ぢょんすの美術館

切符、カードコレクション等、広く浅く紹介します。

安くて美味しい地元の名物

2009-04-23 23:20:43 | Weblog

やべ~、しばらく更新してないと思ったら…。
な訳で、再びやってきましたこのシリーズ。少し前のネタですがインパクトが強かったので紹介します。

みなさん、「フライ」と言ったら揚げ物のフライを思い浮かべるでしょうが、埼玉県行田市では地元民だけが知る変わった「フライ」があります。それが写真のもの。
「おい!お好み焼きじゃね~か!どこがフライだよ!」
と言うかも知れませんが、行田でフライと言ったらこれです。
緩めに溶いた小麦粉をフライパンや鉄板等で薄く引いて、豚肉やネギ等を乗せて焼き、仕上げにソースか醤油を塗り、最後は青海苔をトッピング。まぁ、お好み焼きの親戚のようなものですが、お好み焼き程重くなく、安価で勿論美味しいです。
行田は今やベットタウンとして栄えてますが、城下町で足袋の生産地としても有名。そんな農家や足袋の工場で働く人のおやつとして食べられていたのがフライの発祥だとか。また、行田には「ゼリーフライ」というおからコロッケのような郷土料理もあります。東京から比較的近いので「ゼリーフライ」は再履修予定。