サンケイリビング新聞社主催による
『子どもの防犯・安全教室~最新お守りツール「mamorino」を体験しよう~』
に参加してきました。
子供がいるので、日ごろの防犯は気になります。
第1部「防犯について」では
子どもの危険回避研究所の横矢さんと、リビング新聞編集長石川さんの
「子供の防犯・安全教室」のトークセッションがありました。
過去にも何度か、子どもの危険回避研究所の横矢さんのお話を伺ったことがあります。
日頃から気を付ける防犯の心掛けなど、丁寧に教えていただきました。
身の回りの危険な場所の再確認を、親子でしておく必要があるということも
わかりました。
防犯の基礎では
「きょうはイカのおすし」ということを覚えておくと、役に立つということも
教えていただきました。
「イカのおすし」は、防犯で聞いたことがあったのですが、「きょうは~」が
ついたのは初めて知りました。
きょ ・・・危険な場所から距離をとる
う ・・・後ろを気を付ける
は ・・・早めに帰る
イカ ・・・行かない(知らない人にはついていかない)
の ・・・乗らない(車に乗らない)
お ・・・大声をあげる(助けてと大声をあげる)
す ・・・すぐ逃げる
し ・・・知らせる(被害や犯人の特徴などを知らせる)
早速、子供たちにも覚えて、防犯意識を高めていこうと思いました。
子供の行動範囲を把握して、一人で行動はしないということが大切だということも
わかりました。
防犯は、周りの人との協力も大切なので、ご近所との連携も大切だと思いました。
第1部と第2部の間には、紅茶とクッキー&カップケーキで、ティータイムの休憩がありました。
とってもおいしかったです。
第2部では、「mamorino(マモリーノ)」の説明と実際に触って体験してみました。
今回試してきた「mamorino」の詳細はここからです。
http://www.au.kddi.com/seihin/ichiran/kishu/mamorino/index.html
セコムとauが作った、親子に安心サポートの携帯型の防犯システムです。
ランドセルにもつけられる大きさで、携帯電話くらいのコンパクトサイズです。
通話は4か所とGPS機能付きで、本当に必要な機能だけに絞ってありました。
いざという時は、すぐに登録してあるところに連絡できます。
メールもひらがな表記で、簡単操作なので、小学校低学年でも十分に操作できると
思いました。
防犯ブザーをひくと、ココセコムと連携しているので、通報の確認後、
警備員さんが現場にも急行してくれるサービスも付いています。(有料です)
間違えて防犯ブザーを引っ張ってしまっても、確認後して対応してくということで
安心できると思いました。
居場所がわかるGPS機能も付いているので、どこにいったか迷子になるということも
ないと思いました。
親の方から子供の位置の確認できる「いつでも位置確認」がついていて、
子供から居場所を知らせる「居場所確認」も付いているので、
双方から確認・連絡できて、いいと思いました。
防水もされているので、子供もいつでも携帯できると思います。
インターネットにはつながらないので、有害サイトなどに間違えてアクセスしてしまう
ということもないので、安心です。
子供の行動範囲も広くなってくると、親としては心配ですが、携帯電話は
まだ持たせたくないという場合に「mamorino」はいいと思いました。
小学校に入学すると防犯ブザーを1人、1個ずつプレゼントされていますが、
これからの時代は、防犯のためにも「mamorino」を1台ずつ、プレゼントしてくれれば
いいのですが・・・。
自分の身は自分で守らないといけない時代なので、小さい頃から防犯意識を高めて、
危険な場所は把握して、危険を回避したいと思いました。
今日は、防犯のためにいろいろなことを学ぶことができて、よかったです。
えるこみでは今なら今回のイベントの詳細と防犯クイズを実施中です。
みなさんもアクセスしてみてください!
http://www.lcomi.ne.jp/
『子どもの防犯・安全教室~最新お守りツール「mamorino」を体験しよう~』
に参加してきました。
子供がいるので、日ごろの防犯は気になります。
第1部「防犯について」では
子どもの危険回避研究所の横矢さんと、リビング新聞編集長石川さんの
「子供の防犯・安全教室」のトークセッションがありました。
過去にも何度か、子どもの危険回避研究所の横矢さんのお話を伺ったことがあります。
日頃から気を付ける防犯の心掛けなど、丁寧に教えていただきました。
身の回りの危険な場所の再確認を、親子でしておく必要があるということも
わかりました。
防犯の基礎では
「きょうはイカのおすし」ということを覚えておくと、役に立つということも
教えていただきました。
「イカのおすし」は、防犯で聞いたことがあったのですが、「きょうは~」が
ついたのは初めて知りました。
きょ ・・・危険な場所から距離をとる
う ・・・後ろを気を付ける
は ・・・早めに帰る
イカ ・・・行かない(知らない人にはついていかない)
の ・・・乗らない(車に乗らない)
お ・・・大声をあげる(助けてと大声をあげる)
す ・・・すぐ逃げる
し ・・・知らせる(被害や犯人の特徴などを知らせる)
早速、子供たちにも覚えて、防犯意識を高めていこうと思いました。
子供の行動範囲を把握して、一人で行動はしないということが大切だということも
わかりました。
防犯は、周りの人との協力も大切なので、ご近所との連携も大切だと思いました。
第1部と第2部の間には、紅茶とクッキー&カップケーキで、ティータイムの休憩がありました。
とってもおいしかったです。
第2部では、「mamorino(マモリーノ)」の説明と実際に触って体験してみました。
今回試してきた「mamorino」の詳細はここからです。
http://www.au.kddi.com/seihin/ichiran/kishu/mamorino/index.html
セコムとauが作った、親子に安心サポートの携帯型の防犯システムです。
ランドセルにもつけられる大きさで、携帯電話くらいのコンパクトサイズです。
通話は4か所とGPS機能付きで、本当に必要な機能だけに絞ってありました。
いざという時は、すぐに登録してあるところに連絡できます。
メールもひらがな表記で、簡単操作なので、小学校低学年でも十分に操作できると
思いました。
防犯ブザーをひくと、ココセコムと連携しているので、通報の確認後、
警備員さんが現場にも急行してくれるサービスも付いています。(有料です)
間違えて防犯ブザーを引っ張ってしまっても、確認後して対応してくということで
安心できると思いました。
居場所がわかるGPS機能も付いているので、どこにいったか迷子になるということも
ないと思いました。
親の方から子供の位置の確認できる「いつでも位置確認」がついていて、
子供から居場所を知らせる「居場所確認」も付いているので、
双方から確認・連絡できて、いいと思いました。
防水もされているので、子供もいつでも携帯できると思います。
インターネットにはつながらないので、有害サイトなどに間違えてアクセスしてしまう
ということもないので、安心です。
子供の行動範囲も広くなってくると、親としては心配ですが、携帯電話は
まだ持たせたくないという場合に「mamorino」はいいと思いました。
小学校に入学すると防犯ブザーを1人、1個ずつプレゼントされていますが、
これからの時代は、防犯のためにも「mamorino」を1台ずつ、プレゼントしてくれれば
いいのですが・・・。
自分の身は自分で守らないといけない時代なので、小さい頃から防犯意識を高めて、
危険な場所は把握して、危険を回避したいと思いました。
今日は、防犯のためにいろいろなことを学ぶことができて、よかったです。
えるこみでは今なら今回のイベントの詳細と防犯クイズを実施中です。
みなさんもアクセスしてみてください!
http://www.lcomi.ne.jp/
まりーぬさん、流石です!!
最近ニヘドンは メイベリンのBeauty Beauty! に登録したのですが、まりーぬさんを見つけましたよ。( 笑 )
また、いつかどこかでお会いしましょーね!!
会場でお見かけして、うれしかったです。
メイベリンへも登録してます。
また、イベントなどでお会いできましたらうれしいです。
それにしてもUPはやっ!!勉強になりましたよね。
防犯について、いろいろと勉強になりました。
会場ではたのしくお話させていただいて
ありがとうございました。
子供の防犯について
すごく勉強になりましたね。
まりーぬさんの記事はとてもわかりやすく、
文章も適切な長さなので、
すごく勉強になります。
私も締め切りまでにはなんとか・・。
いろいろと勉強になりました。
記事を褒めていただけて、うれしいです。(*^_^*)
ありがとうございます。