した年も、8月からでしたが、暑い名古屋に通いました。そんな、なつかしいことも思い出しつつ。

名古屋通いの記録は順調に更新され、今回で9週です

キャストと、演目と、遠征費その他のお財布と、チケットの入手できる状況と・・・を緻密に計算して、その週どこに行くか決めているつもりですが(その結果がこれかよ、っていう突っ込みはなしね)、来週からはホントにそれができなくなるのかなぁ・・・未だに、信じられません。


冒頭サークル
幕がスルスルと上がっていくときのワクワク感、サラビの第一声、レイヨウたちの声、オレンジ色の背景とともに上っていく太陽、そしてキリンとチーターが出てきて音楽とともにいよいよ始まる風景、この瞬間がとても好きです。
そして、三好さんのキリンの穏やかな表情としなやかな歩き方が、とても好き。
自然に目をひくシマウマの品川さん、ガゼルの小松さん、そうか、ダンサーさんはほとんど、舞台の上なんだよね
名古屋限定、ガゼル12枠は、象の足(多分、左の後ろ足)になってますが・・・


草原のシーンは、1階前方からは草たちにひたすら目を奪われるわけで、シンバとムファサのやりとりを聞き逃すこともしばしば・・・っていうか、一番聞いていないかもです。だって、草たちが歌ってるし。
まだ、一度も2階席から観たことのないLK。このシーンはぜひとも2階から観てみたいんですよね~。
他にも、上から観たプライドロックとか、舞台奥とか。
で、草なんだけど、歩いて移動する姿とか、身体回してゆれてるところとか、動きがきれいだなぁと感動する人がいたりするわけです。
しつこいようですが、そういうリピーターの楽しみも奪ってしまうのですね、四季さん。


狩のシーンの小松さんライオネス、足の上がり方とか、かっこいいです。
それから、食べられる方のガゼル・持丸さんのジャンプとか後ろ足がきれいに上がってるとことか。

覚悟しろ☆ハイエナダンサー
毎回のことですが、スタンバイするときの三好ハイエナのジャンプの高さはすごいです
今回の三好さんは通常の2回バク転パターン、でも激しく吼えてます
全員がキメポーズして、10枠は上手へ、残りは下手へはけていくとき、品川ハイエナが、2回転くらい、高速ターンを見せてくれました

ライオネスVSハイエナ
ハイエナさんに感情移入するのは、ストーリー的には間違っているんでしょうね

今回も、楽しく満足な舞台でした。
キャスト別の感想を、ごく簡単につけ加えると、
宇都宮シンバは、ますます味があって魅力的。身体も少しずつ締まってきたような。難はあるけれど、いつも精一杯シンバを演じきってくれていると思います。

黒木ナラ
前回よりは、言葉の違和感(訛り)は気になりませんでした。シャドウランドの歌い方は、やはり苦手です。

あ、あと、ムファサの死のところで、メスライオンが涙を出すところの引っ張りだし方が、ちょっとかわったように感じたけど、どうなんでしょう(ホントにどうでもいいこと、ですが・・・;)



ラフィキ 平田曜子 ムファサ 田村雄一

ザズ 伊藤謙吉 スカー 渋谷智也

ヤング・シンバ 加藤健太 ヤング・ナラ 伊藤千咲美

シェンジ 松本昌子 バンザイ 大塚道人

エド 小原哲夫 ティモン 羽根渕章洋

プンバァ 北村がく シンバ 宇都宮直高

ナラ 黒木ますみ

男性アンサンブル
韓 盛治 吉賀陶馬ワイス 松元 朋
田辺 容 遠藤智彰 太田泰信 宮澤良輔
中村茂昭 染矢 裕 廣野圭亮
持丸伸孝 品川芳晃 三好徹哉


女性アンサンブル
光川 愛 北沢陽子 合田友紀
小林英恵 原田真理 斎藤美保 小川紗登子
李 京禧 畑 裕子 岩渕夏子
加藤裕美 鈴木美帆 小松陽子