goo blog サービス終了のお知らせ 

お散歩日和 ♪

「山歩き」「街歩き」と「酒」の日々・・・

お花見ウオーク(淀屋橋~大阪城)

2016-04-02 13:46:55 | 花見

2016年4月2日(土) Icon_walk_ss11.286km

3/23大阪管区気象台が桜の開花を発表。その後最高気温が10°Cを下回る日も有り、三分〜五分咲きで止まっていた。しかし一昨日辺りから最高気温が20°Cを上回り始めて、一気に満開に近付いた。今日は毎年恒例の「お花見ウオーキング」を決行する事にした。

昨年訪れたのは、毛馬の堤の桜並木だった。今年はドラマ「真田丸」の影響もあり人気の大阪城を目指す。

天気予報では晴れ予想だったが、地下鉄「淀屋橋」駅の階段を上ると、どんより曇っている。雨は降りそうな気配がないので予定通りスタート。

堂島川左岸を上流に向かう。中之島公園にもちらほらと桜がある。芝生広場は残念ながら立ち入り禁止になっていたが、周りでシートを広げている人々は結構多い。以前に書いたかもしれないが、この辺りのお花見は何かお洒落で、ワインやシャンパンのボトルが目立つ。

中之島公園の東端が土佐堀川との分岐地点で、ここから上流は大川になる。この辺りは右岸の公園の桜並木が見事で、お花見の定番スポットになっている。天神橋を渡ってその公園に行って見る。こちらは色々な屋台が立ち並び、これぞお花見という雰囲気で賑わっている。誘惑を振り払い足早に進む。

天神橋の下をくぐり、川崎橋で左岸に渡る。この辺りから上流の毛馬までは両岸を桜が覆う。銀橋の下をくぐり、毛馬桜ノ宮公園を歩く。

源八橋で右岸に渡り、折り返し下流に向かう。源八橋の上からはこれから向かう大阪城の天守が、川沿いの桜並木越しに望めた。

帝国ホテル大阪やOAPの立派なタワーの前を通って、銀橋で再び左岸に渡る。ここで大川に別れを告げ国道一号線を京橋方面に向かう。東野田町の交差点を右折してOBP方面に歩く。片町橋を渡り、クリスタルタワーの前を右へ。

寝屋川と第二寝屋川の合流地点の、船の舳先の様な三角地帯からは、石垣の桜の向こうに天守が正面に見れた。

青屋門から城内に入り、大渋滞の極楽橋を渡って山里丸に入る。ここから見上げる天守は中々に迫力がある。

コンクリートスロープを登り本丸を目指す。スロープを登りきって左に曲がると本丸に至る。

ほぼ全員が左に向かうが、ここを直進。石垣の間を通り抜けると、細長い広場がある。隠し曲輪(帯曲輪)と言われる場所で、今迄の喧騒が嘘の様に静寂に変わる。ここに腰を下ろす事にする。

この場所には桜はないが、他にも数組のグループが静かにお花見をしている。内堀を挟んで対岸には、お花見のメッカ「西の丸庭園」が眼下に望める。桜の下での花見もいいが、遠目に見る桜もまた風情がある。

途中のコンビニで仕込んで来たビール(〜ザ・プレミアム・モルツ〜 マスターズドリーム 305ml)をグラスに注いで、プハ〜!

ここで一句
「うららかや 雲とまごいし 西の丸 グラスの中も 浮かぶ白雲」


この後、本丸を訪問し、大手門から城外に出る。ここから淀屋橋へ戻る。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お花見ウォーク(淀屋橋〜毛馬)

2015-04-04 12:23:32 | 花見
2015年4月4日(土) Icon_walk_ss11.728km
土日は天気予報では雨、今年は満開の桜を見れずに終わるのかと諦めていたが、予報が良い方にはずれてまずまずの天気になった。淀屋橋からお花見ウォーキングをスタート。
中之島公園の堂島川左岸側を上る。
中央公会堂の前をお花見の遊覧船が通り過ぎていく。
 

                              
難波橋の下をくぐり堂島川と土佐堀川の分岐点へ。
この辺りは特等席で対岸の見事な桜が一望できる。大勢の人が並んでお弁当を広げたりビールやワインやお酒を飲んで賑やかだ。
天神橋を渡り、大川右岸を進む。
途中、コーヒーの移動販売をしていた。自転車を上手く改造している。面白い物を見た。
天満橋のたもとの小さな砂浜には カヌーで着岸している人がいた。
さらに上り、川崎橋を対岸に渡り京阪電車の下をくぐると歩道橋があり、渡ると大阪城。
今回は大阪城には立ち寄らずに寝屋川左岸の遊歩道を歩き途中を左折、旧大阪市公館の前へ。
ここは今「THE GARDEN ORIENTAL OSAKA」と言う屋号でレストランなんかをやってるみたい。
隣の旧藤田邸庭園を通り抜け大川左岸へ
銀橋を渡り旧桜宮公会堂から大川右岸を上る。
帝国ホテル大阪の前の遊歩道、この辺りもすごい人出だ!
源八橋を渡り、大川左岸を更に上る。
桜宮駅周辺も花見客だらけ、バーベキューしたりしていて…

ウォーキングの途中でのアルコールはNGと言うボリシーは厳守していたのだが…
ついつい関西スーパーに寄り道。「キリン一番搾り 限定醸造 小麦のうまみ」350mlを購入。
大川左岸に戻り毛馬橋を渡る。大川と淀川の分岐点辺りの土手の桜も見事な満開。
階段に腰を下ろして買ってきたビールをプハ〜

一人きりの静かなお花見もまた風情があっていいものだ。
帰りは天六を通って梅田へ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする