ぢょんすの美術館

切符、カードコレクション等、広く浅く紹介します。

ノーランズ

2006-09-17 23:53:50 | Weblog
今朝のスポーツ紙は昨日の山本昌のノーヒット・ノーランの記事で持ちっきりでしたが、中日ノーヒット・ノーランをやった選手と言えば1987年8月9日に達成した近藤真一を挙げます。山本昌が41歳と史上最年長で達成しましたが、近藤は18歳。しかもデビュー戦でやったものだから驚きです。
この試合、当時小2だった私もTVで見てました。直球、カーブ共にキレがあっていい選手だなぁ~と感じました。その後、親父が「凄いことになってるぞ!」と言うので何かと思ったら…読売が無安打で9回の攻撃に入ってるではないか。TVの解説も「大変なことになってます…。」と言うばかり。そして、記録達成すると近藤よりも当時の星野監督の方が嬉しそうにしてたのが何だか妙でした。近藤はさらに3試合目の阪神戦でもあわやノーヒットノーランという1安打完封勝利を挙げてます。(この時に唯一の安打を放ったのは阪神の岡田現監督。)
画像は1988年のカルビーのカード。この時19歳の割りにはフケ顔です。某漫画では「あの顔を見ると余計に力が入っちゃうんだ。」とネタにもされました。しかし、この年以降は故障に苦しみ、ドラフトで5球団に指名されて大記録を達成した男は94年に無念の引退となりました。引退後も裏方としてチームに採用され、現在は投手コーチ(ブルペン担当)として中日の快進撃を支えています。


最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
部屋には近藤真一の記念パネルがあるよ (関Taka)
2006-09-18 02:21:27
あれは今だに世界唯一の「初登板ノーヒットノーラン」という記録だからね

あと引退後は打撃投手を担当しましたが、一番の活躍はスカウト

当時社会人の岩瀬を見つけたのも彼

奇しくも13番をつけているのは運命なのかな?
返信する
Unknown (勘吉)
2006-09-18 11:06:21
そういえば、引退したときはひっそりしてなぁ。

初先発・初登板のノーヒットノーランの時は小2やったなぁ。

懐かしいが。
返信する
近藤~です。 (ぢょんす@管理人)
2006-09-18 22:46:32
松坂のデビュー戦の時も途中まで無安打だったので、TVやラジオの解説が騒ぎ出し近藤の名前が出てきました。通算12勝ながら記録にも記憶にも残る選手でしたね。

ちなみに、この記録については後に読売新聞の夕刊で取り上げられて、今でも切り抜いて保存してありますよ。
返信する